2025年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

株式会社メディカルネット(3645) 2025年5月期 決算短信 要約

以下は、提供された決算短信(2025年5月期、連結)をもとに個人投資家向けに整理した要点です。投資判断に関する助言は含みません。不明な項目は「–」と表記しています。

1. 基本情報
  • 企業名:株式会社メディカルネット
  • コード・上場:3645 / 東証(東)
  • URL:https://www.medical-net.com/
  • 代表者:代表取締役会長CEO 平川 大
  • 問合せ先:管理本部ゼネラルマネージャー 三宅 大祐(TEL (03)5790-5261)
  • ミッション(会社記載):「インターネットを活用し 健康と生活の質を向上させることにより 笑顔を増やします。」
  • 報告概要:
    • 決算短信提出日:2025年7月18日
    • 対象会計期間(連結):2024年6月1日~2025年5月31日
    • 有価証券報告書提出予定日:2025年8月27日
    • 決算説明会:有(機関投資家・証券アナリスト向け)→ 2025年7月30日(会場+ライブ配信)、決算説明資料は会社IRに掲載
    • 定時株主総会予定日:2025年8月28日
    • 配当支払開始予定日:2025年8月29日
2. セグメント(報告セグメント)

報告セグメントは5つ(事業概要と2025年5月期の実績:売上高 / セグメント利益(千円))
– メディア・プラットフォーム事業
– 概要:歯科を中心としたポータルサイト等の運営、情報提供、広告収益等
– 2025年5月期:売上 1,083,286千円、セグメント利益 541,514千円
– 医療機関経営支援事業
– 概要:Webマーケ/HP制作・保守、歯科医院運営(タイ含む)、歯科商社、大衆薬企画卸、開業・経営支援等
– 2025年5月期:売上 4,419,419千円、セグメント利益 190,015千円
– 医療BtoB事業
– 概要:歯科従事者向け総合情報サイト(Dentwave)等、広告・リサーチ・学会運営等
– 2025年5月期:売上 158,034千円、セグメント損失 13,923千円
– クラウドインテグレーション事業
– 概要:タイでのPOSシステム開発・導入・保守(AVision等・連結化に伴い拡大)
– 2025年5月期:売上 375,076千円、セグメント利益 34,280千円
– 未病・予防プラットフォーム事業
– 概要:受託臨床検査等(株式会社ミルテルによる事業、ただし2025年3月28日に同社株式を譲渡し連結除外)
– 2025年5月期(第3四半期までの集計):売上 41,010千円、セグメント損失 154,410千円

3. 発行済株式等
  • 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):10,773,000株
  • 期末自己株式数:2,041,130株
  • 期中平均株式数:8,924,372株
  • 時価総額:–(決算短信中に明記なし)

なお、重要な資本取引として第三者割当(株式の自己株式処分)を実施:
– 日付:2025年7月18日(取締役会決議 2025年6月26日)
– 処分先:株式会社ヨシダ(資本業務提携)
– 処分株数:538,600株(自己株式の処分)
– 処分価額:288円/株、総額 約155,116,800円(差引手取概算 153,816,800円)
– 資金使途:事業拡大のためのM&A資金 等
– 会社は当該提携を中長期での企業価値向上に寄与すると記載(短期的な2026年5月期業績影響は軽微と予想)

また、当期中に自己株式取得(取得額 約99,977千円)を実施しており、自己株式残高が増加しています。

4. 連結業績ハイライト(2025年5月期 実績)

(単位:千円 / 百万円は千円を1000で割った概算)
– 売上高:6,077,796千円(前期 5,252,061千円、+15.7%)
– 営業利益:98,783千円(前期 298,281千円、△66.9%)
– 経常利益:134,989千円(前期 322,505千円、△58.1%)
– 親会社株主に帰属する当期純損失:△68,147千円(前期は+5,959千円)
– 包括利益:△38,875千円(前期 29,437千円)
– 1株当たり当期純利益(希薄化後なし):△7.64円

主な特記事項(業績に影響):
– 関係会社株式売却益 352,546千円(特別利益、当期計上)
– 貸倒引当金繰入額 300,000千円(特別損失として計上)
– 減損損失 154,709千円(特別損失)
– 結果として税引前当期純利益は25,188千円だが、法人税等の調整後に親会社帰属で損失計上

5. 連結財政状態(2025年5月31日)

(千円)
– 総資産:4,080,462千円(前期 3,989,574千円)
– 純資産合計:1,768,791千円(前期 1,931,908千円)
– 自己資本比率:42.1%(前期 47.8%)
– 自己資本(会社記載):1,715,000千円(参考)
– 現金及び現金同等物(期末):1,403,702千円(前期 1,507,711千円)
– 負債合計:2,311,671千円(前期 2,057,665千円)
– 短期借入金:846,203千円(前期 530,380千円)※増加
– 長期借入金:336,324千円(前期 387,024千円)※減少

キャッシュ・フロー(当期)
– 営業CF:△80,857千円(前期 +119,587千円)
– 投資CF:△259,725千円(前期 △285,405千円)
– 財務CF:+219,178千円(前期 +144,109千円)
– 現金増減:△104,009千円(結果、期末残高 1,403,702千円)

その他重要な指標(会社記載)
– 時価ベースの自己資本比率:67.8%(前期 83.4%)
– インタレスト・カバレッジ・レシオ(利払い対応力):△7.0倍(前期 18.6倍)※当期は利息負担と営業CF減少によりマイナス

