2025年12月期第2四半期(中間期)決算短信〔IFRS〕(連結)
決算短信サマリー(Markdown形式)
対象資料:AnyMind Group株式会社 2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信(IFRS、連結)
提出日:2025年8月14日
基本情報
- 企業名:AnyMind Group株式会社
- 上場取引所/コード:東(東京)/5027
- URL:https://anymindgroup.com/ja/
- 代表者:代表取締役CEO 十河 宏輔
- 問合せ先責任者:取締役CFO 大川 敬三(TEL 03-6384-5540)
- 報告(提出)日:2025年8月14日
- 対象会計期間(中間期):2025年1月1日〜2025年6月30日
- 半期報告書提出予定日:2025年8月14日
- 決算説明会:有(機関投資家向け 2025/8/14 17:00、個人投資家向け 2025/8/14 19:30、説明資料はTDnetと当社サイトに掲載予定)
- 決算補足説明資料作成:有
- 会計監査レビュー:第2四半期決算短信は公認会計士/監査法人のレビュー対象外(注記あり)
セグメント
- 単一報告セグメント:インターネット関連事業(開示上は単一セグメント)
- マーケティングプラットフォーム(AnyTag、AnyDigital 等)
- パートナーグロースプラットフォーム(AnyManager、AnyCreator 等)
- D2C/ECプラットフォーム(AnyX、AnyLogi、AnyChat、AnyAI 等)
- その他(ENGAWA等の事業)
(注)グループ収益は上記プラットフォーム群の組合せによる「インターネット関連事業」として計上
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):60,748,750 株(2025年6月30日)
- 期末自己株式数:560,700 株(2025年6月30日)
- 期中平均株式数(中間期):60,153,632 株
- 時価総額:–(資料に記載なし)
今後の予定(開示内容より)
- 決算説明会(オンライン):機関投資家 2025/8/14 17:00、個人投資家 2025/8/14 19:30
- 半期報告書提出:2025/8/14
- その他IRイベント:決算説明資料のTDnet・ウェブ掲載および説明会書き起こし掲載予定(詳細は同社発表参照)
財務指標(要点)
期間:2025年1月1日〜2025年6月30日(連結、百万円未満切捨て)
– 損益(中間・累計)
– 売上収益:25,846 百万円(前年同期比 +14.7%)
– 売上総利益:10,002 百万円(同 +19.6%)
– 販売費及び一般管理費:9,282 百万円(前年 7,455)
– 営業利益:744 百万円(同 △23.3%)
– 税引前中間利益:305 百万円(同 △66.2%)
– 中間利益(当期利益):194 百万円(同 △73.2%)
– 親会社の所有者に帰属する中間利益:159 百万円(同 △77.7%)
– 基本的1株当たり中間利益:2.65 円(前年 12.20 円)
– 希薄化後1株当たり中間利益:2.49 円(前年 11.27 円)
– 調整後EBITDA:1,695 百万円(同 +3.4%)
– 調整後中間利益:561 百万円(同 △27.2%)
– 調整後EPS:9.34 円(同 △29.0%)
– 財政状態(貸借対照表)
– 総資産:35,926 百万円(前期末 34,162)
– 資本合計:16,318 百万円(前期末 16,715)
– 親会社所有者帰属持分:16,159 百万円
– 親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率):45.0%(前期 48.6%)
– 1株当たり親会社所有者帰属持分(BPS):266.00 円
– 現金及び現金同等物:7,254 百万円(前期末 9,664)
– 負債(主要項目)
– 負債合計:19,608 百万円(前期末 17,447)
– 流動負債合計:13,999 百万円
– 非流動負債合計:5,609 百万円
– 短期借入金等(期末):流動借入金 1,930 / 非流動借入金 1,508(計 3,438)
– リース負債:流動 1,322 / 非流動 3,659(合計 4,981)
– キャッシュ・フロー(中間期)
– 営業CF:△302 百万円(前年同期 1,712)
– 投資CF:△921 百万円(前年同期 △375)
– 財務CF:△806 百万円(前年同期 2,794)
– 現金及び現金同等物(期末):7,254 百万円(期首 9,664)
主要財務比率(簡便算出、四捨五入)
- 売上高営業利益率(営業利益/売上収益):約 2.9%(744 / 25,846)
