2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
決算短信(要約) — 宝ホールディングス株式会社(2531) 2025年3月期(連結)
出典:2025年5月13日公表 決算短信および補足資料(記載数値は百万円未満切捨て、会社公表値に基づく)
基本情報
- 企業名:宝ホールディングス株式会社(Takara Holdings Inc.)
- コード/上場:2531/東京証券取引所
- URL: https://www.takara.co.jp/
- 代表者:代表取締役社長 木村 睦
- 問合せ先 IR:広報・IR部長 宇佐美 昌和/TEL 075-241-5124
- 提出日(決算短信):2025年5月13日
- 対象会計期間:2024年4月1日〜2025年3月31日(2025年3月期)
- 定時株主総会予定日:2025年6月27日
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月26日
- 決算説明会:あり(機関投資家・アナリスト向け、2025年5月15日)
- 主な事業分野(報告セグメント)
- 宝酒造(国内:酒類・調味料の製造販売)
- 宝酒造インターナショナルグループ(海外酒類事業・海外日本食材卸)
- タカラバイオグループ(試薬・機器、CDMO、遺伝子医療 等)
- その他(貨物運送、ワイン輸入販売、不動産賃貸 等)
- 発行済株式等
- 期末発行済株式数(自己株式含む):197,252,043株(2025年3月期)
- 期末自己株式数:1,996,109株
- 期中平均株式数:195,256,213株
- 時価総額:–(決算短信上の記載なし)
- 自己株式取得(決議)
- 取得上限:300万株(上限、発行済株式の約1.54%)、取得総額上限 30億円
- 取得期間:2025年5月15日〜2025年6月30日(市場買付)
- 連結範囲の変更(主なM&A等)
- 2024/11/22:Kagerer & Co. GmbH を連結子会社化(取得のれん 9,107百万円、のれんは10年償却)
- 2025/01/15:Curio Bioscience, Inc. の株式取得(Takara Bioの子会社化。連結は2026年3月期第1四半期から)
要約(連結業績ハイライト:2025年3月期)
- 売上高:362,693 百万円(前期比 +6.9%)
- 売上総利益:119,647 百万円(前期比 +5.0%)
- 営業利益:20,597 百万円(前期比 △7.4%)
- 経常利益:22,180 百万円(前期比 △5.0%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:16,202 百万円(前期比 +0.2%)
- 1株当たり当期純利益(EPS):82.98円
- 包括利益:25,976 百万円(前期比 △31.0%)
- 持分法投資損益:64 百万円
財政状態(注目値)
- 総資産:477,587 百万円(前期 437,468)
- 純資産(株主資本+その他):300,903 百万円(自己資本 245,228 百万円)
- 自己資本比率:51.3%(前期 52.3%)
- 流動資産:245,433 百万円
- 流動負債:73,419 百万円 → 流動比率(簡易計算):約334%(245,433 / 73,419)
- 長期借入金(期末):30,689 百万円(前期 10,422、増加:20,266)
- 現金及び現金同等物(期末):75,280 百万円(前期 90,184)
- 営業CF:+16,155 百万円(前年 +29,178)
- 投資CF:△41,562 百万円(前年 △19,993)※子会社株式取得支出等が増加
- 財務CF:+6,548 百万円(前年 △13,448)※長期借入の受入等
収益性・効率性(要点)
- 売上高営業利益率:5.7%(前期 6.6% → 減少)
- 総資産回転率(簡易):売上高 / 総資産 = 362,693 / 477,587 ≒ 0.76回/年(前期 ≒0.776)
- 減価償却費:10,347 百万円
- 設備投資(有形・無形):20,783 百万円(連結、補足資料)
- 支払利息:700 百万円(増加)
- コメント(会社説明より短評、事実記載):売上高は増加した一方で販売費・一般管理費や原価構成の変化により営業利益率は低下。タカラバイオでの利益率低下や宝酒造の国内一部カテゴリー減収等が影響。
セグメント別(2025年3月期実績)
- 宝酒造(国内)
- 売上高:119,663 百万円(△3.3%)
- 営業利益:5,037 百万円(△8.5%)
- 主な状況:高付加価値商品の育成(例:澪、発酵蒸留サワー等)、本みりん・調味料は増収、甲類焼酎・清酒の一部は減収。コストダウン施策継続。
- 品種別売上(抜粋):焼酎 31,801 / 清酒 10,505 / ソフトアルコール 42,029 / 本みりん 9,796
- 宝酒造インターナショナルグループ(海外)
- 売上高:185,803 百万円(+15.8%)
- 営業利益:11,655 百万円(△5.2%)
- 主な状況:海外酒類(Blanton's 等のウイスキー)が好調、海外日本食材卸事業の拡大(拠点拡充・新規連結企業の寄与)。販管費(人件費・運送費)増。
- 海外売上比率(グループ全体として):59.3%(連結)
