2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
日本金銭機械株式会社(証券コード:6418) 2025年3月期 決算短信(連結)要約
注意:以下は提供資料(決算短信)に基づく要約です。投資助言は行いません。記載のない項目は「–」としています。
基本情報
- 企業名:日本金銭機械株式会社
- 主要事業分野:紙幣・硬貨処理機器、ゲーミング向け紙幣識別ユニット、セルフレジ等のコマーシャル機器、遊技場向機器等
- 代表者:代表取締役社長 上東 洋次郎
- URL:https://www.jcm-hq.co.jp
- 問合せ先:常務取締役 上席執行役員 経営企画本部長 高垣 豪 / TEL: 06-6643-8400
- 上場取引所・コード:東証 / 6418
報告概要
- 決算短信提出日:2025年5月9日
- 対象会計期間:2024年4月1日~2025年3月31日
- 決算説明会:あり(機関投資家向け)、決算補足資料作成あり
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月24日
- 定時株主総会予定日:2025年6月25日
- 配当支払開始予定日:2025年6月9日
セグメント(報告セグメント)
4セグメント(製品・地域別)
– グローバルゲーミング:カジノホール向け等の紙幣識別機・還流ユニット、ゲーミング用プリンター等
– 海外コマーシャル:海外の金融・流通・交通市場向け紙幣識別機・還流ユニット等
– 国内コマーシャル:国内の金融・流通・交通市場向け紙幣・硬貨還流ユニット等
– 遊技場向機器:パチンコホール向けメダル補給システム、紙幣搬送システム等
(セグメント別売上・利益:当期=2025年3月期)
– グローバルゲーミング:売上 21,477 百万円(+24.3%)|セグメント利益 4,368 百万円(+56.3%)
– 海外コマーシャル:売上 5,708 百万円(△3.5%)|セグメント損失 △566 百万円(前期△175)
– 国内コマーシャル:売上 3,806 百万円(+41.4%)|セグメント利益 1,147 百万円(+119.1%)
– 遊技場向機器:売上 6,825 百万円(+19.2%)|セグメント利益 1,437 百万円(+43.4%)
– 調整(全社費用等):セグメント損失 △1,475 百万円
– 合計(連結):売上高 37,815 百万円、営業利益 4,910 百万円
(売上構成比:概算)
– グローバルゲーミング:約56.8%、海外コマーシャル:約15.1%、国内コマーシャル:約10.1%、遊技場:約18.0%
発行済株式等
- 期末発行済株式数(自己株式含む):29,672,651 株(2025年3月期)
- 期末自己株式数:2,741,926 株(2025年3月期)
- 期中平均株式数(当期):27,028,818 株
- 時価総額:–(決算短信に明記なし)
今後の予定(主な日付)
- 有価証券報告書提出予定日:2025年6月24日
- 定時株主総会:2025年6月25日
- 配当支払開始予定日:2025年6月9日
- 決算説明会:実施済み / 機関投資家向け(日時等は別途IR資料参照)
財務指標(要点)
単位:百万円(注記あるものは資料に準拠。小数点四捨五入)
連結(2025年3月期)
– 売上高:37,815(前期 31,611、+19.6%)
– 営業利益:4,910(前期 2,839、+73.0%)
– 経常利益:4,676(前期 3,568、+31.1%)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:3,810(前期 3,282、+16.1%)
– 1株当たり当期純利益(EPS):140.98 円(前期 112.59 円)
– 包括利益:5,851 百万円(+51.8%)
貸借対照表(2025年3月31日)
– 総資産:49,385
– 流動資産合計:41,466
– 現金及び預金:17,457
– 売上債権等:5,414
– 棚卸資産:10,636
– 固定資産合計:7,817
– 負債合計:17,354
– 流動負債:8,068
– 固定負債:9,286(社債 6,000、長期借入金 3,120)
– 純資産:32,031
キャッシュ・フロー(2025年3月期)
– 営業CF:+7,637
– 投資CF:△390
– 財務CF:△2,789
– 現金及び現金同等物期末:17,457(前期 12,523)
主要比率
– 自己資本比率:64.9%(前期 60.1%)
– 営業利益率:13.0%(前期 9.0%)
– 経常利益率:12.4%(資料内)
– 流動比率(概算):約514%(流動資産 41,466 / 流動負債 8,068)
– 総資産回転率(概算):0.77(売上 37,815 / 総資産 49,385)
– 簡易 ROA(親会社株主当期純利益/総資産):約7.7%
