2025年8月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
決算短信(要約) — 株式会社TWOSTONE&Sons(7352)
(資料:2025年8月期 第3四半期決算短信 〔日本基準/連結〕、提出日 2025年7月14日)
基本情報
- 企業名:株式会社TWOSTONE&Sons
- 主要事業分野:エンジニアプラットフォームサービス、マーケティングプラットフォームサービス、コンサル・アドバイザリーサービス(報告セグメント)
- 代表者名:代表取締役CEO 河端 保志
- 連絡先(IR責任者):取締役CFO 加藤 真(TEL 03-6416-0057)
- ウェブサイト:https://twostone-s.com/
報告概要
- 提出日:2025年7月14日
- 対象会計期間(第3四半期累計):2024年9月1日〜2025年5月31日
- 決算説明資料の作成:有(機関投資家・証券アナリスト向けの説明会を開催予定、ライブ配信/資料は後日掲載予定)
- 連結範囲の変更:有(新規子会社 2社:株式会社Carecon、SAICOOL株式会社/除外 ―)
- 会計方針等:法人税等に関する会計基準(2022年改正)の適用、会計上の見積りの変更(耐用年数の変更等)あり
セグメント(報告セグメント)
- エンジニアプラットフォームサービス:Midworks(フリーランスエンジニアのマッチング等)、FCS(受託開発・組織コンサル)、AgentService(転職支援)、School(教育)、受託開発ほか複数子会社サービスを含む。
- マーケティングプラットフォームサービス:Digital Arrow Partners等のWEBマーケティング、ASP、マーケターマッチング、BtoCプラットフォーム等。
- コンサル・アドバイザリーサービス:戦略コンサル、M&Aアドバイザリー等(enableX、M&A承継機構等)。
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):43,493,360株(2025年8月期第3Q)
- 期末自己株式数:627株
- 期中平均株式数(第3四半期累計):43,400,938株
- 株式分割:2024年2月に1→2分割(決議2024/1/16)を前期首に仮定して算定済み
- 時価総額:–(資料に記載なし)
今後の予定(開示済み情報)
- 決算発表:2025年7月14日(本短信)
- 決算説明会:2025年7月中旬にライブ配信(機関投資家向け)/資料掲載予定(同社サイト)
- その他IRイベント:個別の開催予定は資料参照(主に機関投資家向け説明会)
損益(連結・累計:2024/9/1〜2025/5/31)
- 売上高:13,402,539 千円(前年同期比 +32.9%)
- 売上原価:9,296,678 千円
- 売上総利益:4,105,860 千円
- 販管費:3,216,555 千円
- 営業利益:889,305 千円(前年同期 148,163 千円、+500.2%)
- 経常利益:877,263 千円(前年同期 147,045 千円、+496.6%)
- 四半期純利益(親会社株主帰属):572,779 千円(前年同期 50,978 千円)
- 四半期包括利益:594,114 千円
- 1株当たり四半期純利益(調整後):13.20 円(潜在株式調整後 11.97 円)
※ 通期業績予想(2024/9/1〜2025/8/31、変更なし)
– 売上高:18,600,000 千円(+30.2%)
– 営業利益:1,018,000 千円(+114.8%)
– 経常利益:1,001,000 千円(+124.9%)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:580,000 千円(+208.5%)
– 1株当たり当期純利益(予想):13.36 円
貸借対照表(連結・期末:2025/5/31)
- 総資産:9,005,696 千円(前期末 7,101,897 千円)
- 流動資産合計:6,956,454 千円(現金及び預金 4,559,102 千円、売掛金及び契約資産 2,230,224 千円)
- 固定資産合計:2,049,241 千円(のれん 1,691,642 千円 等)
- 負債合計:5,511,523 千円(前期末 4,216,087 千円)
- 流動負債:3,418,167 千円(短期借入金 100,000 千円、1年内返済長期借入金 885,602 千円 等)
- 固定負債:2,093,355 千円(長期借入金 2,091,685 千円)
- 純資産合計:3,494,172 千円(前期末 2,885,810 千円)
- 株主資本合計:3,429,309 千円(資本金等の内訳はBS参照)
- 非支配株主持分:54,124 千円(当期増加)
- 自己資本比率:38.1%(資料記載)
キャッシュ・フロー(注記)
- 第3四半期累計の連結キャッシュ・フロー計算書は作成していない(資料注記)。
- 手元現金(現金及び預金):4,559,102 千円
- 総借入(短期+固定のうち流動負債内1年返済分含む)概算:約3,077,287 千円(= 100,000 + 885,602 + 2,091,685)
- ネットキャッシュ概算(現金 − 上記借入):約1,481,815 千円(計算値)
