2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)
株式会社オービックビジネスコンサルタント(決算短信:2025年3月期・非連結)要約
以下は、提供された「2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)」(提出日:2025年4月22日)をもとに、個人投資家向けに整理した概要です。出典は同資料であり、不明な項目は「–」としています。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業名:株式会社 オービックビジネスコンサルタント
- 上場市場:東証(プライム)
- 証券コード:4733
- URL: https://www.obc.co.jp
- 代表者:代表取締役社長 和田 成史
- 問合せ先:代表取締役副社長 管理本部長 和田 弘子(TEL 03-3342-1881)
- 決算短信提出日:2025年4月22日
- 対象会計期間:2024年4月1日~2025年3月31日(2025年3月期)
- 決算種類:非連結(決算短信は監査の対象外)
- 決算説明会・補足資料:有(アナリスト向け説明会あり)
報告概要(主要スナップショット)
- 売上高:46,984 百万円(前年比 +12.0%)
- 営業利益:21,744 百万円(前年比 +16.0%)
- 経常利益:23,044 百万円(前年比 +16.0%)
- 当期純利益:16,182 百万円(前年比 +16.9%)
- 1株当たり当期純利益(EPS):215.27 円
- 総資産:208,638 百万円
- 純資産(自己資本):158,990 百万円
- 自己資本比率:76.2%
- 期末現金及び現金同等物:161,047 百万円
セグメント(事業区分)
- セグメント構成:単一セグメント(ソフトウェア事業)
- 品目別区分(販売実績の開示区分)
- プロダクト(ソリューションテクノロジー及び関連製品)
- ソリューションテクノロジー(クラウド・オンプレ等)
- 関連製品(専用用紙、連携ソリューション等の仕入販売)
- サービス
- 保守(保守契約による期間按分で認識)
- その他サービス(導入指導など、実施都度認識)
発行済株式等
- 期末発行済株式数(自己株式含む):75,404,000 株
- 期末自己株式数:228,236 株
- 期中平均株式数(当期):75,175,106 株
- 時価総額:–(資料に明記なし)
- 注:潜在株式は存在せず、希薄化後EPSは未記載(当該資料の注記による)
今後の予定(開示関連)
- 定時株主総会開催予定日:2025年6月23日
- 配当支払開始予定日:2025年6月24日
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月19日
- 決算説明会:実施(アナリスト向け)
- その他IRイベント:決算補足資料作成あり
財務指標(要点)
- 損益(2025年3月期・非連結)
- 売上高:46,984 百万円(+12.0%)
- 売上原価:7,646 百万円
- 売上総利益:39,338 百万円
- 販管費:17,593 百万円
- 営業利益:21,744 百万円(営業利益率 46.3%)
- 営業外収益:1,308 百万円(受取配当金等)
- 経常利益:23,044 百万円(経常利益率 11.3% ※表記上の指標)
- 当期純利益:16,183 百万円
- 貸借対照表(期末:2025/3/31)
- 総資産:208,638 百万円(前期比 +108.31 億円)
- 流動資産:173,677 百万円(主に現金預金の増加)
- 固定資産:34,962 百万円
- 負債合計:49,649 百万円
- 純資産合計:158,990 百万円
- 自己資本比率:76.2%
- 1株当たり純資産(BPS):2,114.91 円
- キャッシュ・フロー(当期)
- 営業活動CF:+17,670 百万円(前期 23,259)
- 投資活動CF:-1,072 百万円(無形・有形取得等)
- 財務活動CF:-7,141 百万円(配当支払等)
- 期末現金:161,048 百万円
- 主要効率性指標
- 営業利益率(売上高営業利益率):46.3%(資料表記)
- 総資産経常利益率:11.3%(資料表記)
- 自己資本利益率(表記上):10.5%(資料表記)
- 総資産回転率等:–(直接的な表記なし)
品目・セグメント別の状況(数値)
(単位:千円・構成比)
– 合計売上高:46,984,282 千円
– プロダクト合計:31,871,666 千円(構成比 67.8%|前年から +23.8%)
– ソリューションテクノロジー:27,680,013 千円(58.9%、うちクラウド 25,943,628 千円)
– クラウド売上:25,943,628 千円(構成比 55.2%)
– オンプレ:1,736,384 千円(3.7%)
– 関連製品:4,191,653 千円(8.9%)
– サービス合計:15,112,615 千円(構成比 32.2%|前年から -6.8%)
– 保守:12,318,066 千円(26.2%)
