エア・ウォーター(4088)企業分析レポート

株価:2,610円(2025/09/12終値)
注:本レポートは提供データに基づく客観的整理です。投資判断・助言は行いません。

1. 企業情報

  • 概要:国内産業ガス大手。医療用酸素で首位。鉄鋼・半導体に強みを持ち、M&Aでケミカル、医療、食品・農業、エネルギー、物流、海水(塩・マグネシア)等へ多角化。
  • セグメント(2025年4月以降)
    • Digital & Industry(D&I):酸素・窒素等の産業ガス、機能材料、海外産業ガス(北米・インド)、高出力UPS、エンジニアリング
    • Energy Solutions(ES):LPガス・灯油、LNG関連機器、炭酸・水素ガス
    • Health & Safety(H&S):医療用ガス、歯科・衛生材料、在宅医療、病院施設・サービス
    • Agriculture & Foods(A&F):青果加工・流通、冷食・食肉、飲料受託、物流(食品・医療等)
    • その他:海水(塩・マグネシア)、木質バイオマス発電、電子部品商社 等
  • 事業構成(2025.3期目安):D&I 33%(営業利益率10%)、ES 7%(6%)、H&S 23%(6%)、A&F 16%(4%)、その他 22%(5%)
  • 従業員:20,836人/本社:大阪市中央区

2. 業界のポジションと市場シェア

  • ポジション:産業ガス国内2位。医療用酸素で首位。
  • 競争優位性(例)
    • 地域密着型の製造・供給網(オンサイト・液化配送・シリンダーの組合せ)
    • 医療・在宅まで広がる顧客基盤と高い安全運用ノウハウ
    • 価格マネジメントの徹底、分散ポートフォリオ(医療・食品・物流等)
  • 課題
    • 国内高炉の稼働・構造転換の影響(鉄鋼向け需要)
    • 原料CO2・燃料の調達環境、エネルギー価格変動
    • M&Aの統合・収益性改善の継続
    • 海外(北米・インド等)展開の為替・景気感応

3. 経営戦略と重点分野

  • 中長期ビジョン:terrAWell30
  • 中期経営計画(2025–2027:terrAWell30 2nd stage)
    • フェーズ転換:「規模拡大」から「収益性の追求」へ
    • 施策:ポートフォリオ見直し、低収益事業の改善・合理化、成長投資の重点配分
    • セグメント再編(2025年4月):海外産業ガスやUPSのD&I集約、炭酸・水素のES移管、物流のA&F集約 等
  • 重点領域(決算短信等の示唆)
    • D&I:産業ガスの価格マネジメント、半導体・装置、UPS強化
    • ES:LPガス・灯油、LNGバンカリング、炭酸・水素の安定供給
    • H&S:医療機器・在宅関連拡充
    • A&F:ハム・デリカ、青果流通の収益性改善、飲料受託の稼働最適化
    • その他:バイオマス発電、マグネシア事業の効率化

4. 事業モデルの持続可能性

  • 収益モデル:産業ガスの長期供給契約(オンサイト)と液化・ボンベ販売の組合せで安定性を確保。医療・食品・物流など非景気敏感領域を抱える多角化で変動吸収力を高める構造。
  • 適応力:価格マネジメントの徹底、サプライチェーン多様化、セグメント再編による資源再配分。半導体・データセンター、低炭素(LNG、CO2、H2関連)需要の取り込みを志向。
  • 留意点:国内製造業構造変化(高炉停止等)や原燃料市況、為替の影響、M&A統合費用と投資回収のタイムラグ。

5. 技術革新と主力製品

  • 技術・製品:空気分離・ガス供給システム、高出力UPS、機能材料(精密研磨パッド等)、マグネシア・セラミックス、医療ガス・在宅医療機器、ロボットシステム・治工具、NV窒化表面処理 等。
  • 収益牽引(2026/3期 1Q)
    • D&I:セグメント利益の約44%を占め、装置・UPS好調が寄与。
    • ES:価格マネジメントで採算改善。
    • H&S・A&F:製品ミックス改善と出荷増で利益増。

6. 株価の評価(バリュエーション)

  • 指標比較
    • PER(会社予想):11.29倍(業界平均 20.4倍)
    • PBR(実績):1.16倍(業界平均 1.1倍)
    • EV/EBITDA(概算):約7.5倍
    • EV ≒ 時価総額約5,997億円 + 純有利子負債約3,692億円(4297−605)=約9,689億円
    • EBITDA(TTM):約1,286億円
    • PSR(時価総額/売上):約0.56倍(5,997億円/約1.076兆円)
    • 配当利回り(予想):2.87%(年間75円、配当性向約35%)
  • 補足
    • EPS(予想):231.28円、BPS(実績):2,241.54円
    • 5年平均配当利回り:3.07%(現状はそれをやや下回る水準)

