2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
三井住友建設株式会社(コード:1821) 2025年3月期 決算短信(連結)要約
※以下は提供資料(決算短信)に基づく整理です。投資助言は行いません。不明な項目は「–」としています。
基本情報
- 企業名:三井住友建設株式会社
- 主要事業分野:
- 土木工事(PC橋梁等、官公庁発注中心)
- 建築工事(超高層住宅等、民間発注中心)
- その他:太陽光発電事業、保険代理店等
- 代表者:代表取締役社長 柴田 敏雄
- 連絡先:経理部長 中村 康士(TEL 03-4582-3000)
- URL:https://www.smcon.co.jp
報告概要
- 決算短信提出日:2025年5月14日
- 対象会計期間:2024年4月1日~2025年3月31日(2025年3月期)
- 決算説明会:有(アナリスト向け)
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月26日
セグメント(報告セグメント)
- 土木工事:主に官公庁発注のPC橋梁等の施工
- 建築工事:主に民間発注の超高層住宅等の施工
- 「その他」:太陽光発電事業、保険代理店等(報告セグメント外)
発行済株式
- 期末発行済株式数(自己株式含む):162,673,321株(2025年3月31日)
- 期末自己株式数:5,788,439株
- 期中平均株式数:156,821,958株(2025年3月期)
- 時価総額:–(決算短信に記載なし)
今後の予定(開示情報より)
- 定時株主総会:2025年6月26日(予定)
- 配当支払開始予定日:2025年6月27日
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月26日
- 重要事項:2025年5月14日付で、インフロニア・ホールディングス社による当社株式に対する公開買付(TOB)開始予定に賛同・応募推奨を表明。これを前提に当社株式は上場廃止となる予定(手続の進行状況により変更の可能性あり)。買付予定価格は1株あたり600円(公開情報)。
財務指標(主要数値:連結、単位は百万円)
- 売上高:462,982(△3.4%)
- 営業利益:7,587(△10.7%)
- 経常利益:3,725(△40.8%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:855(△78.6%)
- 1株当たり当期純利益(EPS):5.46円
- 総資産:393,474
- 純資産(連結):77,315
- 自己資本(注記):70,110
- 自己資本比率:17.8%
- 現金及び現金同等物(期末):68,921
(注:%は対前期増減率)
損益計算書の要点
- 売上総利益:33,211(前期 35,095)
- 販管費:25,624
- 営業利益率:約1.64%(7,587 / 462,982)
- 経常利益率:約0.80%(3,725 / 462,982)
- 税引前当期純利益:4,550
- 特別利益に関して:子会社株式売却益(関係会社株式売却益)1,560百万円を計上(免制震ディバイスの譲渡)
貸借対照表(選択項目)
- 流動資産合計:337,524
- 固定資産合計:55,950
- 流動負債合計:254,940
- 固定負債合計:61,219
- 負債合計:316,159
主要割合・指標
– 流動比率(流動資産 / 流動負債):337,524 / 254,940 ≒ 1.32(132%)
– 総資産回転率(売上高 / 総資産):462,982 / 393,474 ≒ 1.18回
– 当期純利益率(親会社株主に帰属する純利益 / 売上高):855 / 462,982 ≒ 0.19%
– ROE(親会社株主に帰属する当期純利益 / 自己資本):855 / 70,110 ≒ 1.22%(決算短信:1.2%)
負債関連
– 負債合計 / 総資産:316,159 / 393,474 ≒ 80.4%
– 負債合計 / 純資産(負債比率):316,159 / 77,315 ≒ 4.09(409%)
– 有利子負債(概算、社債+短期借入金+長期借入金):約76,962(短期借入31,530 + 1年内償還社債5,000 + 長期借入35,432 + 社債(固定)5,000)
– 有利子負債 / 自己資本 ≒ 76,962 / 70,110 ≒ 1.10(約110%)
キャッシュ・フロー(連結)
- 営業活動CF:△16,707(前期は +21,452)
- 投資活動CF:+2,634(前期 +13,465)
- 財務活動CF:△6,916(前期 △7,510)
- 現金同等物 期末残高:68,921(前期 89,625 → 減少)
セグメント情報(連結、単位:百万円)
- 外部売上高(当期)
- 土木工事:212,896
- 建築工事:249,613
- その他:471
- 合計:462,982
- セグメント利益(売上総利益ベース)
- 土木工事:27,633
- 建築工事:5,451
- その他:186
- 合計(調整後の売上総利益):33,211
セグメント収益構成(粗利ベース)
– 土木:27,633 / 33,211 ≒ 83.2%
