2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
ハビックス株式会社 — 2024年3月期 決算短信(連結)要約
以下はご提供いただいた決算短信(2024年3月期:2023/4/1〜2024/3/31)を、個人投資家向けに整理した要点です。不明点は「–」で記載しています。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業名:ハビックス株式会社(証券コード 3895)
- 主要事業分野:不織布および衛生用紙の製造・販売(「不織布関連事業」「紙関連事業」の2セグメント)
- 代表者:代表取締役社長 吉村 和彦
- 連絡先(IR窓口):常務取締役 伊神 清隆、TEL 058-296-3911
- コーポレートURL: https://www.havix.co.jp/
報告概要
– 決算短信提出日:2024年5月13日
– 対象会計期間(連結):2023年4月1日〜2024年3月31日
– 有価証券報告書提出予定日:2024年6月24日
– 定時株主総会開催予定日:2024年6月21日
– 配当支払開始予定日:2024年6月24日
セグメント
– 不織布関連事業:パルプ不織布原反・加工品、化合繊不織布等の製造・販売。主力は業務用クッキングペーパー等。
– 紙関連事業:衛生用紙(トイレット・キッチン・業務用等)の製造・販売。
発行済株式等
– 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):8,175,280株(2024年3月期)
– 期末自己株式数:396,375株(2024年3月期)
– 期中平均株式数(連結 EPS 計算用):7,766,891株(2024年3月期)
– 1株当たり純資産(BPS):865.37円(2024年3月期)
– 時価総額:–(株価情報が提供されていません)
今後の予定(開示済)
– 有価証券報告書提出予定:2024年6月24日
– 定時株主総会:2024年6月21日
– 配当支払開始:2024年6月24日
– その他IRイベント:–(記載なし)
財務指標(連結、主要数値)
※単位:百万円(注記があるものは短信記載の千円等を百万円換算)
主要業績(2024年3月期 vs 2023年3月期)
– 売上高:13,204 百万円(+9.3%) ← 2023:12,084 百万円
– 営業利益:755 百万円(前期は営業損失▲92 百万円)
– 経常利益:882 百万円(前期は経常損失▲25 百万円)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:674 百万円(前期 52 百万円)
– 1株当たり当期純利益(EPS):86.89円(2023:6.74円)
– 売上高営業利益率:約 5.7%(2023:マイナス)
– 総資産経常利益率(短信記載):6.9%(2023:0.2%)
貸借対照表(期末、2024/3/31)
– 総資産:13,096 百万円(前年 12,604 百万円)
– 純資産:6,732 百万円(前年 6,115 百万円)
– 自己資本比率:51.4%(前年 48.5%)
– 現金及び現金同等物(期末):1,909 百万円(前年 991 百万円)
キャッシュ・フロー(2024年3月期)
– 営業活動によるCF:1,645 百万円(前年 446 百万円)
– 投資活動によるCF:△12 百万円(前年 △140 百万円)
– 財務活動によるCF:△716 百万円(前年 △77 百万円)
– 現金及び現金同等物増減:+918 百万円 → 期末 1,908 百万円
財務安全性・効率性(主要指標)
– 自己資本比率:51.4%(上昇、前年 48.5%)
– インタレストカバレッジ(短信によるCFベース):106.1倍(大幅改善)
– キャッシュ・フロー対有利子負債比率(短信計算):1.1年(改善)
– 総資産回転率(売上 / 総資産):約 1.01 回(2024) vs 約 0.96 回(2023) — 若干改善
– 売上高営業利益率:約 5.7%(改善。前年は営業損失)
セグメント別(2024年3月期)
– 不織布関連事業
– 売上高:7,514 百万円(+12.1%)
– セグメント利益:1,019 百万円(+72.7%)
– 紙関連事業(衛生用紙等)
– 売上高:5,691 百万円(+5.7%)
– セグメント利益:626 百万円(+785.7%)
– セグメント合計売上:13,205 百万円(連結合計と整合)
– セグメント利益合計:1,645 百万円(調整後に全社費用等を控除し営業利益 755 百万円)
財務の解説(短信記載の主な背景)
– 外食市場回復(訪日客増等)で業務用クッキングペーパーなど販売数量が回復。
– 衛生用紙は販売価格の修正やコスト削減により収益改善。
– 原材料(パルプ)、燃料・化学系の調達コストは高止まり。為替(円安)も影響。
