2025年6月期通期決算説明資料(事業計画及び成長可能性に関する資料)
以下はご提供の決算説明資料(アクシスコンサルティング株式会社/2025年6月期通期決算説明資料)を、指定の観点で整理した要約(Markdown形式)です。
不明な項目は「–」で示しています。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業概要
- 企業名:アクシスコンサルティング株式会社(Axis Consulting Corporation)
- 主要事業分野:ハイエンド人材領域における「人材紹介」および「スキルシェア(フリーランス/業務委託等)」の複合サービス(ヒューマンキャピタル事業)
- 代表者:代表取締役会長 CEO 山尾 幸弘、代表取締役社長 COO 伊藤 文隆
- 説明会情報
- ドキュメント作成年(資料):2025/08/13(決算説明資料)
- 説明会形式(オンライン/オフライン):資料上での形式明記なし。個人投資家向けセミナー(オンライン想定)を予定(下記) → 9/11(木)19:00~20:00、9/17(水)19:00~20:00(予定)。その他機関投資家向け対話あり。 → 形式:資料+個別/オンラインIR(予定)。※資料からの推定。
- 参加対象:機関投資家・個人投資家等(投資家向け説明)
- 説明者(発表者)と発言概要
- 山尾 幸弘(代表取締役会長 CEO)
- 会社のミッションとして「戦略実現人材」を通じた企業の経営課題解決を強調。人的資本の最大化、企業と人材の中長期的な成長支援を目指す旨を表明。
- 伊藤 文隆(代表取締役社長 COO)
- 事業・成長戦略の実行、IR対応の実務面を担当。投資家との対話を通じた経営方針説明や、個人投資家向けセミナー登壇予定を示唆。
- (資料注記)COO 伊藤が機関投資家向けコミュニケーションを主導、IR専任者を設置予定。
- 報告期間・配当等
- 対象会計期間:2025年6月期(25/6期)通期決算(報告資料)
- 決算説明資料作成日:2025/08/13(資料表題日)
- 決算報告書提出予定日:–(資料に明示なし)
- 配当支払開始予定日:–(資料に明示なし)
- 配当(発表):「期末 35円/株、期中配当 0円、年間合計 35円(25/6期実績および26/6期予想)」。配当方針は純資産配当率(DOE)5%を下限とする安定配当。
- セグメント(事業セグメントの名称と概要)
- 人材紹介(AXIS Agent等)
- 正社員採用の紹介(コンサルファーム向け、事業会社向け)。主にマネージャー以上やCxO等ハイエンド人材を紹介。紹介手数料収入が主体。
- スキルシェア(AXIS Solutions 等)
- フリーコンサル・スポットコンサル等、業務委託・副業等での外部人材提供。受託案件にハイエンド人材をアサインして売上を計上し、業務委託料を原価計上するモデル。
- (サービス群)スポットコンサル(30分単位サービス)や独立支援など複数のサービスラインを展開。
業績サマリー(25/6期 通期実績)
- 主要指標(25/6期 実績 vs 24/6期、計数は百万円表記除く場合は注記)
- 売上高:5,271 百万円(YoY +13.0%)
- 人材紹介:2,768 百万円(YoY △12.4%)
- スキルシェア:2,502 百万円(YoY +66.3%)
- 売上総利益:2,857 百万円(売上総利益率 54.2%、前期66.4%→△12.2pt)
- 営業利益:210 百万円(YoY △74.7%)/営業利益率 4.0%(前期 17.9%)
- 経常利益:219 百万円(YoY △73.6%)
- 当期純利益:321 百万円(YoY △36.1%) ※資料表の数値(当期純利益は321百万円と記載)
- EPS:64.12 円(YoY △36.7%)
- 配当(DPS):35 円(期末のみ、期中0円)/配当方針:DOE ≥5%を下限
- 進捗状況(中期経営計画・年度目標に対する達成率)
- 25/6期は、2025/5/14公表の修正計画を上回る着地。売上高達成率 101.2%、営業利益(修正計画)達成率 123.9%(修正計画に対する実績比)。
- 中期(26/6期〜28/6期)の「構造改革期」では3年間で約30億円の投資を実施予定(広告15億、DX/IT5億、人材10億)とし、短期は投資先行で利益成長は抑制する方針。
- セグメント別状況(25/6期)
- 人材紹介(売上 2,768 百万円、構成比 約52.5%)
- 主因:コンサルファーム向けの採用抑制(若手中途採用減)により減収。事業会社向けは下期回復基調。平均売上単価(25/6期実績)約477万円。入社決定人数:580名。
- スキルシェア(売上 2,502 百万円、構成比 約47.5%)
