2025年12月期 第2四半期決算説明資料
決算説明資料(要約:INFORICH / FY2025 第2四半期)
以下はご提供の決算説明資料(2025/08/13 公表、東証グロース 9338)をもとに整理した要点サマリーです。
不明な項目は「–」としています。投資助言は含みません。
基本情報
- 企業概要
- 企業名:INFORICH INC.
- 主要事業分野:モバイルバッテリーのシェアリング事業(ChargeSPOT)、広告/プラットフォーム事業(CheerSPOT 等)、関連ハードウェア・設置サービス、mamaro(ベビーケアルーム)
- 代表者名:–(資料中に個人名の記載あり)
- 説明会情報
- 開催日時:2025年8月13日
- 説明会形式:オンライン(決算説明会はオンライン形式で実施)
- 参加対象:機関投資家、アナリスト、個人投資家等(オンライン参加含む)
- 説明者(役職)と発言概要
- 発表者(例):
- 代表執行役(Group CEO)※氏名は資料に記載あり(ここでは表記を控えます)
- CFO(財務担当)等
- 発言概要(要旨)
- FY2025 2Qの結果報告(売上・EBITDA等)と要因説明
- 国内外の設置台数拡大状況、M&A(台湾・オーストラリア・Trim)による事業拡大
- 上期の影響(料金改定・天候・一時費用)と下期の回復施策(料金再改定キャンペーン、マーケティング強化、偏在解消の内製化 等)
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年12月期 第2四半期(FY2025 2Q)
- セグメント(報告区分と概要)
- 国内 ChargeSPOT
- 国内向けのレンタル事業、ChargeSPOT Pass 等、広告(設置先での広告枠販売など)
- 海外 ChargeSPOT
- 直営エリアとフランチャイズ(FC)によるレンタル、機器販売、ロイヤリティ収入等
- プラットフォーム
- CheerSPOT(ファン向けプラットフォーム)、企業向け広告枠販売、Trim社のmamaro(ベビーケアルーム)等
業績サマリー(FY2025 第2四半期:連結)
- 主要指標(単位:百万円)
- 売上高:3,254(FY2025 2Q) 前年同期比:+30%
- EBITDA:778 前年同期比:+32%
- 営業利益:247 前年同期比:-13%
- 経常利益:199 前年同期比:-45%
- 親会社株主に帰属する当期純利益:132 前年同期比:-59%
- 1株当たり利益(EPS):–(資料に明記なし)
- EBITDAマージン:24%(2Q)
- 営業利益率:8%
- 進捗状況(通期目標・中期計画に対する達成)
- 会社コメント:業績予想は下期偏重(上期は天候や料金改定影響、一時費用で下振れ)。下期で回復を見込み通期達成を目指すと記載。
- 予算との差分(2Q累計):
- 売上高:予算に対して -699 百万円
- EBITDA:予算に対して -108 百万円
- 営業利益:予算に対して -114 百万円
- セグメント別(FY2025 2Q 実績、単位:百万円)
- 国内 ChargeSPOT
- 売上高:2,434(YoY +22%)
- EBITDA:766
- 備考:レンタル数増加、設置数増加、昨年の料金改定の影響で単価増も寄与
- 海外 ChargeSPOT
- 売上高:724(YoY +47%)
- EBITDA:59(黒字化)
- 備考:台湾の子会社化・料金改定が寄与。季節性影響(豪州など)、中国は設置最適化で売上減
- プラットフォーム
- 売上高:95(YoY +606%)
- EBITDA:-17(投資増・人件費増等でマイナス)
- 備考:Trim(mamaro)連結による寄与(売上計上あり)
業績の背景分析
- 業績ハイライト・トピックス
- グローバル設置台数:約79,988台(2025年6月時点)
- 日本:54,847台、台湾:10,765台、香港:5,121台、中国:4,293台、オーストラリア:2,030台、シンガポール:1,006台 等
- M&A等
- Ezycharge(豪州、51%取得 2024/4、逐次入替で事業統合)
- ChargeSpot Digital(台湾、完全子会社化 2024/9、料金改定でARPR上昇)
- Trim(mamaro、2024/11に株式80%取得)
- 2Qの主な逆風
- 国内:2024年7月の料金改定で最低料金を330円にした際にユーザー離れ(後に2025年5月に最低料金165円へ再改定)
- 天候影響:2025年4〜5月の悪天候でレンタル需要低下(売上減約1億円)
- 一時費用:約70百万円(本社移転、採用費等)
- 増減要因(主要)
- 売上増:設置台数の増加(国内外)、台湾の連結化、プラットフォーム(広告)増
- 利益率低下要因:海外展開・プラットフォーム投資による販管費増、一時費用、のれん償却等
- 下期見込み要因:国内の料金再改定浸透、天候回復、各種キャンペーン(新規・若年層向け)で回復を見込む。海外は香港・台湾の料金改定が寄与予定
- 競争環境
- 国内設置シェア:資料ベースで約84.4%(ChargeSPOT)、残りは複数競合(A社等) → 非常に高い先行優位と参入障壁を主張
- 但し競合増加リスクは存在(OEMでの参入可能性等)
- リスク要因(資料での主要点)