主要財務比率(計算値・概算)
- 売上総利益率(グロスマージン)= 4,105,860 / 13,402,539 ≒ 30.6%
- 営業利益率= 889,305 / 13,402,539 ≒ 6.6%(前年同期 1.5%→改善)
- 総資産回転率= 売上高 / 総資産 ≒ 13,402,539 / 9,005,696 ≒ 1.49 回
- 負債比率(負債/純資産)= 5,511,523 / 3,494,172 ≒ 1.58(約158%)
- 流動比率= 流動資産 / 流動負債 ≒ 6,956,454 / 3,418,167 ≒ 203.6%
- ROA(概算)= 親会社株主帰属四半期純利益 / 総資産 ≒ 572,779 / 9,005,696 ≒ 6.4%
- ROE(概算、親会社株主持分ベース)= 572,779 / 3,429,309 ≒ 16.7%
(注)比率は決算短信の金額を用いた概算値。端数処理の影響あり。
セグメント別(第3四半期累計:2024/9/1〜2025/5/31)
- 売上(外部顧客向け)/セグメント利益(千円)
- エンジニアプラットフォームサービス:売上 11,583,357/セグメント利益 960,654
- 売上構成比:約86.4%(13,402,539 に対して)
- 主に Midworks の稼働エンジニア数増加、採用・広告投資、営業人材投資を実施
- マーケティングプラットフォームサービス:売上 343,928/セグメント利益 49,217
- 売上構成比:約2.6%
- 一部既存クライアントの広告予算減少の中で費用見直し等実施
- コンサル・アドバイザリーサービス:売上 1,475,253/セグメント利益 499,833
- 売上構成比:約11.0%
- 人材採用・体制強化により案件獲得が進む(前年同期比大幅増)
- セグメント合計利益(報告):1,509,706 千円、セグメント間調整等(全社費用等) −615,981 千円 → 四半期営業利益報告額に調整(営業利益 889,305 千円)
財務の解説(開示内容の要点)
- 総資産増加の主因:現金及び預金の増加(約860,866千円)、売掛金・契約資産の増加、のれん増加(約752,585千円) — のれん増加は前期からのM&A等に起因。
- 負債増加の主因:長期借入金・1年内返済予定の長期借入金の増加(合計で約1,000百万円超の増加)、未払金の増加等。
- 純資産増加の主因:利益剰余金の増加(当期利益蓄積)および非支配株主持分の計上。
- 第3四半期累計で営業・経常・純利益が前年同期比で大幅増(特に営業利益は500%超の増加)している点が特徴。
配当
- 2024年8月期(実績):中間配当 0.00 円、期末配当 0.50 円、年間合計 0.50 円
- 2025年8月期(予想):中間配当 0.00 円、期末配当予想 0.50 円、年間合計 0.50 円(変更なし)
- 特別配当:無し(資料記載)
中長期計画との整合性
- 中期経営計画の詳細・数値目標に関する記載は本短信の抜粋内に明確な数値目標は無し。進捗に関しては「Midworks を中心としたエンジニアプラットフォームサービスの拡大に注力」との記述あり。
- 子会社の追加(Carecon、SAICOOL)等により事業領域の拡大を継続している旨の記載。
競合状況・市場動向(開示内容より)
- 市場環境:国内の有効求人倍率は改善基調(厚労省データ参照)、IT投資・DX需要は継続して高い需要が見込まれる旨の記載。
今後の見通し・リスク要因(開示に基づく主な点)
- 業績予想:通期予想は変更無し(売上 18,600 百万円、営業利益 1,018 百万円等)。
- 主なリスク要因(開示で触れられている外部要因等)
- 為替、原材料価格、金融政策(米国金利動向等)、国際情勢の不確実性
- 国内の人手不足、IT人材需給の変化
- M&A・買収関連の影響(のれん計上等)
- 注意喚起:業績予想は合理的な前提に基づくが、達成を約束するものではなく変動し得る旨の注記あり。
重要な注記
- 会計方針の変更:法人税等に関する会計基準(2022年改正)を適用(第1四半期連結期首から)。四半期連結財務諸表への影響は無し。
- 会計上の見積り変更:耐用年数の見直し(建物の耐用年数を3.5年→6年へ変更)等を実施(影響は軽微と記載)。
- 連結範囲の変更:新規子会社 2社(Carecon、SAICOOL)。SAICOOL の株式取得は2025/4/30(みなし取得日 2025/5/31)だが、当期業績には含めていない旨の注記。
- 監査レビュー:添付の四半期連結財務諸表に対する公認会計士又は監査法人によるレビューは実施していない。
- 減価償却等:当第3四半期累計における減価償却費(のれん除く無形含む) 26,818 千円、のれんの償却額 117,149 千円。
(注)
– 本要約は提供された決算短信の記載内容に基づく事実・数値の整理であり、投資助言や推奨を行うものではありません。
– 不明項目や資料に記載のない項目については「–」としています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 7352 |
企業名 | TWOSTONE&Sons |
URL | https://twostone-s.com/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。