– 簡易 ROE(親会社株主当期純利益/純資産):約11.9%
(注)利息付負債合計(社債+借入金の概算):約10,620 百万円。現金が上回っており、ネットでは資金余力あり(決算短信数値に基づく単純計算)。詳細は注記参照。
財務の解説(決算短信より)
- 売上増は主に新紙幣改刷対応による貨幣処理機器更新需要およびゲーミング市場(特に北米)での旧モデルから現行モデルへの入替販売増加。
- 利益改善は高付加価値製品の比率上昇、供給制約の解消、在庫適正化、生産拠点を中国→フィリピンへ移管完了し生産体制の効率化等による。
- 海外コマーシャルは欧州で期後半の景況悪化による在庫調整、北中南米の市場開拓の先行投資によりセグメント損失を計上。
- 自己株式取得(当期総額 1,576 百万円)等資本政策も実施。
配当
- 2025年3月期(実績)
- 中間配当:14.00 円/株(普通配当)
- 期末配当:36.00 円/株(内訳:普通配当 26.00 円、創業70周年記念配当 10.00 円)
- 年間合計:50.00 円/株(普通配当 40 円 + 記念配当 10 円)
- 配当総額(連結):1,346 百万円
- 連結配当性向:35.3%
- 2026年3月期(予想)
- 年間配当(予想):40.00 円/株(中間 20、期末 20)
- 予想連結配当性向:33.7%
セグメント別情報(補足)
- グローバルゲーミング:主力セグメント。需給改善と旧モデルからの入替提案で売上・利益が大きく増加。
- 海外コマーシャル:欧州の景況感悪化や北中南米での開拓のタイミング遅れにより売上横ばい〜減少、先行投資で損失計上。
- 国内コマーシャル:新紙幣改刷と訪日客増加による需要で増収増益。
- 遊技場向機器:改刷対応やスマート遊技機向けユニット等で増収増益。
中長期計画との整合性
- 決算短信では、北中南米コマーシャル市場の事業化(先行投資)を加速しているが収益化は当初想定より遅れる見込みと明記。
- 新事業領域・技術横展開(コアテクノロジーの他市場展開)に向けた研究開発を継続し、将来の事業化基盤を構築中。
- 中期計画の具体的数値目標は本文に明示なし(詳細は別途中期計画資料参照)。当期は主力のゲーミングで順調に進捗。
競合状況・市場動向(決算短信記載分)
- 市場動向(短信より)
- 世界的な観光需要回復によりゲーミング市場の投資意欲は高い。
- セルフレジ普及等によりコマーシャル市場需要は堅調だが、欧州の景況感悪化は下振れリスク。
- 国内は新紙幣改刷が当期業績を牽引、今後は一巡の可能性あり。
- 競合他社との比較:資料に具体的な同業比較の数値は記載なし(→ —)。
今後の見通し(2026年3月期業績予想)
会社予想(連結、2025年4月1日~2026年3月31日)
– 売上高:31,000 百万円(△18.0% 前期比)
– 営業利益:1,400 百万円(△71.5%)
– 経常利益:1,000 百万円(△78.6%)
– 親会社株主に帰属する当期純利益:3,200 百万円(△16.0%)
– 想定為替レート:米ドル 140 円、ユーロ 155 円
– 備考:固定資産売却益等の特別利益を見込む旨の注記あり。北中南米での事業立ち上がりはやや遅れる見込みと明示。
主なリスク要因(決算短信の記載に基づく)
- 地政学リスク、原材料価格上昇、各国金融政策による為替変動等の外部要因
- 欧州を中心とした海外景況の減速
- 国内での新紙幣改刷需要の一巡(需要減少リスク)
- 北中南米での市場開拓の立ち上がり遅延(収益化のタイミング不確実性)
- 為替変動による影響(実績・想定レートの差異)
- その他:競争環境の変化、規制等(決算短信に詳細はあり)
重要な注記
- 会計方針の変更:2022年改正会計基準(法人税等に関する会計基準)を当連結会計期間の期首から適用。連結財務諸表への影響はないと記載。
- 決算短信は公認会計士または監査法人の監査対象外。
- 当期に自己株式取得(総額 1,576 百万円)を実施。
- 主要顧客情報:当期は特定顧客が売上の10%以上を占めるものはないと記載(前期はAristocrat Technologies Inc. が3,460,657 千円)。
必要であれば、以下を追加で作成できます(資料に基づき作成):
– セグメント別損益の推移表(過去数期)
– キャッシュ・フロー詳細の要約
– 主要財務比率(5期推移)
– 決算説明会資料(補足資料)からの追加要点抽出
以上。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 6418 |
企業名 | 日本金銭機械 |
URL | http://www.jcm-hq.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 機械 – 機械 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。