– 建築:5,451 / 33,211 ≒ 16.4%
(注)セグメント利益は会社の開示どおり「売上総利益」ベースで表示されています。
財務の解説(決算短信記載の主な要因)
- 売上高は減少(▲165億円)で4,630億円。
- 損益面では、国内の現在施工中の大型建築工事に関連して「工事損失引当金繰入等」を含む131億円の損失を計上した一方、その他工事の採算改善により営業利益は76億円(前期比9億円減)に留まった。
- 流動資産では未成工事支出金等が増加、現金預金は240億円減少。負債面では未成工事受入金が増加したが、支払債務が減少、有利子負債は33億円減少。
- 期末の自己資本比率は17.8%(前期比+0.8ポイント)に改善。
配当
- 2025年3月期(実績)
- 中間配当:0.00円
- 期末配当:14.00円
- 年間配当:14.00円(配当総額:2,196百万円)
- 配当性向(連結):256.5%(当期純利益が小さいため高水準)
- 2026年3月期(見通し):未定
- 注記:公開買付け(TOB)及びその後の手続きにより上場廃止となる見込みであることを前提としているため、次期配当は未定とされている。
中長期計画との整合性
- 「中期経営計画2022-2024」は当期が最終年度。
- 決算短信では「収益力の向上」「成長分野への挑戦」「人材基盤の強化」を方針として取り組んできた旨を記載。具体的には土木での優位技術、建築での施工体制の見直し、海外事業・再エネ等の新規事業展開に言及。
- 数値目標の進捗や未達/達成の明確な定量評価は決算短信に限定的な記載のため、詳細は「–」。
競合状況・市場動向(決算短信の記載より)
- 市場動向(会社コメント):
- 国内:公共事業投資は堅調、民間設備投資は持ち直しの動き。
- 一方で建設資材価格の高止まりや労務需給の逼迫により経営環境は厳しい。
- 競合比較・市場シェア:決算短信には同業他社比較や市場シェアの定量的記載がないため「–」。
今後の見通し(会社開示)
- 2026年3月期の業績予想は、インフロニア・ホールディングスによる公開買付けと上場廃止を前提としているため開示せず(予想なし)。
- 主要リスク・対処課題(決算短信記載)
- 横浜市マンションの事案(元受の三井不動産レジデンシャル社による求償訴訟):請求額は過去に約510億円→約506億円程度で推移。2025年3月13日付での民事調停法第17条決定では当社がレジデンシャル社へ30.75億円の支払を含む内容が示されたが、その後別当事者より異議申立てがなされ当該決定は効力を喪失。訴訟は継続中。会社は請求に反論する方針。
- 現在施工中の国内大型建築工事における損失(当該工事については竣工予定は2025年8月):施工・品質管理体制強化、再発防止策の徹底等で対応中。
- 子会社(株式会社SMCR)に関する独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の立入検査(2025年4月)。調査に協力中。
- 公開買付け(TOB)に伴う上場廃止の可能性:TOBの結果次第で上場廃止となる予定(買付価格 600円/株の公表あり)。
- 営業CFがマイナスに転じている点(営業活動によるCF:△16,707 百万円)、資金動向の継続的な管理が必要。
重要な注記・会計方針
- 期中の連結範囲の変更:連結子会社 株式会社免制震ディバイスを2025年1月31日付で株式譲渡により連結範囲から除外(売却益 関係会社株式売却益 1,560百万円計上)。
- 会計方針の変更:2022年改正の「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等を期首から適用。連結財務諸表への影響はなし(会社開示)。
- 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査対象外である旨の注記あり。
参考(数値の抜粋・計算補足)
- 連結(百万円)
- 売上高:462,982
- 営業利益:7,587
- 経常利益:3,725
- 親会社株主に帰属する当期純利益:855
- 総資産:393,474
- 純資産合計:77,315
- 自己資本(注記):70,110
- 主要比率(概算)
- 営業利益率:約1.6%
- 経常利益率:約0.8%
- ROE(親会社株主視点):約1.2%
- 流動比率:約132%
- 自己資本比率:17.8%
- 有利子負債(概算):約76,962(百万円)
- 営業CF:△16,707(百万円)
必要に応じて、各表(連結BS/PL/CF、セグメント別詳細、訴訟・リスク部分の原文記載)からの細かな数値抜粋や、TOB関連文書の要旨整理も作成できます。どの項目をより詳しくまとめますか?
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 1821 |
企業名 | 三井住友建設 |
URL | http://www.smcon.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 建設・資材 – 建設業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。