コーセー(4922)企業分析レポート

株価:5,803円(2025-08-15終値)
市場:東証プライム(内国株式)/業種:化学(素材・化学)

1. 企業情報

  • 事業概要
    • 国内外で化粧品・コスメタリー製品を製造販売。ハイプレステージ領域に強み。
    • 主なブランド:DECORTÉ(コスメデコルテ)、ALBION(アルビオン)、SEKKISEI(雪肌精)、ONE BY KOSÉ、ADDICTION、FASIO、Visée、softymo、Je l’aime、CLEAR TURN、SUNCUT、tarte など。
    • 販売チャネル:百貨店、専門店、ドラッグストア、量販、CVS、EC等のマルチチャネル。
    • 連結事業構成(2024.12):化粧品 79%(営業利益率6%)、コスメタリー 20%(同11%)、その他 1%(同45%)/海外売上比率 35%。
  • 会社基礎情報
    • 設立:1948年/本社:東京都中央区日本橋/従業員:8,203人
    • 代表者:小林一俊

2. 業界のポジションと市場シェア

  • ポジション
    • 国内大手化粧品メーカーの一角。ハイプレステージ領域(デパート・専門店)に強く、スキンケアのブランド力が高い。
    • 海外はアジア(特に中国・香港・台湾など)と北米(tarte)を柱に展開。
  • 競争優位性
    • ハイプレステージの強固なブランド資産(DECORTÉ・ALBION等)。
    • 高い自己資本比率・低借入の財務基盤(自己資本比率約71~73%)。
    • マルチチャネル展開による需要キャプチャと海外ポートフォリオ(tarte等)。
  • 課題
    • 中国本土での国産ブランド台頭・需要の二極化、インバウンド単価の鈍化。
    • 北米での中高価格帯の需要鈍化・物流費上昇、資材・物流コストの高止まり。
    • 為替の変動(円高時の為替差損)、のれん償却(PURI等)による利益圧迫。

3. 経営戦略と重点分野

  • ビジョン/中計
    • 中長期ビジョン「Vision for Lifelong Beauty Partner – Milestone2030」。
    • フェーズ1:構造改革の完遂と基盤再構築。
  • 重点施策(決算短信より)
    • 日本事業の収益性向上(価格・ミックス最適化、販管費効率化)。
    • アジア事業の売上拡大投資(中国の二極化対応、ブランド・チャネル再構築)。
    • 北米tarteのチャネルミックス改善(オフライン減収をオンラインで補完)。
    • サプライチェーン最適化(資材・物流コスト対応)。
  • 通期見通し(変更なし)
    • 売上高 3,360億円、営業利益 200億円、経常利益 207億円、親会社純利益 138億円(2025/12期会社計画)。

4. 事業モデルの持続可能性

  • 収益モデル
    • ハイプレステージ中心のスキンケアが基盤。継続購入が期待されるカテゴリ比率が高い。
    • マルチブランド×マルチチャネル×グローバル展開で需要分散。
  • 適応力
    • オンライン比率の拡大、訪日・越境EC、海外子会社ポートフォリオの活用。
    • 一方で、地域別需要サイクルやコストインフレ、為替に対して運営上の柔軟性が求められる局面。

5. 技術革新と主力製品

  • 技術・開発
    • スキンケア領域の研究開発に注力(バリア機能・保湿・美白等のテーマ)。
    • ブランド固有の処方・美容ソリューションの差別化を継続。
  • 主力ブランド・収益牽引
    • ハイプレステージ:DECORTÉ、ALBIONなどが増収基調(短信)。
    • マス・セルフ領域:SUNCUT、CLEAR TURN、MAKE KEEP MIST 等。
    • 北米:tarteはオンラインが補完。コスト増の影響に留意。

6. 株価の評価(バリュエーション)

  • 現在株価:5,803円
  • 会社予想EPS:241.82円 → 予想PER:約24.0倍(記載値一致)
  • 実績BPS:4,733.10円 → PBR:約1.23倍(記載値一致)
  • 参考比較(業界平均):PER 20.4倍、PBR 1.1倍 → 当社は平均比でPER・PBRともにやや上方。
  • 配当利回り(会社予想):2.41%(年140円)
    • 予想ベース配当性向:140円 / 241.82円 ≈ 約58%
    • 過去12か月ベースでは利益水準の影響で配当性向が高めに計上される指標もあり(データ差異に留意)。
  • EV/EBITDA(概算)
    • 時価総額 約3,516億円、現金約913億円、借入約101億円 → EV 約2,704億円
    • LTM EBITDA 約295億円 → EV/EBITDA 約9.2倍(概算)
  • 売上倍率(PSR、概算):時価総額/売上高 ≈ 1.1倍

