2025年6月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
決算短信(抜粋)まとめ — 穴吹興産株式会社(コード: 8928)
(対象資料:2025年6月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)/発表日:2025年5月9日)
基本情報
- 企業名:穴吹興産株式会社
- 主要事業分野:分譲マンション販売を主軸とする不動産関連事業を中核に、人材サービス、施設運営、介護医療、小売流通、エネルギー、観光等の多角的事業
- 代表者名:代表取締役社長 穴吹 忠嗣
- コーポレートURL:https://www.anabuki.ne.jp/
- 問合せ先:上席執行役員総務部長 植田 栄正(TEL 087-822-3567)
報告概要
- 提出日:2025年5月9日
- 対象会計期間(第3四半期累計):2024年7月1日~2025年3月31日
- 決算補足資料の作成:無
- 決算説明会の開催:無
セグメント(報告セグメント)
- 不動産関連事業:分譲マンション(新築分譲、収益物件販売等)
- 人材サービス関連事業:人材派遣・BPO 等
- 施設運営事業:ホテル、PPP 等(例:「あなぶきアリーナ香川」)
- 介護医療関連事業:有料老人ホーム運営 等
- 小売流通関連事業:スーパーマーケット事業(長崎県中心)
- エネルギー関連事業:電力提供事業(高圧一括受電等)
- 観光事業:旅行・ツアー等
- その他:コーポレート等(経理・財務・総務・人事等の共有サービス)
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):11,535,600株(2025年6月期3Q)
- 期末自己株式数:868,799株
- 期中平均株式数(第3四半期累計):10,666,801株
- 時価総額:–(資料に記載なし)
今後の予定(公表されているもの)
- 決算発表(当資料:2025年5月9日) — 第3四半期
- 事業性の重要事項:子会社化/孫会社化に関する株式取得(MGグループ等)の予定実行日:2025年6月3日(予定)
- 株主総会、IRイベント等の具体日程:–(資料に明記なし)
- 決算(通期)発表・期末配当の確定は通期決算発表タイミングで行われるため期日未定
財務指標(要点)
(単位:百万円、四捨五入はしていません。比較は前年同期/前期の同区分を参照)
損益(第3四半期累計:2024/7/1–2025/3/31)
- 売上高:98,195 百万円(前年同期比 △0.0%)
- 営業利益:5,401 百万円(同 △14.3%)
- 経常利益:5,294 百万円(同 △21.0%)
- 親会社株主に帰属する四半期純利益:3,247 百万円(同 △37.0%)
- 1株当たり四半期純利益(EPS):304.49円(前年同期 483.10円)
- 包括利益:3,320 百万円(△35.6%)
(通期会社予想:2024/7/1–2025/6/30、修正なし)
– 通期売上高予想:135,000 百万円(前期比 +0.4%)
– 通期営業利益予想:5,800 百万円(+1.4%)
– 通期経常利益予想:5,500 百万円(△23.1%)
– 通期親会社株主に帰属する当期純利益予想:3,500 百万円(△27.7%)
– 1株当たり当期純利益(予想):328.12円
貸借対照表(第3四半期末:2025/3/31)
- 総資産:145,971 百万円(2024/6末:136,303 百万円)
- 流動資産:116,222 百万円(主に仕掛販売用不動産の増加)
- 固定資産:29,749 百万円
- 負債合計:102,714 百万円(増加)
- 流動負債:51,843 百万円(短期借入金の増加)
- 固定負債:50,871 百万円(社債・長期借入金の増加)
- 純資産合計:43,257 百万円(前年同期比増加)
- 自己資本比率:29.6%
- 1株当たり純資産(BPS):4,047.07円
キャッシュフロー
- 四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成されていない(注記あり)
- 現金及び預金:9,555 百万円(2024/6末) → 12,589 百万円(2025/3/31) 増加約 +3,033 百万円
主要計数(算出)
- 流動比率(流動資産/流動負債):116,222 / 51,843 ≒ 224.3%
- 負債/純資産(負債総額 ÷ 純資産):102,714 / 43,257 ≒ 2.38(=約238%)
- 総資産回転率(売上高/総資産):98,195 / 145,971 ≒ 0.673
- 売上高営業利益率(営業利益÷売上高):5,401 / 98,195 ≒ 5.5%
セグメント別(第3四半期累計:2024/7/1–2025/3/31、金額は百万円換算)
(※資料は千円表示 → 百万円単位で表現)
– 不動産関連事業
– 売上高(外部):69,346 百万円
– セグメント営業利益:4,703 百万円
– 備考:分譲マンションの契約戸数は1,185戸(△1.5%)、売上戸数1,298戸(△11.6%)。通期売上予定戸数1,847戸のうち未契約31戸。