- 売上総利益率(売上総利益/売上収益):約 38.7%(10,002 / 25,846)
- 純利益率(親会社帰属/売上収益):約 0.6%(159 / 25,846)
- 総資産回転率(売上収益/総資産):約 0.72 回(25,846 / 35,926)
- 流動比率(流動資産/流動負債):約 171%(23,901 / 13,999)
- 負債比率(負債/資本):約 120%(19,608 / 16,318)
(注)比率は資料記載数値から筆者計算。端数は四捨五入。
セグメント別(売上高・構成)
- マーケティングプラットフォーム:11,837 百万円(前年 9,200、増加 +28.7%) → 売上比率 約 45.8%
- パートナーグロースプラットフォーム:8,111 百万円(前年 8,968、減少 △9.6%) → 売上比率 約 31.4%
- D2C/ECプラットフォーム:5,787 百万円(前年 4,305、増加 +34.4%) → 売上比率 約 22.4%
- その他:110 百万円(前年 57、増加 +93.2%) → 売上比率 約 0.4%
(注)当社は単一セグメントとして開示しているため、セグメント別の利益は未提示
財務の解説(決算短信に基づく要点)
- 売上収益は前年同期比で増加(+14.7%)。主因はマーケティングプラットフォームおよびD2C/ECプラットフォームの成長。
- パートナーグロースは前年同期比で減少。
- 売上総利益率は改善している一方、販売費及び一般管理費が増加し営業利益は減少。販売費・一般管理費の増加には、人件費・販管費等に加え、使用権資産(日本のオフィス拡張に伴う)関連の増加が影響。
- のれんが715百万円増加(AnyReach社の買収)、使用権資産が増加(オフィス拡張)に伴い非流動資産が増加。
- 財務費用が増加(金融費用:76 → 456 百万円)、営業外要素の影響で税引前利益・当期利益は減少。
- キャッシュ面では現金が期末で減少。営業CFはマイナスに転じており、運転資金と税金支払等の影響が示されている。
- 資本項目では自己株式取得318百万円が計上され、親会社帰属持分に影響。
配当
- 2024年12月期(実績):年間合計 0.00 円(中間 0.00/期末 0.00)
- 2025年12月期(予想):中間配当 0.00 円、期末配当 2.00 円、年間合計予想 2.00 円
- 特別配当:なし(開示なし)
中長期計画との整合性
- 明確な数値目標(中期経営計画の数値目標等)は本資料に記載なし。
- 開示上の方針・進捗:AI活用(AnyAI Workflow、AnyTag Insight等)やライブコマース領域強化、M&A(AnyReach完全子会社化、Vibula子会社化発表)を通じてプラットフォーム強化・収益基盤の多角化を進めている旨を記載。
競合状況・市場動向(開示ベース)
- 市場動向:アジアを中心にデジタル投資(AI、クラウド、データセンター等)は継続的に拡大している一方、外需の鈍化や地政学リスク等の不確実性に言及。TikTok Shop 等プラットフォームとの連携強化や東南アジアでの実績拡大を報告。
- 競合比較:同業他社との数値比較は資料に記載なし(–)。
今後の見通し(業績予想・リスク)
- 2025年通期業績予想(会社公表、百万円)
- 売上収益:55,253(対前期 +9.0%)
- 売上総利益:21,260(+13.3%)
- 営業利益:1,742(△31.9%)
- 税引前利益:1,286(△49.3%)
- 親会社の所有者に帰属する当期利益:906(△61.2%)
- (注)通期予想に変更なし(直近公表からの修正無し)
- 主なリスク要因(資料記載および文脈から)
- 外部環境:関税政策・地政学リスク・外需の変動
- 為替変動・金融費用の増加
- プラットフォーム依存度(主要プラットフォームとの連携状況)
- M&Aや事業統合に伴うのれん・統合リスク
- 市場競争の激化、技術変化(AI等)への対応状況
- 注意事項:業績見通しは合理的前提に基づく記載であり、実際の業績は多様な要因で大きく変動する可能性があると明記
重要な注記
- 会計方針の変更:なし
- 会計上の見積りの変更:なし
- 継続企業の前提に関する注記:該当なし
- 第2四半期短信は監査/レビューの対象外である旨の注記あり
(不明・未開示項目は“–”で表示しています。投資助言は行いません。詳細は原資料および同社IR情報をご参照ください。)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 5027 |
企業名 | AnyMind Group |
URL | https://anymindgroup.com/ja/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。