2024年12月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

基本情報

  • 企業概要
    • 企業名: オーナンバ株式会社
    • 主要事業分野: 配線システム(ワイヤーハーネス)および電線関連
    • 代表者名: 代表取締役社長 木嶋忠敏
    • 上場市場: 東
    • 本社URL: http://www.onamba.co.jp/
    • IR問合せ: 専務取締役 管理統括部長 宮本敦浩(TEL 06-7639-5500)
  • 報告概要
    • 公表日: 2024年5月9日
    • 対象会計期間: 2024年1月1日~2024年3月31日(第1四半期・連結)
    • 四半期報告書提出予定日: 2024年5月14日
    • 配当支払開始予定日: ―
    • 補足説明資料: 無
    • 決算説明会: 無
  • セグメント(報告区分)
    • 日本: 国内でのワイヤーハーネス・電線の製造販売
    • 欧米: 欧州・北米での製造販売(北米の自動車関連需要が増加)
    • アジア(日本を除く): 中国等アジアでの製造販売(中国市場の低迷影響)
    • 参考(事業の呼称): ワイヤーハーネス部門はほぼ前年並み、電線部門は需要逼迫で増収
  • 発行済株式
    • 期末発行済株式数: 12,558,251株
    • 期末自己株式数: 371,518株
    • 期中平均株式数: 12,186,733株
  • 今後の予定

財務指標

  • 財務諸表の要点(連結)
    • 貸借対照表(期末残高)
    • 総資産: 39,430百万円(前期末比 +2,354)
    • 負債合計: 15,108百万円(同 +1,500)
    • 純資産: 24,322百万円(同 +853)
    • 自己資本: 23,793百万円
    • 損益計算書(1Q累計)
    • 売上高: 11,145百万円(前年同期比 +2.6%)
    • 売上総利益: 1,940百万円(売上総利益率 17.4%)
    • 営業利益: 402百万円(同 −45.6%)
    • 経常利益: 523百万円(同 −30.2%)
    • 親会社株主に帰属する四半期純利益: 346百万円(同 −34.1%)
    • 包括利益: 1,183百万円
  • 収益性(1Q)
    • 営業利益率: 3.6%
    • 経常利益率: 4.7%
    • 当期純利益率: 3.1%
    • 1株当たり四半期純利益(EPS): 28.42円
    • 前年同期との比較(参考): 売上10,862/営業益738/経常益749/純利益526(営業利益率 約6.8%)
  • 財務安全性
    • 自己資本比率: 60.3%(前期末 61.8%)
    • 流動比率: 約234%(流動資産 27,797/流動負債 11,866)
    • 有利子負債: 3,851百万円(短期2,373+長期1,478)
    • 現金及び預金: 6,619百万円(ネットキャッシュ概算 +2,768百万円)
  • 効率性
    • 売上高営業利益率の推移: 6.8%(前年1Q)→ 3.6%(当期1Q)
  • セグメント別(1Q、外部売上高/営業利益)
    • 日本: 売上 6,224百万円(−0.2%)/営業利益 377百万円(−18.7%)
    • 欧米: 売上 3,344百万円(+17.6%)/営業損失 −79百万円(前年は99百万円の黒字)
    • アジア(日本除く): 売上 1,576百万円(−11.6%)/営業利益 124百万円(−18.5%)
    • 消去調整: −19百万円
  • 財務の解説(会社記載の主因)
    • 収益面: 自動車関連需要は増加。一方でその他市場の在庫調整、電線市場の逼迫により、全社売上は増収。
    • 利益面: 価格改定や原価低減に取り組む一方、中国市場の低迷、北米の為替(ペソ高)影響、メキシコ工場の生産性悪化などで減益。

配当

  • 配当実績・予想
    • 2023年12月期: 年間41円(中間14円、期末27円)
    • 2024年12月期(予想): 年間62円(中間40円、期末22円)
    • 中間内訳: 普通配当20円+特別配当20円
    • 予想修正: 無
  • 特別配当の有無

セグメント別情報

  • セグメント別状況(1Q)
    • 日本: 電線需要の逼迫で増収要因も、品種構成悪化と原材料価格高騰で減益。
    • 欧米: 欧州で空調関連補助金終了により需要低迷。北米は自動車関連需要増も、ペソ高やメキシコ工場の生産性悪化で赤字転化。
    • アジア(日本除く): 中国の需要低迷と顧客の在庫調整で減収・減益。低迷の継続懸念が記載。
  • 収益貢献度(営業利益ベース)
    • 日本が黒字で全社利益の大宗を構成、欧米はマイナス寄与、アジアは小幅黒字。

中長期計画との整合性

  • 中期経営計画: 「PROGRESS 2026」(当期が初年度)
    • 方向性: エネルギー新時代に即した「グローバルな総合配線システムメーカー」を目指す。
    • 重点: 成長戦略・生産戦略・経営基盤強化、資本コストを意識した経営。

競合状況や市場動向

  • 市場動向(会社記載の外部環境)
    • 米中貿易摩擦、ロシア・ウクライナ情勢、中国市場の低迷、原材料価格高騰、為替変動など不透明感。
    • 自動車関連は需要増、電線市場は需給逼迫。欧州の空調関連は補助金終了で需要低迷。

今後の見通し

  • 業績予想(連結、修正なし)
    • 第2四半期累計: 売上高 21,500百万円(−4.6%)/営業利益 800百万円(−45.7%)/経常利益 800百万円(−50.3%)/親会社株主に帰属する四半期純利益 1,730百万円(+54.5%)/EPS 141.96円
    • 通期: 売上高 46,000百万円(+2.8%)/営業利益 2,500百万円(+1.1%)/経常利益 2,500百万円(−1.3%)/当期純利益 3,000百万円(+51.2%)/EPS 246.17円
  • リスク要因(本文記載)
    • 為替変動(特に北米・メキシコ関連)、原材料価格の上昇、中国市場の需要低迷、地政学的リスク(米中・ロシア/ウクライナ)、生産性の変動など。

重要な注記

  • 会計方針等
    • 連結範囲の重要な異動: 無
    • 四半期特有の会計処理の適用: 無
    • 会計方針の変更・見積りの変更・修正再表示: 無
  • 監査手続
    • 四半期レビューの対象外。
  • 株主資本の著しい変動: 無
  • 収益認識: セグメント情報に収益の分解を記載。
  • その他
    • 直近公表の業績・配当予想からの修正: 無

上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 5816
企業名 オーナンバ
URL http://www.onamba.co.jp/
市場区分 スタンダード市場
業種 鉄鋼・非鉄 – 非鉄金属

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。