2025年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社メディカルシステムネットワーク(証券コード:4350)
2025年3月期 決算短信(連結)まとめ(要点、提供資料に基づく)
基本情報
- 企業名:株式会社メディカルシステムネットワーク
- 上場取引所:東(東証)
- コード:4350
- URL:https://www.msnw.co.jp
- 主要事業分野:地域薬局ネットワーク事業(地域薬局運営、医薬品ネットワーク、医薬品製造販売、物流、デジタル化支援)、賃貸・設備関連事業、給食事業、その他(訪問看護等)
- 代表者:代表取締役社長 田尻 稲雄
- 問合せ先:取締役常務執行役員 経理財務本部長 平島 英治(TEL 011-613-7750)
- 報告概要
- 決算短信提出日:2025年5月9日
- 対象会計期間:2024年4月1日~2025年3月31日(2025年3月期)
- 決算補足説明資料:作成あり。決算説明会:あり(機関投資家・アナリスト向け)
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月23日
- 定時株主総会予定日:2025年6月24日(期末配当効力発生日)
- 配当支払開始予定日:2025年6月25日
- セグメント(報告セグメント)
- 地域薬局ネットワーク事業:地域薬局運営、医薬品ネットワーク(薬局向け流通支援)、医薬品製造販売、医薬品物流、デジタルシフト(LINE「つながる薬局」等)
- 賃貸・設備関連事業:立地開発、建物賃貸・管理、サービス付き高齢者向け住宅運営、医療施設等の設計施工等
- 給食事業:病院・福祉施設向け給食受託
- その他事業:訪問看護等
- 発行済株式等
- 期末発行済株式数(自己株式を含む):30,642,600株(2025年3月期末)
- 期末自己株式数:1,414,055株(うちBBT信託保有株含む)
- 期中平均株式数:29,228,545株(2025年3月期)
- 時価総額:–(資料に記載なし)
- 今後の予定(資料記載)
- 有価証券報告書提出予定:2025年6月23日
- 定時株主総会:2025年6月24日
- 期末配当支払開始:2025年6月25日
- 決算説明会:実施済/実施予定(機関投資家・アナリスト向け、補足資料あり)
財務指標(要点)
- 主要(連結)業績(2025年3月期:2024/4/1–2025/3/31)
- 売上高:122,387百万円(前年同期比 +6.1%)
- EBITDA:6,569百万円(△6.1%) ※EBITDA=営業利益+減価償却費+のれん償却費
- 営業利益:3,154百万円(△17.7%)
- 経常利益:3,162百万円(△17.3%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:1,262百万円(△32.2%)
- 1株当たり当期純利益(EPS):43.20円(潜在株式調整後:―)
- 包括利益:1,488百万円(△21.6%)
- 連結財政状態(期末)
- 総資産:70,586百万円(前期比 +2,437百万円)
- 純資産:16,345百万円(前期比 +1,126百万円)
- 自己資本(開示値):16,260百万円
- 自己資本比率:23.0%(前期 22.3%)
- 1株当たり純資産(BPS):556.31円
- キャッシュ・フロー(連結)
- 営業CF:+4,459百万円(前年 +7,725百万円)
- 投資CF:△3,726百万円(前年 △3,649百万円)
- 財務CF:△544百万円(前年 △3,944百万円)
- 現金及び現金同等物期末:8,431百万円(前期 8,242百万円)
- 主要比率(開示/計算)
- 売上高営業利益率(営業利益率):約2.6%(開示値 2.6%)
- 売上高EBITDAマージン:約5.4%(6,569/122,387)
- 総資産回転率(売上高/総資産):約1.73回(122,387/70,586)
- 流動比率(簡易計算:流動資産/流動負債):22,627/24,377 ≒ 92.8%
- 負債(連結)合計:54,241百万円 → 負債比率(負債/資産):約76.9%
- インタレスト・カバレッジ(開示値):15.9倍(参考)
- キャッシュ・フロー対有利子負債(開示値):6.7年(参考)
- セグメント別(主な数字、当期)
- 地域薬局ネットワーク事業:売上高 116,918百万円、セグメント営業利益 5,626百万円
- 店舗数(2025/3/31):地域薬局457店舗、ケアプランセンター1、ドラッグストア8
- 医薬品ネットワーク加盟件数:11,003件(グループ457件+一般加盟10,546件、前期比 +1,247件)
- 医薬品製造販売(販売成分・品目):52成分・120品目(出荷調整中 3成分6品目)
- 医薬品取引店舗数:7,181店舗(前期比 +2,183店)
- デジタルシフト導入店舗:6,020店舗(前期比 +1,338店)
- 賃貸・設備関連事業:売上高 2,767百万円、営業利益 190百万円(入居率等の記載あり)
- 給食事業:売上高 2,359百万円、営業利益 10百万円
- その他事業(訪問看護等):売上高 342百万円、営業損失 29百万円
- セグメント間調整などを経て連結営業利益は3,154百万円となる(全社費用配賦等あり)
- 財務の解説(資料記載の背景)
- 売上は医薬品ネットワーク部門の加盟増等で増加したが、既存店の処方箋枚数減少、医薬品仕入価格上昇、賃上げ等で労務費増、物流部門立上げ費用計上などにより営業利益減少。
- 固定資産ではリース資産や投資有価証券、差入保証金が増加。負債は買掛金や1年内返済予定の長期借入金が増加。純資産は利益剰余金の増加で増加。
配当
- 2025年3月期(実績)