– その他サービス(導入指導等):2,794,549 千円(6.0%)
– コメント(会社記載):クラウドへの移行施策が効果を発揮し、プロダクト(特にクラウド)が伸長。サービス収入はクラウド化および前期の制度改正特需の反動等で減少。
配当(実績・予想)
- 2024年3月期:年間 80.00 円(中間 35、期末 45)→ 配当金総額 6,013 百万円、配当性向 43.4%
- 2025年3月期(当期):年間 100.00 円(中間 50、期末 50)→ 配当金総額 7,517 百万円、配当性向 46.5%(会社算定)
- 2026年3月期(予想):年間 106.00 円(中間 53、期末 53)→ 配当性向(予想)45.9%
- 配当方針:当面配当性向45%程度を目安。内部留保は財務体質強化・研究開発・人材育成等に充当。
中期計画との整合性・成長戦略
- 事業方針(要旨)
- 「顧客第一主義」および「業務にイノベーションを お客様に感動を」をミッションに掲げる。
- クラウド・AI技術の融合、セキュリティ強化、導入支援・サポートの充実でDXを支援。
- 次世代業務支援「AIエージェントサービス」の開発・提供を加速し、パートナーと共にAIエコシステム拡大、国内中堅・中小企業のAX推進を目指す。
- 進捗(当期実績)
- クラウド売上の拡大によりプロダクト主導で成長。研究開発費・ソフトウェア開発投資は継続(当期研究開発費:4,059,577 千円)。
2026年3月期(予想)・今後の見通し
- 通期業績予想(2025/4/1~2026/3/31)
- 売上高:51,700 百万円(前期比 +10.0%)
- 営業利益:24,000 百万円(+10.4%)
- 経常利益:25,000 百万円(+8.5%)
- 当期純利益:17,350 百万円(+7.2%)
- 1株当たり当期純利益(予):230.79 円
- 売上構成(会社計画)
- プロダクト売上高:369億43百万円(資料表記)
- サービス売上高:147億57百万円(資料表記)
- 合計:517億円(=51,700 百万円)
- 前提・留意事項:国内のDX投資・クラウド/AI需要は継続見込みだが、世界経済の不確実性等により実績は変動し得る旨の注記あり。
競合状況・市場動向(資料内の記述に基づく)
- 市場動向(資料記述)
- 国内は雇用・所得改善や設備投資等により緩やかな回復基調。情報サービス産業ではクラウド、AI、サイバーセキュリティ等の導入拡大でDXが加速。
- 競合他社との比較:資料内で同業他社との具体的比較は記載なし → 競合の具体名や相対優劣は「–」
- 競争優位性に関する会社説明:クラウド製品(奉行クラウド)やAI機能の搭載など、製品力・サポートで顧客満足を目指す旨記載。
リスク要因(資料ベース)
- マクロ要因:世界経済の政情不安、金融引き締め、為替変動、物価上昇等による先行き不透明性
- 業界特有:クラウド移行によるサービス構成変化、技術革新への対応、サイバーセキュリティリスク
- 財務・運用面:投資有価証券の時価変動による影響、顧客の信用リスク等
- 注記:業績予想は現時点の情報に基づく判断であり、実績が異なる可能性がある旨明記
重要な会計方針・注記
- 会計方針の変更:あり(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」の改正(2022年改正会計基準)を期首より適用。表示区分の変更等で影響は軽微)
- その他:決算短信は監査対象外である旨の注記
財務の解説(要約)
- 当期はクラウド収益の拡大とクラウド移行施策の成果により売上・利益が増加。特にプロダクト(クラウド中心)の伸長が主因。
- 流動資産増(主に現金預金の増加)、純資産増(利益剰余金・評価差額金の増加)により自己資本比率は高水準(76.2%)を維持。
- 営業CFは引き続きプラスだが前期比で減少(営業CF:176.7億円→176.7億円? ※数値は百万円ベースで17,670百万円に減少)。投資は主にソフトウェア仮勘定・無形資産の取得。財務CFは配当支払等でマイナス。
補足(注目点・会社の強調事項)
- クラウド・AIの統合や「奉行AIチャット」「AIエージェントサービス」の開発加速を掲げている。
- 配当方針として配当性向45%程度を目安にし、当期は100円(配当性向46.5%)を実施。次期も106円予想。
- 保有する投資有価証券の時価は増加しており、その他有価証券評価差額金の増加が純資産増に寄与。
重要な留意事項:
– 本要約は提供された決算短信(非連結)に基づく整理であり、投資勧誘・助言を目的とするものではありません。数値は原文の単位(千円・百万円等)に基づき要約しています。出典の正式な数値・注記は原資料(決算短信および添付資料)をご確認ください。
– 不明な項目や資料に明記されていない情報は「–」としています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4733 |
企業名 | オービックビジネスコンサルタント |
URL | http://www.obc.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。