2025年6月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
決算短信(要約) — 穴吹興産株式会社(コード: 8928) 2025年6月期(連結)
※出典:提出済み決算短信(2025年8月8日)。不明な項目は「–」と記載。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業名:穴吹興産株式会社
- 上場取引所/コード:東証/8928
- 主要事業分野:分譲マンションを中核とする不動産関連事業、並びに人材サービス、施設運営、介護医療、小売流通、エネルギー、観光、その他(霊園等・コーポレート)
- 代表者:代表取締役社長 穴吹 忠嗣
- 問合せ先:上席執行役員総務部長 植田 栄正(TEL 087-822-3567)
報告概要
- 決算短信提出日:2025年8月8日
- 対象会計期間:2024年7月1日~2025年6月30日(2025年6月期)
- 決算補足説明資料:無
- 決算説明会:無
発行済株式等
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):11,535,600株
- 期末自己株式数:868,799株
- 期中平均株式数:10,666,801株
- 時価総額:–(本資料に記載なし)
今後の予定(提出資料より)
- 定時株主総会(予定):2025年9月26日
- 配当支払開始予定日:2025年9月29日
- 有価証券報告書提出予定日:2025年9月25日
- 決算説明会:開催予定なし
セグメント(報告セグメントの名称と概要)
報告セグメントは以下(会社注記に基づく)。
– 不動産関連事業:分譲マンション、戸建、注文住宅、不動産賃貸・仲介等
– 人材サービス関連事業:派遣、アウトソーシング、人材紹介、採用支援等
– 施設運営事業:ホテル、ゴルフ場等の施設運営・受託
– 介護医療関連事業:有料老人ホーム等の運営・医療関連サービス
– 小売流通関連事業:スーパーマーケット等(主に長崎県)
– エネルギー関連事業:高圧一括受電による電力提供サービス等
– 観光事業:旅行手配・販売(主に香川県)
– その他:コーポレート(経理・財務・総務等のシェアード)や霊園事業等
(注)決算短信にてセグメントごとの売上・利益・資産等の数値を開示。
財務指標(要点、単位は百万円/千円は注記)
※以下は主要数値の要旨(連結、2025年6月期=当連結会計年度、比較は前期)。
– 売上高:130,973 百万円(前期比 △2.6%)
– 営業利益:5,690 百万円(前期比 △0.5%)
– 経常利益:5,618 百万円(前期比 △21.5%)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:3,722 百万円(前期比 △23.1%)
– 1株当たり当期純利益(EPS):348.98 円
– 総資産:148,139 百万円(前期 136,303)
– 純資産:43,653 百万円(前期 40,468)
– 自己資本比率:29.4%(前期 29.6%)
– 現金及び現金同等物期末残高:6,972 百万円
– 営業CF:+55 百万円、投資CF:△6,543 百万円、財務CF:+3,576 百万円
主要比率・効率性(概算)
– 営業利益率:5,690 / 130,973 ≒ 4.34%(決算短信にも約4.3%)
– 経常利益率:5,618 / 130,973 ≒ 4.29%
– 総資産回転率(売上/総資産):130,973 / 148,139 ≒ 0.885回/年
– 自己資本当期純利益率(ROE、概算):3,722 / 43,653 ≒ 8.5%
財務安全性(概算・注記あり)
– 流動資産:116,046 百万円、流動負債:51,542 百万円 → 流動比率 ≒ 225%(116,046 / 51,542)
– 主な有利子負債(要旨):短期借入 12,314 百万円、長期借入 39,408 百万円、社債 11,126 百万円 → 合計(概算)62,848 百万円(※連結上の利息負担対象の大枠)
– 負債合計:104,486 百万円 → 負債/純資産比(負債比率) ≒ 239%(104,486 / 43,654)
セグメント別(当期=2025年6月期、外部顧客売上・営業利益ベース/単位:千円)
– 不動産関連:売上 92,363,328(約92,363 百万円)、セグメント営業利益 5,453,715(約5,454 百万円)
– 契約戸数:1,648戸(前年1,740戸→△5.3%)、売上戸数 1,848戸(△8.9%)
– 期末で翌期以降の既契約戸数 1,613戸、未契約完成在庫 0戸(15期連続)
– 人材サービス:売上 5,932,297(5,932 百万円)、営業利益 271,611(272 百万円)
– 施設運営:売上 7,725,082(7,725 百万円)、営業利益 96,638(97 百万円)
– 介護医療:売上 6,982,812(6,983 百万円)、営業利益 192,900(193 百万円)
– 小売流通:売上 7,596,044(7,596 百万円)、営業損失 △193,963(約△194 百万円)
– 決算後(重要な後発事象):連結子会社 株式会社ジョイフルサンアルファの全株式をイオン九州に譲渡(譲渡日 2025/7/1)→以降連結範囲から除外
– エネルギー関連:売上 8,165,332(8,165 百万円)、営業損失 △70,872(約△71 百万円)