- 中間配当:6円/株(既払:2024年12月9日決定)
- 期末配当(予定):6円/株(定時総会承認予定日 2025/6/24、支払開始 2025/6/25)
- 年間配当:12円/株(配当金総額 357百万円、連結配当性向 27.8%)
- 2026年3月期(予想)
- 中間:6円、期末:6円、年間:12円(予想配当性向:27.0%(資料))
- 特別配当:該当なし(特別配当の記載なし)
セグメント別情報(詳細)
- 地域薬局ネットワーク事業(最大セグメント)
- 売上高:116,918百万円(同 +6.4%)/営業利益:5,626百万円(同 △12.5%)
- 主要要因:新規出店・M&Aで店舗数増、医薬品ネットワーク新規加盟順調、デジタルサービス(LINE等)導入拡大により調剤報酬増。ただし既存店の処方箋枚数減、医薬品仕入価格上昇、賃上げ等で労務費増。また物流部門の準備費用を計上。
- 事業戦略:かかりつけ機能・在宅強化、DX(つながる薬局)拡大、新規出店(短期的に費用先行)
- 賃貸・設備関連事業
- 売上高:2,767百万円(同 △3.9%)/営業利益:190百万円(同 +20.3%)
- 主要点:建築受注増、広告宣伝費見直し、ウィステリアの入居率改善。2024/10/1に一物件(ウィステリア千里中央)売却し固定資産売却益326百万円計上。
- 給食事業
- 売上高:2,359百万円(横ばい)/営業利益:10百万円(前期は営業損失)
- 主要点:不採算施設撤退の影響で売上は横ばい、契約単価見直しで粗利改善。
- その他事業(訪問看護等)
- 売上高:342百万円(同 +9.0%)/営業損失:29百万円(損失縮小)
中長期計画との整合性
- 第6次中期経営計画(2022年4月~の4年間)の最終年度が2026年3月期だが、資料では「新規収益事業立上遅れ」「新規事業・新規店舗の費用先行」「医薬品仕入価格上昇や賃上げ」等により当該計画達成は困難と明示。
- 対応:長期ビジョンの策定検討開始(公開目標:2025年秋頃)。中期目標達成に向けた具体改善策(全社コストコントロール等)を表明。
競合状況・市場動向(資料に基づく要点)
- 市場動向(資料記載の論点)
- 診療報酬・薬価改定(2年に1度)により薬局報酬は対物業務から対人業務へシフトする傾向。
- 人件費高騰、薬剤師不足が薬局経営環境に影響。
- 薬局の業務効率化・経営安定化ニーズは継続的に存在。
- 競合比較:資料内に同業他社との定量比較は記載なし → 比較データは資料外のため「–」
- (注)他社比較が必要な場合は別途開示資料または同業他社の決算資料を参照してください。
今後の見通し(会社予想・リスク)
- 2026年3月期(連結業績予想:2025/4/1–2026/3/31、資料の数値)
- 第2四半期累計:売上高 61,000百万円(+2.1%)/EBITDA 2,780百万円(+3.0%)/営業利益 1,050百万円(+2.1%)/経常利益 900百万円(△11.8%)/親会社株主に帰属する当期純利益 230百万円(+11.1%/EPS 7.87円)
- 通期:売上高 125,500百万円(+2.5%)/EBITDA 6,890百万円(+4.9%)/営業利益 3,400百万円(+7.8%)/経常利益 3,200百万円(+1.2%)/親会社株主に帰属する当期純利益 1,300百万円(+3.0%)/EPS 44.48円
- 経営側コメント(資料)
- 短期的に新規出店等で費用先行見込み。第6次中計最終年度であるが計画達成は困難との認識。長期ビジョンを策定し対応を進める。
- 主なリスク要因(資料記載の代表項目)
- 診療報酬・薬価改定の動向(対物→対人シフト)
- 医薬品仕入価格上昇、賃上げ等によるコスト上昇
- 薬剤師不足・人件費高騰による経営環境の悪化
- 新規事業の立上遅延や新規店舗開発の費用先行
- 為替・原材料(医薬品原価)等の外部要因(該当具体影響は資料内で言及)
重要な注記・その他
- 連結範囲の重要な変更:有(期中に新規連結2社、除外4社等、詳細記載あり)
- 新規連結:株式会社メディロジネット、有限会社たけうち薬局 等
- 除外:株式会社太陽、有限会社たけうち薬局、株式会社コスモス薬局、株式会社山形アポテック 等(資料参照)
- 会計方針の変更:有(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の改正を当連結会計年度から適用)
- 同変更による連結財務諸表への影響はなし(資料)
- 監査:決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外(注記あり)
- 役員株式給付信託(BBT):信託保有株式は自己株式として計上されており、1株当たり指標等の算定に含めている(注記)
- その他重要事象:重要な後発事象なし(資料)
注意事項(資料に沿った留意点)
– 本資料は会社の開示資料に基づく要約です。投資判断や助言は行いません。
– 不明な項目は「–」と記載しています。
– 同業比較等は資料に定量開示がないため本まとめでは記載していません。必要な場合は別途同業他社データを参照してください。
(出典:株式会社メディカルシステムネットワーク 2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025年5月9日 提出資料)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4350 |
企業名 | メディカルシステムネットワーク |
URL | http://www.msnw.co.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 小売 – 小売業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。