- スマホ・バッテリー技術の進化(内蔵バッテリーの大幅改善が起きた場合の需要低下リスク)
- 気象・季節変動(週末の好天がレンタルに影響)
- 主要設置先(大手チェーン等)との契約関係、設置停止リスク
- サプライチェーン(部材・製造)、規制や決済環境、為替変動
- 災害リスク等(ただし災害時の無料貸出などCSR的取組あり)
戦略と施策(現在の取り組み)
- 全社戦略(要旨)
- 長期的にフリーキャッシュフロー(EBITDA)最大化を目指す
- 国内での高収益・設置面拡大と、海外は成長投資(直営・FC・M&Aの最適選択)を両立
- プラットフォーム事業の多角化(広告売上、CheerSPOT拡大、mamaro)
- 進行中の具体施策
- 設置拡大:上期で新規・設置拡大合計4,735台(国内の主要アカウントや自販機モデルを活用)
- 自動販売機型スタンドの拡大(屋内/屋外型、コカ・コーラ ボトラーズ等と連携)
- 偏在解消の内製化:ギグワーカープラットフォーム「SPOTJOBS」運営開始(7/1)により、偏在解消作業を効率化
- マーケティング/料金施策:最低料金165円への再改定、U22割、新規向け「30分無料」キャンペーン、OOH等広告強化
- 安全対策:バッテリーはPSE等主要認証を取得、温度監視で異常時に給電停止、ユーザー向け啓発を強化
- プラットフォーム(CheerSPOT):参加アーティスト拡大、グローバル展開(タイ・台湾等)でファンエンゲージメント強化
- セグメント別施策と成果
- 国内ChargeSPOT:設置先多様化(コンビニ、鉄道、商業施設、アミューズメント等)、自販機連携、偏在解消
- 海外ChargeSPOT:台湾の料金改定でARPR上昇、シンガポール台数1,000台突破、イタリアは3Qサービス開始準備中
- プラットフォーム:Trim連結によりmamaroの設置増/クロスセル、CheerSPOTの成功事例横展開
将来予測と見通し
- 業績予想(次期)
- 回復根拠:国内の料金再改定浸透、天候回復、各種キャンペーン、海外(香港・台湾)の料金改定寄与
- 中長期計画
- 2030年までに海外主要都市(欧州・アジア・北米等)での展開完了を目指す(目標:2030時点で6〜9都市程度の展開完了)
- 2028年頃までは毎年2~3都市で新規展開を継続予定
- 想定投資額:2030年までに約40~60億円(資料記載のレンジ)
- マクロ経済の影響
- 為替変動、訪日観光客の増減(訪日客は利用者の約6%程度に拡大傾向)、景気・消費動向(若年層の可処分所得等)が需要に影響
- スマホ電池技術動向:内蔵電池の長寿命化が進めば長期的な需給に影響するリスクあり(2030年見通しでは、技術革新は限定的とする見解を資料で提示)
配当と株主還元
- 特別配当:なし(資料に記載なし)
製品・サービス(詳細)
- 主要製品・機器
- バッテリースタンド各モデル:S5 (5スロット), S10, S10-A, M10, LL20-J (20台), LL40 (40台)、および自販機型/屋外型など多様なラインナップ
- モバイルバッテリー仕様:容量 5,000mAh、出力 DC5V/2A、USB-C / Lightning / microUSB の3ケーブル内蔵、抗ウイルス・抗菌加工等
- 主要サービス
- ChargeSPOT:アプリでQRスキャンしてレンタル、どこでも返却可、決済はPayPay/d払い/クレジット/キャリア決済等多数対応
- ChargeSPOT Pass(サブスク)、企業向け広告枠販売(サイネージ広告)
- CheerSPOT:ファン向けプラットフォーム(「Cheer」機能など)
- mamaro(Trim):ベビーケアルームの設置・運営
- 提携・協業
- 流通・設置パートナー多数(コンビニ、鉄道会社、空港、商業施設、テーマパーク等)
- 自販機展開:DyDo、コカ・コーラ ボトラーズジャパン等と連携
- 決済連携:WeChat Pay / Alipay 等、海外向けペイメント連携あり
重要な注記
- 会計方針・注記
- EBITDA 定義:営業利益 + 減価償却費 + のれん償却(資料で明示)
- FY2022 2Q以前の数値は監査・レビュー未実施のものありと表記
- リスク(補足)
- 事業上の主要リスク:設置先集中リスク、競合環境の変化、バッテリー技術の進化、天候・季節性、サプライチェーン等(資料内に詳細なリストあり)
- その他(今後のイベント・注記)
- 3Qの主な予定:イタリアでのサービス開始準備(資料記載)
- IR活動:決算説明会(オンライン)や個別面談、月末の質問開示など積極的に実施(資料に活動実績あり)
- サステナビリティ:FY2024 実績でのCO2算定(連結)を実施、ChargeSPOT利用によるCO2削減効果の算定(購入に比べ42%削減の算定例)等の開示あり
必要な補足や、特に深掘りしたい項目(例:KPIの月次推移、地域別台あたり収益、CFO説明の細部など)があれば指定ください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 9338 |
企業名 | INFORICH |
URL | https://inforich.net/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。