– 全社で販売価格改定、生産性向上、コスト構造改善を進めた結果、営業黒字化・純利益改善に寄与。
配当
- 2024年3月期(実績)
- 普通配当:16円/株(会社記載)
- 配当金総額(連結):124 百万円(短信記載)
- 連結配当性向:18.4%(短信記載)
- 2023年3月期(実績)
- 普通配当:12円/株、配当金総額 92 百万円(短信)
- 2025年3月期(予想)
- 普通配当(予想):16円/株(会社予想、合計金額は記載)
- 特別配当:なし(記載なし)
(注)短信本文および表記に若干の体裁差異があるため、上は「普通配当16円」と会社記載に基づく要約です。
セグメント別情報(詳細)
- 不織布関連:主力のパルプ不織布は外食の回復で販売数量増。化合繊不織布は紙おむつ向けで新規販売先を獲得。価格改定と原価改善で利益率向上。設備投資(有形・無形)も実施。
- 紙関連(衛生用紙):原材料・燃料上昇に合わせた価格修正が浸透し、売上・利益とも改善。
- 両セグメントとも、全社費用等の配賦前ではセグメント利益は良好だが、全社費用調整を経て営業利益が算出される構成。
セグメント戦略(短信に記載の取組)
– 長期経営ビジョン2030に沿った取組(カーボンニュートラル、再生可能エネルギー導入など)を開始。
– 既存製品の販売拡大、新製品開発、生産効率改善、価格見直しを推進。
中長期計画との整合性
- 同社は「長期経営ビジョン2030」を掲げ、環境対応(再生可能エネルギー等)、事業効率化、製品開発を進めている旨を表明。
- 今期は価格改定・コスト低減等で収益改善が確認され、短期的な改善は見られるが、中期目標の進捗度合い(数値目標に対する達成率)は短信上での定量的比較は不可(–)。
競合状況や市場動向(短信記載の論点)
- 市場環境:外食市場の回復やインバウンドの増加は追い風。ただし物価上昇、エネルギー高、円安や国際情勢(ウクライナ・中東等)の不確実性が継続。
- 衛生材料市場:国内出生率低下や紙おむつ需要の減少が構造的な課題。
- 競合比較:同業他社との定量比較は短信に記載なし → –(情報不足)。
今後の見通し(会社予想:2025年3月期連結)
- 想定為替レート:1米ドル = 155円(想定)
- 連結業績予想(2024/4/1〜2025/3/31)
- 売上高:13,500 百万円(前期比 +2.2%)
- 営業利益:550 百万円(前期比 △27.2%)
- 経常利益:500 百万円(前期比 △43.3%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益:350 百万円(前期比 △48.1%)
- 1株当たり当期純利益(予想):45.06円
- 見通しの理由(短信要旨):販売数量確保・価格修正・新製品開発・一層の生産効率改善を進める一方、下期のコスト要因や外部環境の影響を織り込んだ保守的な利益見通し。
リスク要因(主な外部要因)
– 為替(円安)、主要原材料(パルプ等)・燃料・化学系の価格推移、物流費・人件費上昇、海外景気(中国等)の減速、地政学リスク等。短信にも同様のリスクを列挙。
重要な注記・その他
- 会計方針の変更:会計基準改正等に伴う特段の記載はなし(会計方針の基本は日本基準)。
- 連結範囲の変更:決算短信に記載された重要事後事象として、連結子会社ジェイソフト株式会社を吸収合併(ハビックスが存続会社)— 企業結合日 2024年4月1日(共通支配下取引として会計処理予定)。
- 決算短信は公認会計士・監査法人の監査対象外との注記あり。
- 業績予想の前提・留意事項:短信記載の通り、将来見通しは前提に基づくものであり実績は変動する可能性あり。
ご参考(主要計算メモ)
– 総資産回転率(概算)= 売上高 13,204 / 総資産 13,096 ≒ 1.01 回(2024)。
– 営業利益率= 755 / 13,204 ≒ 5.7%(短信値と同等)。
不明点・追加で確認できると良い情報
– 最新の株価に基づく時価総額(開示されていないため記載できません)
– 競合他社との比較データ(数量シェアやマージン比較)
– 中期経営計画の定量目標(2030年に向けた数値目標の詳細)
– 決算説明資料や開示資料(IRプレゼン)の有無・開催予定(短信に未記載)
(注)本まとめは提示された決算短信の記載に基づく整理です。投資判断を行う際は、公開有価証券報告書、決算説明資料、および市場データ等も合わせてご確認ください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 3895 |
企業名 | ハビックス |
URL | http://www.havix.co.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 素材・化学 – パルプ・紙 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。