- タカラバイオグループ
- 売上高:45,039 百万円(+3.5%)
- 営業利益:2,263 百万円(△24.6%)
- 主な状況:試薬・機器・受託・遺伝子医療の全カテゴリー増収。検査関連試薬の構成変化などにより売上原価増で粗利圧迫。CDMOや遺伝子医療分野への投資・M&A(Curio等)を実施。
- その他
- 売上高:30,867 百万円(+2.0%)
- 営業利益:2,708 百万円(+14.6%)
- 構成:貨物運送(減)、ワイン輸入販売(増)、不動産賃貸等
- セグメント合計(報告セグメント計):350,506 百万円 → 事業セグメントに配分していない内部調整等を含め連結売上高 362,693 百万円
- セグメント利益合計(営業利益ベース):計 18,956 百万円(報告セグメント合計)→ 調整後(連結)営業利益 20,597 百万円(調整額等あり)
配当(実績・予想)
- 2024年3月期(実績):期末 29.00円、年間合計 29.00円(配当総額 5,662 百万円、配当性向 35.3%)
- 2025年3月期(実績):期末 31.00円、年間合計 31.00円(配当総額 6,052 百万円、連結配当性向 37.4%)
- 2026年3月期(予想):年間合計 31.00円(期末普通配当 29.00円+創立100周年記念配当 2.00円、配当性向 37.1%(予想))
- 特別配当:2026年予想に創立100周年記念配当 2円を想定(会社発表)
中期経営計画との整合性(概略)
- 中期経営計画:「宝グループ中期経営計画2025」(TaKaRa Group Challenge for the 100th の総仕上げ)
- 基本方針:成長・強化領域への投資加速と企業価値向上。和酒・日本食・ライフサイエンス領域の強化、社会課題解決に資するバリューチェーンの強化。
- 今期の進捗(会社説明からの事実)
- 海外拠点拡大・M&A(Kagerer 等)による国際展開強化
- タカラバイオでのCDMO拡充、Curio等の買収による技術拡張
- 設備投資・のれん計上を伴う子会社取得で無形資産が増加
- 進捗評価の定量的判定:–(定性的な記載はあるが中期計画達成見通しの詳細スコア等は決算短信に数値化されていない)
競合状況・市場動向(会社記載の要点)
- マクロ:米国は個人消費中心に回復、欧州は消費持ち直し、中国は不動産市場の停滞で景気足踏み。世界経済は不透明感あり。
- 業界固有の追い風:海外での日本食需要拡大、伝統的酒造りの文化遺産登録等が輸出追い風。
- 競合他社との比較:–(決算短信に特定競合社との比較表は記載なし)
- リスク要因(会社記載)
- 為替変動、原材料・容器包装コストの上昇、消費の減速
- 競争激化(価格・製品戦略)、生産中断リスク、知財リスク、規制変化
- M&Aの統合リスクや投資回収の不確実性
今後の見通し(会社予想:2026年3月期)
- 連結業績予想(2025年4月1日〜2026年3月31日)
- 売上高:401,000 百万円(前期比 +10.6%)
- 営業利益:21,900 百万円(前期比 +6.3%)
- 経常利益:22,200 百万円(前期比 +0.1%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:16,300 百万円(前期比 +0.6%)
- 会社見通しの主な前提(要旨)
- 宝酒造:価格改定効果やコストダウンで増益見込み(ただし容器包装や原料コストアップは想定)
- 宝酒造インターナショナル:既存ルート深耕、チャネル多角化、SCM強化で増益見込み(新規連結会社の上乗せ)
- タカラバイオ:グローカル戦略、設備活用、買収先の製品展開で増益見込み
- 注意(会社コメント):業績見通しは仮定・前提に基づくもので達成を保証するものではない。為替・原材料・競合等により実績は大きく変動する可能性あり。
重要な注記(会計・監査・その他)
- 会計方針の変更:2022年改正会計基準(法人税等に関する会計基準)を当連結会計年度期首から適用。連結財務諸表への影響はなしと記載。
- 連結範囲の変更:Kagerer の連結、Curio の株式取得(2025/1/15、連結は2026年3月期第1Qから)
- のれん等:Kagerer ののれん 9,107 百万円(10年均等償却)、Curio ののれんは現時点で未確定
- 決算短信は公認会計士/監査法人の監査の対象外(注記あり)
- 将来見通しに関する記載:項目に多数の不確実性(為替、競争、規制等)がある旨の免責記載
- その他:自己株式取得(上限300万株、30億円)を取締役会で決議(上記参照)
参考(補足):主要数値の前年比較などの詳細は「決算短信補足資料(会社公表PDF)」にセグメント別の内訳・地域別売上・主要子会社業績等が掲載されています(補足資料のページ参照)。必要であれば該当ページの抜粋を作成します。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 2531 |
企業名 | 宝ホールディングス |
URL | http://www.takara.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 食品 – 食料品 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。