– 人材サービス関連事業
– 売上高:4,387 百万円
– 営業利益:152 百万円
– 備考:「月給制」導入やBPOセンター開設等で人材確保・業務拡大に注力。
– 施設運営事業
– 売上高:5,695 百万円
– 営業利益:27 百万円(利益率低下、主因は興行制作原価の上昇)
– 介護医療関連事業
– 売上高:5,173 百万円
– 営業利益:195 百万円
– 小売流通関連事業
– 売上高:5,749 百万円
– 営業損失:126 百万円(前年同期は△53 百万円)
– 備考:競争激化・一部店舗閉鎖等による影響
– エネルギー関連事業
– 売上高:6,383 百万円
– 営業利益:439 百万円(前年同期は営業損失)
– 備考:寒波等で電力使用が増加、電力調達価格低下により収益改善
– 観光事業
– 売上高:1,459 百万円
– 営業利益:9 百万円(原価高で収益低下)
– その他(コーポレート等)
– 合算後、調整を経て連結営業利益 5,402 百万円
セグメント利益貢献度(営業利益ベース):不動産が主力(約4,703/5,402 ≒ 87%弱)、エネルギーが改善寄与、他は小幅寄与または損失。
財務の解説(資料記載の要旨)
- 売上高は前期比横ばい。営業利益・経常利益・純利益は前年同期比で減少(販管費・販売戸数の期ズレ、興行原価上昇、支払利息等が影響)。
- 総資産は仕掛販売用不動産等の増加で増加。負債は短期借入金や社債の増加で増加。純資産は当期純利益等により増加し、自己資本比率は横ばい(29.6%)。
- キャッシュ面では現預金は増加しているが、短期借入金の増加等で流動負債も増加。四半期CF明細は作成されていない(注記あり)。
- 連結範囲の変更(子会社化等)により連結対象が増加(PT ANABUKI PROPERTY INDONESIA、Anabuki America Holdings LLC など)。
配当
- 中間配当(第2四半期末):27.00円(2025年6月期)
- 期末配当(予想):31.00円(2025年6月期予想)
- 年間配当(予想):58.00円(2024年6月期 実績 68.00円)
- 特別配当:無し(注記あり)
- 直近公表の配当予想からの修正:無
中長期計画との整合性
- 中期方針:「地域密着型ビジネスモデルを進化させ、強固で独自性のあるグループ事業ポートフォリオを構築」
- 進捗事例(資料記載):
- 不動産以外の柱化を目指し、買取再販、仲介、不動産特定共同事業を拡大。
- 霊園事業(あなぶきメモリアルを通じたMGグループ買収)や再エネ・物流施設開発など新規領域へ展開。
- 分譲マンションでオンライン販売の試験導入等、販売手法の多様化を推進。
- 中期計画の数値目標に関する具体的進捗率等:資料に数値的な進捗表は無し(–)。
競合状況・市場動向(資料の記載要旨)
- 市場環境:堅調な企業収益、賃上げ傾向等で国内景気は緩やかに回復。インバウンド回復や円安等で投資需要は高い。
- リスク要因(資料内に記載されているもの)
- 国際情勢の不安定化、資源・エネルギー価格高騰、物価上昇(家計負担増)、金利動向、不動産価格の高止まり。
- 小売分野での地域競争激化や人口減少の影響等。
- 同業他社との比較:資料に比較データは無し(比較情報:–)
今後の見通し・リスク
- 会社は既に公表している通期業績予想に変更は無し(2025年6月期通期予想を維持)。
- 主な上振れ・下振れ要因(資料/通常の留意点)
- 需要動向(分譲マンションの契約・引渡状況)、金利・資材価格の変動、インフレや為替、政策変更、インバウンド回復の程度、事業投資やM&Aの実行結果等。
- 特記事項:第3四半期時点で業績見通しに変更はないが、将来の業績は多様な要因により変動する可能性あり(会社注記)。
重要な注記・その他
- 連結範囲の変更:第1四半期よりPT ANABUKI PROPERTY INDONESIAを連結、Anabuki Thanasiri (Thailand) を持分法適用対象に。第3四半期よりAnabuki America Holdings LLC を連結。
- 重要な後発事象:あなぶきメモリアル(100%子会社)によるMGグループ(霊園・石材等)関連企業の株式取得・子会社化(取得価額合計:1,500,000 千円、取得日予定 2025年6月3日)を決議。取得は自己資金で実行予定。
- 会計方針の変更・見積りの変更・修正再表示:該当なし
- 四半期連結財務諸表は監査法人のレビュー無し(注記あり)
- 減価償却費(第3四半期累計):845,965 千円、のれん償却額 16,387 千円
以上。
(不明な項目は「–」と記載しています。投資助言は行いません。資料原文が必要な場合はお知らせください。)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 8928 |
企業名 | 穴吹興産 |
URL | http://www.anabuki.ne.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 不動産 – 不動産業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。