2024年6月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社フルヤ金属 — 2024年6月期 第3四半期決算短信(連結)要約
(出所:提供いただいた決算短信本文に基づく整理)
不明な項目は「–」で表示しています。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業名:株式会社フルヤ金属
- 上場:東証
- 証券コード:7826
- 主要事業分野:電子材料・薄膜ターゲット・半導体関連材料、ファインケミカル(貴金属化合物等)および貴金属原料のサプライチェーン支援、リサイクル等
- 代表者名:代表取締役社長 古屋 堯民
- 問合せ先責任者:執行役員 経理部長 尾高 尚徳
- 会社URL:https://www.furuyametals.co.jp/
- その他:第2四半期に公募増資・第三者割当増資を実施(2023年12月 払込)
報告概要
– 決算短信提出日:2024年5月10日
– 四半期報告書提出予定日:2024年5月15日
– 対象会計期間(第3四半期累計):2023年7月1日~2024年3月31日
– 四半期決算補足資料:無
– 四半期決算説明会:無
セグメント(報告セグメント)
– 電子:単結晶育成装置向け等(イリジウムルツボ等)
– 薄膜:スパッタリングターゲット等(HD/データセンター向け等)
– サーマル:半導体装置向けなど(高付加価値品シフト)
– ファインケミカル・リサイクル(旧「ケミカル」):電極向け貴金属化合物、有機EL向け等およびリサイクル関連
– サプライチェーン支援:当社製品の受注に関係しない主要貴金属原材料の販売(当期より「その他」から独立セグメント化)
– その他:主に仕入製品等の販売(規模小)
発行済株式等
– 期末発行済株式数(自己株式含む):8,463,212株(2024年6月期3Q)
– 期末自己株式数:278,749株(2024年6月期3Q)
– 期中平均株式数(第3四半期累計):7,486,781株
– 時価総額:–(資料に記載なし)
– 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(第3Q累計):644.48円
今後の予定
– 通期決算発表:会社公表予定(資料記載の通期予想に変更なし)
– IRイベント・説明会:当第3四半期は開催なし(補足資料も無)
財務指標(要点) — 第3四半期累計(2023/7/1–2024/3/31)
(単位:百万円。%は前期同四半期比)
主要損益
– 売上高:33,359(△9.1%)
– 売上総利益:10,260(△20.7%)
– 営業利益:7,232(△30.8%)
– 経常利益:6,965(△33.0%)
– 親会社株主に帰属する四半期純利益:4,843(△31.2%)
– 1株当たり四半期純利益:646.96円(希薄化後 644.48円)
財政状態(2024年3月31日時点)
– 総資産:112,503(前期末 87,534)
– 総負債:54,566(前期末 43,164)
– 純資産:57,937(前期末 44,369)
– 自己資本比率:51.3%(参考:自己資本 57,710百万円)
– 現金及び預金:14,987(大幅増)
– 棚卸資産(原材料等):57,134(増加)
– 短期借入金:21,700(前期末 12,700、増加)
– 長期借入金:5,953(前期末 5,622)
キャッシュフロー:細目の数値は決算短信抜粋に未記載(詳細は有価証券報告書等参照)
財務比率(参考、計算値)
– 売上高総利益率(Gross margin) ≒ 10,260 / 33,359 = 30.8%
– 営業利益率 ≒ 7,232 / 33,359 = 21.7%
– 経常利益率 ≒ 6,965 / 33,359 = 20.9%
– 当期純利益率 ≒ 4,843 / 33,359 = 14.5%
– 総資産回転率 ≒ 33,359 / 112,503 = 0.296
– 流動比率 ≒ 流動資産 91,543 / 流動負債 46,648 = 196%
(注)上記は第3四半期累計ベース。一部比率は単純計算。
セグメント別(当第3四半期累計)
– セグメント別売上高(百万円)およびセグメント利益(=売上総利益に相当)
– 電子:売上 4,631(前期比△24.2%)、セグメント利益 1,737
– 薄膜:売上 6,271(△25.4%)、利益 2,409
– サーマル:売上 4,305(△6.4%)、利益 1,705
– ファインケミカル・リサイクル:売上 12,987(△12.6%)、利益 4,055
– サプライチェーン支援:売上 4,803(+83.9%)、利益 313
– その他:売上 358、利益 40
– 合計:売上 33,359、売上総利益(合計)10,260
– セグメント売上シェア(対総売上)
– ファインケミカル・リサイクル:約39.0%