- 好調:事業会社向けが牽引し四半期ベースで過去最高更新が続く。稼働人数 1,568名(25/6期実績)、平均受注単価 実績160万円(25/6期実績)。売上全体に占める比率が拡大したことで売上総利益率が低下(外注費率高)。
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト/トピックス)
- 全社:売上高は過去最高を更新(5,271百万円)。だが、高収益の人材紹介が前年割れ、またスキルシェアの原価構造(外注費率が高い)により粗利率低下、営業利益は大幅減。
- 戦略:事業構造転換の一環として「事業会社向け人材紹介」+「スキルシェア」を成長の柱に位置付け、認知拡大・人員投下・DX投資を実行。
- 増減要因(業績の増減に寄与した要因)
- 減収要因(人材紹介):大手コンサルファームの若手中途採用抑制が継続 → コンサル向けの入社決定人数が低位推移(ただし2Q以降緩和、下期回復)。
- 増収要因(スキルシェア/事業会社向け):事業会社の外部人材需要増、フロント部門の増員(24/6期末→25/6期末でフロント部門 +19名)で営業力強化し受注・稼働拡大。
- コスト要因:戦略投資(広告・人材採用・DX)と、スキルシェアの原価(業務委託料)増で売上総利益率低下および販管費増加(人件費・採用費増)。
- 競争環境
- 競争優位性として同社は「ハイエンド人材のスキルデータベース(登録人材の質と量)」、人材紹介とスキルシェアを組み合わせた柔軟な提案力、中長期的な人材との連携を挙げている。
- 市場:事業会社領域(給与所得者市場)は大きく成長余地があり、コンサル市場(対象者数の拡大も想定)も魅力。Big4等の登録者増強を追い目標とする。
- リスク要因(外部要因) — 資料に記載の主なリスク(抜粋)
- 登録者数・取引先企業数の確保(広告効果依存)
- 同業他社との競合激化
- 特定取引先への依存(現時点は低めに管理)
- システムトラブル・データ管理、個人情報管理(ISM S認証等で対応)
- 人材確保・育成(採用・育成施策で対応)
- (その他)法規制や市場需給、マクロ要因(為替・景気等)は資料に包括的には記載されているが、個別影響は状況に依存。
戦略と施策
- 現在の戦略(中期経営計画の要旨)
- 中期(26/6期〜28/6期)を「構造改革期」と位置付け、事業会社向け人材紹介+スキルシェアの拡大を図り、3年間で約30億円の先行投資を実行(広告約15億、DX/IT約5億、人材投資約10億)。
- 長期目標(31/6期):売上高200億円、事業会社向け構成比拡大、売上総利益構成比で事業会社向け比率を高める。最終的に売上高100億円超や時価総額拡大を見据えた成長シナリオを掲げる(段階的目標あり)。
- 進行中の施策(具体的プロジェクト)
- 広告・認知施策:25/7/1より著名タレント(TVCM放映、駅広告、デジタル広告等)を開始し事業会社向け認知度向上。年間広告予算の多くを1Qに投下する想定(26/6期の四半期変動要因)。
- 人的投資:フロント部門の中途採用強化、キャリアアドバイザー育成(テクニカルコーチ導入:1名に3〜5名の育成対象)により組織の再現性向上。
- DX/IT:AIによる初期面談効率化、登録者ポータル等の整備でクロスセル促進。
- 出資/協業:StartPass(スタートアップ向けCxOデータベース)へ出資(25/7/31)。スタートアップCxOの供給を通じたPMF/シナジーを追求。
- セグメント別施策と成果
- 人材紹介(事業会社向け):広告・営業体制強化→入社決定人数の拡大を狙う。下期より回復トレンド。
- スキルシェア:フロント部門の増員(24/6期末10名→25/6期末22名)により事業会社向けで稼働人数・受注を拡大。四半期で過去最高更新を継続。
- クロスセル:正社員紹介(人材紹介)とスキルシェアの組合せ提案で顧客価値を拡大(事例:地域銀行向けのコンサルティング子会社設立支援等)。
将来予測と見通し(26/6期 通期計画等)
- 26/6期(次期)通期業績予想(資料)
- 売上高:6,920 百万円(YoY +31.3%)
- 人材紹介:3,790 百万円(+36.9%)
- スキルシェア:3,130 百万円(+25.1%)
- 営業利益:350 百万円(+66.1%)/営業利益率 5.1%(+1.1pt)
- 経常利益:340 百万円(+55.1%)
- 当期純利益:220 百万円(YoY △31.5%)※25/6期1Qの特別利益(172百万円)の剥落を反映した見通し
- EPS(予想):43.57 円、DPS(予想):35 円(期末)
- 予想の根拠と留意点
- 事業会社向けの認知拡大(TVCM等の広告投下)とフロント人員の通年寄与により売上拡大を見込む一方、広告宣伝費や人件費の先行投資により四半期利益は変動(1Qで広告予算の大半を消化する計画) → 四半期ベースの営業利益は大きく変動する見通し。