6. セグメント別の状況(要点)
  • メディア・プラットフォーム:売上はわずかに減少(前年に比べ)、広告出稿は新メディアが堅調。コンテンツ拡充とシステム刷新に注力。利益率は高い(セグメント利益 541,514千円)。
  • 医療機関経営支援:主力で成長(売上増)。Webマーケ・HP制作・歯科商社・歯科医院運営(タイ)など複数の柱で増収。結果としてセグメント利益は増加(190,015千円)。
  • 医療BtoB:Dentwave等だが売上減、セグメントでマイナス。
  • クラウドインテグレーション:AVisionの連結で大幅増収(前期へ算入後の影響)、営業黒字化。
  • 未病・予防:ミルテルは第3Qまで実績計上後に2025年3月28日付で株式譲渡(連結除外)。この事業は大幅なセグメント損失を計上(減損・費用などで損失拡大)。

セグメント合計は全体では黒字だが、全社費用や特別損益(貸倒引当金、減損等)で親会社株主損失に至った点が重要。

7. 配当
  • 2025年5月期(実績)
    • 中間:0.00円
    • 期末:3.00円
    • 年間合計:3.00円(配当金総額 26百万円、連結配当性向 -38.4%(当期は損失のため比率意味合い注意))
  • 2026年5月期(予想):期末 3.00円、年間合計 3.00円(会社予想)
  • 特別配当:無し(記載なし)
8. 中長期計画との整合性・進捗
  • 会社は「歯科医療プラットフォーム」を中核に、歯科業界のDX(Webマーケ・取引デジタル化等)、歯科商社・海外(タイ)展開、未病・予防のプラットフォーム構築を掲げる。
  • 今期は売上拡大は達成(+15.7%)した一方、貸倒引当金の増加、減損損失、子会社売却関連等の影響で収益性は低下。事業拡大(特に医療機関支援、クラウド)が進む一方、未病事業の見直しと資産評価損が発生しており、収益構造の再整備が必要な局面と読める。
  • 資本業務提携(ヨシダ)により事業連携を強め、M&A資金を確保する方向で中長期戦略に沿う動きあり(短期の2026年業績影響は軽微と会社見立て)。
9. 競合状況・市場動向(決算短信の記載を要約)
  • 記載内容:
    • 歯科業界のデジタル化・Web広告需要の拡大、学会や展示会等リアルな場の回復との両方が進行中。
    • 広告チャネルの多様化(Google、Yahoo、LINE、TikTok等)に対応。
    • 医療機関向けDX(納品プラットフォーム、在庫管理等)や海外展開(タイ)を進める方針。
  • 競合比較:決算短信に同業他社との直接比較データは記載なし → 表示は「–」
10. 今後の見通し(会社予想:2026年5月期 2025年6月1日~2026年5月31日)

(千円)
– 売上高:6,400,000千円(前年比 +5.3%)
– 営業利益:270,000千円(前年比 +173.3%)
– 経常利益:233,000千円(前年比 +72.4%)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:121,000千円(前年は△68,147千円)
– 1株当たり当期純利益(予想):13.15円

会社コメント:メディア改善・PLUS新メディア販売促進、医療機関支援のDX化推進、Dentwave拡充、タイでのPOS/プラットフォーム化等を通じて増益を見込む。なお、業績予想は現時点の前提に基づくもので、実際は変動する可能性があると注記。

11. リスク要因(短信記載・推測)

(決算短信上の言及と一般的な外部要因)
– 債権回収リスク・貸倒の増加(当期は貸倒引当金計上で大きく影響)
– 減損リスク(事業評価・資産価値の見直し)
– 為替変動(タイ事業等で為替影響あり。為替差益・差損が損益に影響)
– 広告市場やクライアント投資動向の変化(広告出稿の増減が売上に直結)
– 規制・医療関連法制度の変更、感染症等の外的要因

(詳細は短信「業績予想の前提・リスク」を参照のこと)

12. 重要な注記・会計上の変更等
  • 連結範囲の変更:
    • AVision Co., Ltd.の連結(クラウド事業):のれん等の取得原価配分の確定
    • 株式会社ミルテル:2025年3月28日に全株式譲渡、連結対象から除外(当期実績は第3Qまで反映)
  • 会計方針の変更:
    • 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準(2022年改正)」等を適用(期首から)。短信では連結財務諸表への影響はない旨。
  • 決算は監査対象外(決算短信は公認会計士/監査法人の監査対象外と明記)
  • 重要な後発事象:
    • 株式会社ヨシダとの資本業務提携および自己株式の第三者割当処分(2025年7月18日完了)
  • 会計上の特別損益(当期):
    • 関係会社株式売却益 352,546千円(特別利益)
    • 貸倒引当金繰入(300,000千円)、減損損失(154,709千円)等が特別損失として計上
13. 補足(経営成績の要因まとめ)
  • 増収要因:既存事業の効率化、医療機関経営支援とクラウドインテグレーション(AVision連結)等による売上拡大
  • 減益要因:貸倒引当金、減損損失、連結からの子会社除外(ミルテルの収益化未達)、全社費用の負担(管理費等)等により営業利益・純利益は大幅減少・赤字
14. 今後のスケジュール(主な日程)
  • 決算説明会(機関投資家・アナリスト向け):2025年7月30日(会場+ライブ配信)
  • 有価証券報告書提出予定:2025年8月27日
  • 定時株主総会:2025年8月28日
  • 期末配当支払開始:2025年8月29日

注意:本まとめは提供された決算短信の記載に基づく要約であり、投資判断を目的とした助言は含みません。原資料の詳細(注記や添付資料、決算説明資料)は必ず原文でご確認ください。


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 3645
企業名 メディカルネット
URL https://www.medical-net.com/
市場区分 グロース市場
業種 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.1)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。