– 売上増(前年比 +27.8%)で収益回復傾向(電力使用増、調達コスト引下げ等の影響)
– 観光事業:売上 2,106,567(2,107 百万円)、営業利益 39,587(40 百万円)
– その他:売上 101,634(約102 百万円)
(セグメント合計:売上 130,973,099千円、営業利益合計 5,690,206千円)
財務の解説(短信からの要点)
- 売上は微減だが営業利益はほぼ横ばい。経常・当期利益が減少した主因は営業外収益の減少(例:補助金収入の縮小等)や支払利息の増加、特別利益の減少等。
- 総資産の増加は販売用不動産や投資その他資産の増加が要因。負債増加は支払手形・買掛金や長期借入金の増加など。
- キャッシュフローは投資CFの大きなマイナス(固定資産取得、連結子会社取得等)で期末現金は前年より減少。財務CFで借入等により調達。
配当
- 2025年6月期(実績):中間配当 27.00 円、期末配当 31.00 円、年間合計 58.00 円
- 配当金総額(連結):618 百万円、配当性向(連結):16.6%、純資産配当率(DPS/NAV):1.5%
- 2026年6月期(会社予想):中間 32.00 円、期末 36.00 円、年間 68.00 円、配当性向見込み 16.5%
(注)前期(2024年6月期)には期末に記念配当を含む68円(普通31円+記念10円)であった。
中長期計画との整合性
- 新たな中期方針を策定(「地域密着モデルの研鑽と拡充、独創的新事業の創造と挑戦による事業ポートフォリオの組替え」)。
- 既存の地域密着を軸に、中古マンション買取再販や仲介など既存事業の拡大、霊園・再エネ・物流・リゾート等の新規事業拡大、海外(東南アジア・米国等)展開を加速。
- 決算短信では次期(2026年6月期)業績見通しを開示(下記「今後の見通し」参照)。
競合状況や市場動向(短信の記述要旨)
- 日本経済は緩やかな回復だが、物価高・資源価格上昇、金利動向等の不確実性を注記。
- 不動産市況ではマンション価格は高値圏で推移しており、地価・建築コストや金利の動向が販売・消費マインドに影響を与える可能性あり。
- 同社は需給重視の用地選定、高付加価値商品の企画、販売手法(オンライン販売の導入等)を推進。
(注)同業他社比較や市場シェアの具体数値は本短信に記載なし → 比較は現状「–」。
今後の見通し(会社予想)
- 2026年6月期(2025/7/1~2026/6/30)連結予想(会社公表)
- 売上高:144,000 百万円(前期比 +9.9%)
- 営業利益:7,000 百万円(+23.0%)
- 経常利益:6,600 百万円(+17.5%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:4,400 百万円(+18.2%)
- 1株当たり当期純利益(予想):412.49 円
- 会社コメント:分譲マンション等の不動産売上増を見込む一方、販売経費増(広告等)や金利上昇による消費影響等を織り込んだ見通し。前提に変化があれば修正予定。
主なリスク要因(短信での指摘)
- 金利上昇、建築資材・人件費上昇、消費マインドの悪化、国際情勢の不確実性、政策・規制変更等が業績へ影響を与える可能性。
重要な注記・その他
- 会計方針の変更:該当なし(当期は会計方針の変更・見積り変更等なし)。
- 連結範囲の変更:期中に複数の子会社・関連会社を連結または持分法適用に追加(例:PT ANABUKI PROPERTY INDONESIA、Anabuki America Holdings LLC、あなぶきメモリアル株式会社 等、計13社の新規連結等)。これが当期の貸借対照表・損益等に影響。
- 重要な後発事象:連結子会社 株式会社ジョイフルサンアルファの全株式をイオン九州株式会社に譲渡(譲渡日 2025/7/1)。本取引により当該子会社は連結範囲から除外(当該譲渡に伴う譲渡損益は特別損失計上予定)。
- 監査:本決算短信は監査の対象外(公認会計士又は監査法人の監査対象外である旨の注記あり)。
要点まとめ(箇条)
- 売上高は前年から小幅減(130,973百万円、△2.6%)だが営業利益はほぼ横ばい(5,690百万円)。経常・当期利益は減少。
- 主力の不動産関連が売上の約70%を占める(92,363百万円)。契約戸数・売上戸数は前年から減少したが、翌期以降の既契約戸数は確保。未契約完成在庫はゼロを継続。
- エネルギー事業は売上伸長(+27.8%)で収益回復、施設運営・介護等も増収。小売流通は営業損失を計上し、事業譲渡(ジョイフルサンアルファ売却)を実施。
- 投資CFが大きくマイナス(事業買収・固定資産投資等)で現金は減少。財務は借入による資金調達で対応。自己資本比率は約29%で推移。
重要:本要約は提供された決算短信の内容を整理したものであり、投資の意見・助言を目的としたものではありません。不明点は「–」としています。原資料の注記や詳細は必ず原文(有価証券報告書等)でご確認ください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 8928 |
企業名 | 穴吹興産 |
URL | http://www.anabuki.ne.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 不動産 – 不動産業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。