– 薄膜:約18.8%
– サプライチェーン支援:約14.4%
– 電子:約13.9%
– サーマル:約12.9%
– その他:約1.1%
– セグメント利益シェア(対売上総利益)
– ファインケミカル・リサイクル:約39.6%
– 薄膜:約23.5%
– 電子:約16.9%
– サーマル:約16.6%
– サプライチェーン支援:約3.1%
財務の解説(会社記載の要旨)
– 世界経済の不透明感(地政学リスク、中国経済の減速、主要国の金融政策)や顧客側の在庫調整が業績に影響。
– 顧客在庫の調整は一昨年秋から続いたが第3四半期より回復基調が見られる。
– 円安の進行や主要貴金属価格の高止まり(やや下降)も売上・利益に影響。
– 流動資産増加の主因は増資による収入(払込)により現金が増加、原材料・貯蔵品が増加。
– 流動負債の増加は短期借入金(+9,000)等が主因。
– 純資産増加は利益剰余金増加等による。
配当
- 直近(2023年6月期):年間配当 255円(期末255円)
- 2024年6月期の中間実績:第2四半期末 0.00円(当期は中間無配)
- 2024年6月期(会社予想):期末 256.00円、年間合計 256.00円
- 配当予想の修正:無
- 特別配当:今回の決算短信に特別配当の記載なし
セグメント別詳細・戦略(会社の説明の要約)
- 電子:医療用シンチレーター向けなど一部堅調だがスマホ向けで在庫調整の影響。売上・利益とも減少。
- 薄膜:HD向けスパッタリングターゲットは受注回復傾向だが、長期在庫調整の影響で売上低下・利益減。
- サーマル:半導体装置向けは受注堅調で高付加価値品へのシフト進展。売上は若干減も売上総利益は増加。
- ファインケミカル・リサイクル:電極向けは回復する一方、有機ELや化学プラント向けは在庫調整の影響あり。
- サプライチェーン支援:主要貴金属原材料の販売が増加し、大幅増収(前年同期比+83.9%)。
- 地域別販売:海外売上高 15,946(総売上の47.8%) ― アジア 7,376(海外比46.3%)、北米 5,224(32.8%)、欧州 3,346(21.0%)
中期経営計画との整合性
- 通期(2024年6月期)業績予想に変更はなし(2023年8月8日発表の計画から不変)
- 通期予想(会社公表):
- 売上高:53,600(増収見込み:+11.4%)
- 営業利益:10,200(△11.2%)
- 経常利益:10,900(△12.0%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:7,600(△19.2%)
- 1株当たり当期純利益(通期予想):1,015.12円
- 会社は第3四半期時点で通期見通しの修正を行っていないと明記
競合状況・市場動向(要旨)
- 市場:情報通信、半導体、エレクトロニクス分野は在庫調整後に回復基調が見えつつあり、中期成長期待はある旨を会社が記載
- 競合比較:決算短信中に具体的な競合他社比較は記載なし(–)
- 主要リスク要因:地政学リスク、世界経済(中国)動向、顧客在庫調整、為替(円安)、主要貴金属価格の変動
今後の見通しとリスク要因
- 通期予想は維持(上記のとおり)。第3四半期は前年同期比で売上・利益とも減少。
- 会社が示す主要リスク:
- 顧客在庫調整の動向(需要回復タイミング)
- 為替相場の変動(円安等)
- 貴金属価格の変動
- 地政学的リスクやマクロ経済の不確実性
- 資金面:増資により現預金増加、同時に短期借入金も増加(運転資金等の影響か)
重要な注記
- 会計方針の変更:無し(会計基準改正等による変更も無し)
- 四半期財務諸表の作成に特有の会計処理:無し
- セグメント変更:
- 「ケミカル」→「ファインケミカル・リサイクル」へ名称変更(表示上の変更)
- 「サプライチェーン支援」を当第3四半期から「その他」から独立した報告セグメントへ(量的意義の増大による変更。過去比較は組替え済)
- 新株発行(2023年12月):公募1,044,000株・第三者割当154,000株(資本金・資本剰余の増加)
- 四半期レビュー:本四半期決算短信は四半期レビューの対象外(監査等の記載あり)
以上です。必要であれば下記について追加でまとめます(ご指定ください)。
– キャッシュフロー明細(営業・投資・財務別)
– セグメント別の前年同期比数値の推移表
– 通期予想と第3四半期実績の差分分析(未達要因の示唆、季節性)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 7826 |
企業名 | フルヤ金属 |
URL | http://www.furuyametals.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – その他製品 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。