※ バリュエーションは指標間で前提が異なる場合があるため、会社計画・LTMの整合に留意。

7. テクニカル分析

  • 年初来レンジ:高値 7,131円/安値 5,384円。現値はレンジ下半分に位置。
  • 移動平均:50日線 5,793円付近、200日線 6,310円付近。現値は50日線と概ね同水準、200日線を下回る推移。
  • 直近10日:概ね5,800円近辺でのもみ合い。8/8に出来高増(約79.8万株)。
  • 信用動向:信用買残 27.6万株、信用倍率 6.64倍(買い長)。前週比で買い・売りともに残減少。

8. 財務諸表分析

  • 損益(連結、百万円)
    • 売上高:2022 289,136 → 2023 300,406 → 過去12か月 322,758(増収基調)
    • 営業利益:2022 22,124 → 2023 15,989 → 過去12か月 17,368(回復局面だが22年水準未達)
    • 親会社純利益:2022 18,771 → 2023 11,663 → 過去12か月 7,510(減益)
    • 粗利:安定的(LTM 222,573、粗利率約69%)
    • 営業利益率:LTM 約5.4~5.7%
    • H1(2025/1-6):売上 160,524(+0.9%)、営業利益 11,319(-17.7%)、純利益 7,096(-38.9%)
    • コスト(資材・物流)、為替差損、のれん償却等が利益を圧迫。
  • キャッシュフロー
    • 営業CF:LTM 約146.7億円
    • レバードFCF:LTM ▲74.7億円(投資・運転資本の影響)
  • 財政状態
    • 現金等 913億円、総資産 3,683億円、純資産 2,901億円(2025/6末)
    • 自己資本比率:71.1~73.3%(高水準)
    • 有利子負債:101億円、D/E低位(Total Debt/Equity 約3.5%)
  • 収益性指標
    • ROE(実績):2.79%、ROA(LTM):2.5%(利益水準の低下を反映)

9. 株主還元と配当方針

  • 配当:年間140円(2024実績、2025予想同額)/予想配当利回り約2.41%
  • 配当性向:
    • 予想EPSベース:約58%
    • 過去12か月実績ベースでは高めに出る指標あり(利益水準の一時的低下影響)
  • 自社株:自己株式比率 5.81%(過去の取得蓄積を反映)。新規の自己株買い実施有無は開示情報に依拠(本データでは未確認)。

10. 株価モメンタムと投資家関心

  • 52週変動:-33.7%(データ提供値)。年初来高値からの調整局面。
  • ベータ:0.24(5年・月次)で市場連動性は相対的に低い指標。
  • 流動性:発行株数 6,059万株、フロート 2,457万株、3カ月平均出来高 約26.2万株。
  • 株主構成:インサイダー持分 40.1%(一般社団法人・創業家関連・自己株等を含む)、機関投資家比率 21.3%。

11. 総評

  • 収益面では、売上は底堅い一方、資材・物流費の上昇、為替差損、のれん償却等で利益率が圧迫。ROEは低位で、収益性の改善が課題。
  • ブランド力(DECORTÉ、ALBION等)と海外ポートフォリオ(tarte)を保有し、自己資本比率が高い財務体質は安定要因。中国・北米の需要動向とチャネルミックス、コストインフレ・為替の影響が注視点。
  • バリュエーションは業界平均と比較してPER・PBRともにやや上方。EV/EBITDAは約9倍台(概算)。配当は利回り2%台前半で安定推移の見込み(会社予想)。
  • テクニカルでは200日線下、レンジ下半での推移。信用買い超の状況と出来高の変化、今後の業績開示(8/7発表済み)や中国・米国市場動向が短期モメンタムの要因。

参考イベント
– 決算発表予定:2025年8月7日(実施済み)
– 権利落ち予定日(会社データ):2025年12月29日

注記
– 本資料は公開データに基づく企業情報の整理であり、投資判断を目的とした助言ではありません。数値は小数点以下の丸めやデータソース差異により整合しない場合があります。最新のIR資料・有価証券報告書等でご確認ください。


企業情報

銘柄コード 4922
企業名 コーセー
URL http://www.kose.co.jp/
市場区分 プライム市場
業種 素材・化学 – 化学

関連情報

証券会社


このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。