7. テクニカル分析

  • トレンド位置:52週高値2,655円に接近(現値2,610円)。50日線2,379円、200日線2,046円を上回り、中長期トレンドは上向き。
  • 直近10日:2,600円台前半での保ち合い(高値2,655円試し後のもみ合い)。出来高は3カ月平均(約60.2万株)と同程度。
  • モメンタム:過去52週変化率+30.63%、ベータ0.44(指数連動性は相対的に低位)。
  • 需給:信用買残38.86万株、信用倍率13.22倍(買いに偏重)。近くの配当落ち日(2025/9/29)が短期需給に影響する可能性。

8. 財務諸表分析

  • 損益推移(連結、IFRS、TTMベース目安)
    • 売上収益:約1.076兆円(2022:約0.889兆円 → 2023:約1.005兆円 → 2024:約1.025兆円 → TTM:約1.076兆円)
    • 営業利益:約709億円(2022:約632億円 → 2023:約597億円 → 2024:約662億円 → TTM:約709億円)
    • 親会社帰属利益:約491億円(2022:約432億円 → 2023:約401億円 → 2024:約444億円 → TTM:約491億円)
    • マージン:粗利率約21.5%、営業利益率約6.6%、当期純利益率約4.6%(改善傾向)
  • 1Q(2026/3期)
    • 売上収益+4.0%、営業利益+20.5%(価格マネジメント・UPS等が寄与)
    • 営業利益率:約6.6%(前年同期比改善)
  • 効率性
    • ROE(実績):約9.8%、ROA:約3.7%
    • D&A増からみる投資継続(減価償却費TTM:約492億円)
  • キャッシュフロー・財務
    • 営業CF:+874億円、レバードFCF:▲15億円(投資・財務CF差引で足元は投資先行)
    • 現金・預金:約605億円、有利子負債:約4,297億円、Net Debt:約3,692億円
    • D/E(簿価):約81%、流動比率:約1.38倍、金利負担はEBIT/利息費用≈14.8倍でカバー余力あり

9. 株主還元と配当方針

  • 配当:年間75円(予想)、配当性向約35%
  • 直近実績:2025年3月期 年間75円(中間32円・期末43円)
  • 自己株式:0.26%保有(大規模な自社株買いの開示はデータ内に記載なし)
  • 参考:5年平均配当利回り3.07%
  • 重要日程:配当落ち日 2025/9/29

10. 株価モメンタムと投資家関心

  • 年初来レンジ:1,651円~2,655円(現値は高値圏)
  • 出来高:直近10日平均 約56.7万株(3カ月平均 約60.2万株)
  • 投資主体:浮動株約1.91億株、機関保有約39.6%、インサイダー保有約13.6%
  • 直近イベント
    • 配当落ち日:2025/9/29
    • 決算発表予定:2025/11/6
  • 需給面:信用買い超過(倍率13.22倍、買残増加・売残減少)により短期の値動きが変動的になる可能性。

11. 総評(要点整理)

  • 事業:産業ガスを基盤に医療・食品・物流・海水などへ分散。医療用酸素首位、産業ガス国内2位の地位。
  • 収益:価格マネジメントと製品ミックス改善で利益率が改善。1Qも増益進捗。
  • 財務:営業CFは安定、投資先行でFCFは足元横ばい。レバレッジは適度、利払い余力あり。
  • 戦略:中計2nd stageで「収益性重視・選択と集中」を明確化。半導体・UPS、LNGバンカリング、医療・在宅等の重点分野に資源配分。
  • バリュエーション:PERは業界平均比で低位、PBRは近似。EV/EBITDAは約7.5倍水準。配当利回り2.87%、配当性向約35%。
  • テクニカル・需給:株価は高値圏でトレンド上向き。信用買い超過と配当・決算イベントが短期の変動要因。

注記:
– 数値は特記なき限り連結・IFRS、過去12か月(TTM)または会社予想に基づく概算です。単位換算は四捨五入のため合計と内訳が一致しない場合があります。
– 本資料は情報提供のみを目的とし、投資判断はご自身でご確認ください。


企業情報

銘柄コード 4088
企業名 エア・ウォーター
URL http://www.awi.co.jp/
市場区分 プライム市場
業種 素材・化学 – 化学

関連情報

証券会社


このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。