2025年12月期 第2四半期(中間期)決算説明会資料

基本情報

  • 企業名:クリエートメディック株式会社(CREATE MEDIC)
  • 主要事業分野:シリコーンを主原料としたディスポーザブルカテーテル・チューブ等の医療機器の開発・製造・販売(自社販売、海外販売、OEM)
  • 代表者名:代表取締役 社長 今澤 修
  • 説明会情報:
    • 開催日時:2025/08/05 に決算説明資料(発表日)掲載
  • 説明者:発表資料の作成・代表メッセージは代表取締役社長 今澤 修(発言の概要は代表コメント参照)
  • 報告期間:2025年12月期 第2四半期(2025/2Q累計)
    • 決算発表日/資料公表日:2025/08/05
    • 配当支払開始予定日:中間配当基準日 2025/6/30(中間配当 17.0円)、期末配当基準日 2025/12/31(期末配当予想 20.0円)
  • セグメント(報告上の区分/事業実態)
    • 自社販売(国内)…自社ブランドでの国内販売(泌尿器・消化器中心)
    • 海外販売…グループ会社や海外販路経由の販売(中国、欧州、東南アジア等)
    • OEM販売…他社ブランド向け供給
    • グループ主要会社:大連クリエート医療製品有限公司、クリエート国際貿易(大連)有限公司、ベトナムクリエートメディック有限会社、九州クリエートメディック株式会社

業績サマリー(2025/2Q累計)

  • 主要指標(単位:百万円)
    • 売上高:6,564(前年同期比 +4.2%)
    • 営業利益:548(前年同期比 +88.3%)
    • 経常利益:525(前年同期比 +51.8%)
    • 中間(当期)純利益:412(前年同期比 -25.0%)
  • 進捗状況(期初計画に対する上期進捗)
    • 通期業績予想(期初):
    • 売上高 13,583 百万円、営業利益 1,002 百万円、経常利益 1,043 百万円、当期純利益 796 百万円
    • 上期実績の進捗率(期初計画(上期)比)は概ね約50%前後(売上高 48.2%、営業利益 52.1%、経常利益 50.2%、当期純利益 51.8%)。上期で想定より進捗が良く、当初計画を上回る進捗。
  • セグメント別売上(2025/2Q累計、単位:百万円・構成比)
    • 自社販売(国内):3,635(構成比 55.4% 、前年同期比 +7.0%)
    • 海外販売:2,295(構成比 35.0% 、前年同期比 ±0%)
    • OEM販売:634(構成比 9.7% 、前年同期比 +4.2%)
  • 売上構成・販売動向
    • 国内自社販売:泌尿器系の新製品投入、2025年4月の価格改定により伸長(単価上昇寄与)
    • 海外:中国は一部停滞・製品構成差あり。欧州向けでは他社の自主回収等に伴う受注増が発生
    • OEM:血管系の販売終了など個別影響あり、昨年発売の消化器系は好調

業績の背景分析

  • 業績概要(ハイライト)
    • 売上高は前年同期比で増加(+4.2%)し、営業利益・経常利益が大幅増(営業利益 +88.3%)となった。
    • 粗利率改善(売上総利益率 45.2%、前年同期比 +1.7pt)により利益改善が進行。
    • 中間純利益は前年に不動産売却等の特別益があったため前期比で減少(-25%)の結果。
  • 増減要因(営業利益の主要寄与)
    • 増加要因:
    • 販売数量増(販売拡大):約87百万円の増益寄与
    • 価格改定(2025年4月):約81百万円の増益寄与
    • 生産性改善・海外生産移管:計で約53百万円の増益寄与
    • 販管費削減:約33百万円
    • 減少要因:
    • 為替影響や収益認識基準の影響等で一部減少(為替影響で約△27百万円)
  • 原価・販管費・投資動向
    • 売上総利益率の改善と販管費抑制→営業利益率向上(上期 8.4%、前年同期差 +3.8pt)
    • 研究開発投資:420百万円(売上高比 6.4%)を計上(増加)
    • 設備投資:国内外生産設備へ187百万円の投資(上期)
    • 販管費合計:2,415百万円(前年同期比 △1.3%)
  • 競争環境
    • 国内市場は成熟化・価格競争・医療政策見直しの影響で成長余地限定。
    • 中国は既に進出20年以上だが、中所得層や地方都市の拡大余地を狙う戦略。
    • 欧州では医療機器規制強化や一部企業の回収が発生、品質の高い当社へ追い風の側面。
    • 新興国(インド・東南アジア)は長期の成長機会と位置付け。
  • リスク要因(業績に影響する外部要因)
    • 為替変動、原材料・物流費の高騰、地政学的リスク・サプライチェーン断絶リスク
    • 各国の医療機器規制(EUのMDR、UKのUKCA 等)や中国の集中購買・国産化政策
    • 新興国での価格競争(特にインドでは低価格品が主流)

