2025年8月期 第3四半期決算説明資料
決算説明(要約)
対象資料:and factory/2025年8月期 第3四半期 決算説明資料(2025年7月15日公表資料)
基本情報
- 企業概要
- 企業名:and factory(表記あり)
- 主要事業分野:デジタルマンガ事業、エンタメ(占い)事業、APPその他(ローカライズ/パブリッシング等)、RET(不動産・ホステル運営)
- 代表者名:–(資料内に人物写真・表記ありのため、ここでは省略)
- 説明会情報
- 説明者
- 発表者(役職):–(資料内のスピーカー情報は明示されていません)
- 発言概要:資料全体としては第3四半期の業績ハイライト、事業別のKPI/施策、進行中の提携・開発状況(Alibabacloud MOU、Webtoon化AI開発等)を報告
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年8月期 第3四半期(FY25 3Q)
- 報告書提出予定日:–(資料日付は2025年7月15日)
- セグメント(資料記載)
- マンガ事業:電子マンガアプリ運営、電子書籍ストア(ソク読み)運用、Webtoon制作スタジオ、AI変換(Komaster)等の企画・制作・配信
- エンタメ事業:占いアプリ・Web(例:星ひとみの占い)、電話/チャット占い「uraraca」等の運営と受託開発
- APPその他事業:翻訳・ローカライズ事業(SouthWorks)、ゲーム等パブリッシング受託等
- RET事業(不動産):ホステル運営(&AND HOSTEL)、不動産仲介・売買、イベント活用による宿泊収益向上
業績サマリー
- 主要指標(FY25 第3四半期累計:連結)※資料の表記に基づく
- 売上高:2,418 百万円(FY24 3Q累計(単体)は4,231 百万円)
- 営業損益:-169 百万円(連結・3Q累計)
- 経常損益:-170 百万円(連結・3Q累計)
- 親会社株主に帰属する当期純損失:-172 百万円(連結・3Q累計)
- 1株当たり利益:–(資料に明確なEPS記載なし)
- 前年同期比:売上高は前年同期比 -42.8%(資料表記)。(※前年は販売用不動産の売却計上があり増収)
- 進捗状況(中期経営計画/年度目標に対する達成率)
- FY25通期修正計画(資料):売上高 3,200 百万円、営業損益 -310 百万円、経常損益 -310 百万円、当期純損失 -380 百万円
- 3Q累計(連結)は上記修正計画に対しての進捗率は資料に明示されていないため、達成率は –。ただし資料中でFY25は「既存事業強化と種まきによりFY26以降利益回復を見込む」との位置付け
- セグメント別状況(FY25 3Q累計:連結、資料表記)
- APP事業(マンガ含む) 売上高:2,310 百万円(ほぼ前年水準)
- 構成・寄与:マンガアプリの課金ARPU上振れや、事業譲受した電子書籍ストア「ソク読み」、受託開発案件が3Qに寄与
- 営業利益(直近四半期の推移):マンガ事業は新規事業投資により利益圧迫。3Q単体の営業利益は累計表の四半期値で示されている(例:3Q 営業利益 +9 百万円等)
- エンタメ事業 売上高:221 百万円(FY25 3Q四半期値 累計ベースの直近四半期売上の推移から)
- 構成・寄与:占い事業が牽引(電話占い「uraraca」や「星ひとみの占い」)。売上は前年同期比で約+18%(資料引用)で堅調。営業利益は増益傾向(直近四半期で+11 百万円等)
- RET事業(不動産・ホステル) 売上高:90 百万円(FY25 3Q累計、資料表記)
- 構成・寄与:不動産仲介報酬やホステル運営収益。前期に販売用不動産売却に伴う評価損があったが、当期は仲介報酬等で利益寄与し黒字化(営業利益は黒字転換、直近四半期で+5~10 百万円の水準)
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト・トピックス)
- 売上高は前期に計上した販売用不動産売却の影響が大きく、前年同期比で減収。ただしマクロ的な構造変化ではなく「前期の一時的売上要因」が主因。
- 営業利益は、前年の販売用不動産売却に伴う一時的な評価損が縮小した一方で、主力のマンガ事業で新規事業投資(ソク読み運用・Webtoon制作・AI開発等)を積み上げたことにより3Q累計で営業損失着地。
- エンタメ部門は占い事業が好調で増収増益基調。RETは運営安定化と仲介報酬で黒字化。
- 増減要因(資料で示されたもの)
- 減収要因:前年の販売用不動産売却の非継続的計上(FY24に大きな売上/評価損が発生)
- マンガ事業での増減要因:新規サービス(ソク読み)の印税発生、受託開発の売上原価増、人気作品の完結によるMAU一時減など/一方で課金ARPUは新刊・劇場化などで牽引
- エンタメ事業:広告投下や的中報道・特集企画によりDL・会員増加、繁忙期施策で売上を押上げ
- RET事業:ホステル稼働率は高水準。VTuberコラボ等イベントでアップセル効果を確認
- 競争環境(資料に明示は限定的)
- マンガ領域:出版社協業やレベニューシェア等の競争優位を維持しつつ、WebtoonやAI技術で差別化を図る方針(Alibaba CloudとのMOUも技術面・スケール面での協業を示唆)
- エンタメ(占い):有名占い師コンテンツや電話占いプラットフォームの競争があるが、高ARPUコンテンツと積極広告投下で利用者獲得を進める
- ただし、資料上での他社比較や市場シェア数値は記載なし
- リスク要因(資料内外で想定される主要点)
- 広告市場の動向(配信ADNWの案件単価や広告リワードの鈍化がARPUに影響)
- 人気コンテンツのライフサイクル依存(ヒット作品完結によるMAU変動)
- 不動産関連(物件売却・評価損の発生有無、宿泊需要の変動)