- 平均単価(受注単価・売上単価)は25/6期の好調を踏まえ保守的な前提を置く。入社決定人数・稼働人数を牽引要因と想定。
- 中長期計画の進捗可能性(所見は資料に基づく整理)
- 26〜28/6期の投資により短期的には利益押下が予想されるが、事業会社向け比率拡大・登録者DB整備の進展が進めば中長期で収益基盤の構造転換が見込まれる旨を提示。
- マクロ/市場要因の影響(資料からの示唆)
- DX・IT人材や経営人材(CxO)の需給は逼迫感があり、事業会社側の外部人材需要は強い。これら市場動向は追い風。ただし採用需要の一時的変動や景気・投資マインドの変化は業績に影響する可能性あり。
配当と株主還元
- 配当方針
- 純資産配当率(DOE)5%を下限とする、安定的かつ継続的な配当を基本方針。中期的な内部留保とのバランスを勘案。
- 配当実績(25/6期)および予想(26/6期)
- 25/6期:中間 0円、期末 35円、年間合計 35円(実績)
- 26/6期(予想):中間 0円、期末 35円、年間合計 35円(予定)
- 支払予定合計額(25/6期末表記):配当金支払予定額 176 百万円(資料記載)
- 特別配当:資料上、特別配当の記載なし(特別配当:無し)。
製品・サービス(主要製品/サービスの概要)
- 主要サービス(名称・概要)
- AXIS Agent(人材紹介) — 正社員採用支援(コンサルファーム向け、事業会社向け)
- AXIS Solutions(フリーコンサル/スキルシェア) — 受託プロジェクトへのフリーランス(ハイエンド人材)アサイン、業務委託で稼働提供
- AXIS Advisors(スポットコンサル:旧コンパスシェア) — 1回30分〜のスポット相談型(2025年9月以降リリース予定)
- StartPass との共同スキーム(出資):スタートアップ向けCxOデータベース・CxO副業・副業CxOの供給チャネル構築
- サービスの提供エリア/顧客層
- 主に国内(日本)を対象とし、顧客は大手コンサルファーム、事業会社(特に事業会社のフロント部門や経営層)、スタートアップ等。
- 協業・提携
- 出資:株式会社StartPass(スタートアップCxOプラットフォーム)へ出資(25/7/31リリース)。目的はスタートアップ領域のCxO案件を紹介先として拡充し、ハイエンド人材DBの拡張。
- その他、外部求人サイトなどとの連携による求職者獲得等の外部リソース利用。
重要な注記(会計・リスク・その他)
- 会計方針:資料における会計方針の変更記載は特になし(変更等は –)。
- リスク要因(資料「認識するリスク及び対応策」より要旨)
- 競合リスク、登録者・取引先数の確保、特定取引先依存低下、機密情報管理、採用・育成リスク、システムトラブル・データ管理、個人情報管理等。対策としては広告投資、IR/採用/育成の強化、ISMS等の取得や社内体制整備を挙げている。
- その他重要告知・今後のイベント
- 個人投資家向けセミナー予定:2025/09/11(木)19:00~20:00、2025/09/17(水)19:00~20:00(予定)
- 次回「事業計画及び成長可能性に関する事項」の開示予定:2026年8月(資料記載)
- 四半期ごとの変動性に関する注意:26/6期は広告宣伝費(年間予算5億円の大半)を1Qに集中消化する計画で、四半期業績は大きく変動する見込み。
(参考:主なKPI・数値)
– 25/6期 実績の主なKPI(資料より)
– 人材紹介:平均売上単価 約 4.77 百万円、入社決定人数 580名(通期)
– スキルシェア:平均受注単価(実績)160万円、稼働人数 1,568名(通期)、100%稼働換算単価(4Q実績換算)2.4百万円(事業会社向け)/2.0百万円(コンサルファーム向け)
– 従業員数(25/6期末):152名(フロント部門 106名、その他 46名)
– 貸借対照表(25/6期末):現預金 2,999 百万円、自己資本比率 73.5%、Net cash 2,631 百万円(25/6期末)
以上が、提示資料に基づく整理(要約)です。追加で、
– 投資家視点での財務指標の深掘り(セグメント別粗利率やCVR、顧客LTV等)
– 四半期別の感応度分析(広告投下タイミングや季節性の影響)
等の分析が必要であれば、どの項目を重点にすべきか指示ください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 9344 |
企業名 | アクシスコンサルティング |
URL | https://axc-g.co.jp/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.1)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。