戦略と施策

  • 現在の戦略(中期経営計画の枠組み)
    • 将来構想(10年後のありたい姿)を策定し、Phase I(2025–27)では基盤構築と成長領域への投資(利益率改善、新規事業探索)を重点化。
    • 主要方針:①事業ポートフォリオ再構築、②海外事業強化(中国・インド・東南アジア)、③M&A・アライアンスおよび新規事業立ち上げ
    • 中期目標(2027年、「中期経営計画 2027」):
    • 売上高:160億円(16,000百万円)
    • 営業利益:13億円(1,300百万円)
    • ROE:7.0%
    • 営業利益率目標:約8%
  • 進行中の施策(具体的プロジェクト等)
    • 資金調達(トピックス):合計調達 14.9億円(新株予約権 約7.5億円・転換社債 約7.4億円)。資金はM&A等の機動的な成長投資に充当。
    • 新株予約権は行使開始の分散設計(2026/1 以降の長期スケジュール)、行使価格下限 855円等の条件あり。
    • 横浜キャピタルとの事業提携:インド市場進出準備(現地ライセンス・販売体制・M&A検討)
    • 生産拠点見直し・海外生産移管:生産性改善と安定供給のための再配置
    • 製品開発:抗菌フォーリー、内視鏡ガイドワイヤー、胃ろう関連製品などの新製品投入
    • DX・業務効率化:MD‑Net(受発注電子化)の構築
    • 人材・組織:外国人採用・高度専門人材の獲得、企業風土改革、人事評価の充実
  • セグメント別施策と成果
    • 自社販売(国内):新製品投入・価格改定で売上増・採算改善
    • 海外(中国/欧州/新興国):中国での中堅以下・地方開拓、欧州での代替需要獲得、インド・東南アジアでの市場開拓準備(M&A含む)
    • OEM:既往の新規案件の中止や製品入替への対応

将来予測と見通し

  • 会社の通期(2025年12月期)業績予想(期初公表値)
    • 売上高:13,583 百万円
    • 営業利益:1,002 百万円
    • 経常利益:1,043 百万円
    • 当期純利益:796 百万円
  • 上期実績との乖離・根拠
    • 上期での価格改定、販売数量増、生産性改善により上期進捗が当初計画を上回る進捗。下期は当初計画で下期寄りに利益想定の設計だった点を踏まえ、通期見通しは維持(期初値)。
  • 中長期計画(2034目標)
    • 売上高:200億円超(国内100億・海外100億)、海外売上比率 50%以上
    • 営業利益:30億円超(営業利益率 15%)
    • ROE:8%以上
    • 実現のためのフェーズ:Phase I(2025–27)基盤構築、Phase II(2028–30)事業深化、Phase III(2031–34)収益化
  • マクロ経済の影響
    • 為替・原材料・物流コストの変動が収益に影響。海外市場(特に新興国)の成長機会はあるが、価格競争や規制リスクが並存。

配当と株主還元

  • 配当方針:安定的かつ継続的な配当と機動的な自社株買いを組合せた株主還元
  • 今期配当(予定):
    • 中間配当(基準日 2025/6/30):17.0円
    • 期末配当(基準日 2025/12/31):20.0円(予想)
    • 年間配当(予定):37.0円(2025年)
  • 過去の配当実績:2015–2024年の傾向で概ね上期/下期合算35–39円程度(2024年は記念配当含め39.0円)
  • 自社株取得:
    • 上限株数:220,000株
    • 取得上限金額:2億円(実行期間 2025/2/14~2025/8/29 の記載)
  • 特別配当:2024年に記念配当(2.0円)あり。2025年は特別配当の記載なし。

製品・サービス

  • 製品(主要)
    • 主力:シリコーンカテーテル(泌尿器・消化器系が中心)、胃ろう用固定具、フォーリーカテーテル(抗菌品含む)、内視鏡ガイドワイヤー 等
    • 製品ラインナップ:100種類以上
    • 特徴:多様なサイズ・仕様、国内外全生産拠点でISO13485認証、クリーンルーム製造
  • サービス・提供エリア
    • 提供先:国内主要病院~中堅病院、海外は中国・欧州・東南アジア等
    • 顧客層:病院(泌尿器、消化器等)、医療機関
  • 協業・提携
    • 横浜キャピタルと事業提携(資金調達先かつインド市場進出のための準備・支援)
    • M&A・アライアンスを中期で2件程度目標に検討中(戦略的M&A)

重要な注記

  • リスク要因(資料中の主な列挙)
    • 為替変動、原材料・物流費高騰、各国医療機器規制(EU/UK 等)、中国の集中購買・国産化政策、地政学的リスク、サプライチェーン制約
  • その他重要告知
    • 将来情報に関する注意事項:資料内にて将来情報は現時点の見通しに基づくものであり、予期せぬ事象や経営環境の変化により実際と異なる可能性がある旨の開示あり。

(資料出所:クリエートメディック株式会社「2025年 第2四半期 連結決算報告」決算説明資料(2025/8/5)に基づき作成)


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 5187
企業名 クリエートメディック
URL http://www.createmedic.co.jp/
市場区分 スタンダード市場
業種 電機・精密 – 精密機器

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。