- 新規投資(Webtoon、AI開発、事業譲受等)が期待通りに収益化されないリスク
- サプライチェーンや法規制、為替等のマクロ影響(資料では個別記載なし)
戦略と施策
- 現在の戦略(中期経営方針)
- 「既存事業強化」と「種まき(新規領域の投資)」の両輪でFY25から複数の柱を育成し、FY26以降に利益拡大を目指す。主要施策として出版社協業、IP活用、共通ポイント連携(Pontaマンガ)、Webtoon制作、海外展開(SouthWorks)、AI(Komaster)やクラウド(Alibaba Cloud)連携等。
- 進行中の施策(資料での進捗)
- Alibaba Cloudとマンガ領域でMOU締結:AIソリューション共同開発、クラウド移行によるインフラ拡張を推進
- Komaster(AIによる自動コマ認識・縦スク変換)の研究開発:検証フェーズ完了、継続開発中
- Webtoon制作スタジオ:FY25 3Qまでに計14タイトル受注(1Q:4、2Q:3、3Q:7)、フルパッケージ案件受注や塗りツールプロトタイプ完了、専属スタッフ加入
- SouthWorks:ローカライズ受託案件拡大、英語圏ローカライズ案件獲得、ブシロードとの取り組み等
- RET事業:VTuberコラボイベント(&AND HOSTEL)を定常化、アップセルや高評価で収益源化
- セグメント別の主な施策成果
- マンガ:ソク読みの事業譲受効果、受託開発売上増、オリジナル作品販売の好調、AI・Webtoon化による制作効率化の取り組み
- エンタメ:占い特集(星ひとみ)で販促が奏功、DL増・会員増で売上好調、uraracaへ広告投下で高水準の売上維持
- APPその他:SouthWorksのローカライズ受注・パブリッシング増で売上貢献
- RET:イベント中心の収益拡大、仲介報酬で利益寄与
将来予測と見通し
- 業績予想(FY25 修正計画:資料)
- 通期売上高(修正計画):3,200 百万円
- 通期営業損益(修正計画):-310 百万円
- 通期経常損益(修正計画):-310 百万円
- 通期親会社株主に帰属する当期純損失(修正計画):-380 百万円
- (備考)上期・3Qの実績は上述の通りで、FY25は既存事業での収益確保と新規領域の種まきを継続しFY26以降の利益改善を見込む
- 中長期計画の進捗と達成可能性(資料の記載)
- FY25はトップライン拡大を維持しつつ種まきにより一時的に利益が下がる想定。FY26以降に投資効果で利益拡大を図る計画(進捗:Webtoon受注、Alibaba MOU、SouthWorks案件等で一定の実績あり)。具体的な達成率数値は資料に未記載
- マクロ経済の影響(資料・言及事項)
- 広告市場やデジタルコンテンツの需要変動、インバウンド観光回復(ホステル需要)、クラウド/AI技術の利用拡大が業績に影響。為替・金利等の直接的言及はなし
配当と株主還元
- 配当実績(中間・期末・年間比較):–(資料に配当金の記載なし)
- 特別配当:–(資料記載なし)
製品やサービス
- 主要製品・サービス(資料から抜粋)
- マンガアプリ群(マンガUP! 等の複数アプリ)、電子書籍ストア「ソク読み」、Pontaマンガ連携、Webtoon制作サービス、Komaster(AIによる自動コマ認識・縦スクロール化技術)
- エンタメ:占いアプリ/Web「星ひとみの占い」、電話・チャット占いプラットフォーム「uraraca」
- APPその他:SouthWorksによるローカライズ(英語・中国語・タイ語・フランス語・韓国語・スペイン語等)、ゲームパブリッシング受託
- RET:&AND HOSTEL(宿泊運営)、不動産仲介・物件売却・イベント運営
- 提供エリア・顧客層:主に国内のデジタルユーザー(マンガ・占い利用者)、海外向けローカライズは拡大中、HOSTELは国内外旅行者・イベント参加者を想定
- 協業・提携(資料記載)
- アリババクラウド(MOU:クラウド移行・AIソリューション共同開発)
- 出版社協業、集英社IP等のBtoB提携強化
- ブシロード(SouthWorksのローカライズ受託)
- VTuber関連企業(.LIVE等)とのコラボイベント、Re:AcTとの宿泊イベント
重要な注記
- 会計方針:資料に「日本において一般に認められている会計原則に従って表示」との注記あり。販売用不動産売却に伴う評価損等、一時的な影響が業績に反映されている旨の記載あり。
- リスク要因(資料のディスクレーマー)
- 将来の見通しは仮説に基づくものであり、実際の業績が記載と異なる可能性がある旨の警告あり。開示規則により修正される場合があるが、必ず修正されるとは限らない旨の注意書きあり。
- その他(今後のイベント等)
- RET事業:2025年8月にVTuberコラボ謎解き脱出イベント(&AND HOSTEL AKIHABARA)、2025年9月にVTuberグループ「Re:AcT」とのコラボ宿泊イベント等を予定。これらはアップセル効果により収益貢献を見込む。
- Webtoon制作:FY25 3Qまでに14タイトル受注、今後のロイヤリティ収益や追加受注により来期以降の売上寄与を見込む。
(注)本要約は、提供された「2025年8月期 第3四半期 決算説明資料」に基づき事実関係を整理したものです。投資判断や助言は行っておらず、資料に記載の数値・表現は原資料に従っています。不明または資料に明示されていない項目は「–」としています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 7035 |
企業名 | and factory |
URL | https://andfactory.co.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。