2025年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)

コナミグループ株式会社(9766) 2025年3月期 決算短信 要約(Markdown)

注意:以下は提供資料(2025年5月8日付 決算短信〔IFRS〕連結)に基づく整理です。投資助言は行いません。情報の出典は当該決算短信。

基本情報
  • 企業名:コナミグループ株式会社
  • 上場取引所:東(東証)
  • コード:9766
  • URL:https://www.konami.com
  • 代表者:代表取締役社長 東尾 公彦
  • 問合せ先:執行役員 財務本部長 本林 純一(TEL: 03-6636-0573)
  • 決算短信提出日(発表日):2025年5月8日
  • 対象会計期間:2024年4月1日~2025年3月31日(2025年3月期)
  • 決算説明資料の有無:有(2025年5月8日に掲載予定)
  • 決算説明会:有
  • 定時株主総会開催予定日:2025年6月26日
  • 配当支払開始予定日:2025年6月5日
  • 有価証券報告書提出予定日:2025年6月27日
セグメント(報告セグメント)
  • デジタルエンタテインメント事業:モバイル/家庭用/カードゲーム等のデジタルコンテンツ制作・販売
  • アミューズメント事業:アミューズメントマシンの制作・製造・販売(メダル・ビデオ・プライズ等)
  • ゲーミング&システム事業:ゲーミング機器(スロット等)およびカジノマネジメントシステムの制作・販売・サービス
  • スポーツ事業:スポーツ施設運営、各種スクール(スイミング等)運営、関連商品の制作・販売
発行済株式等
  • 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):143,500,000 株
  • 期末自己株式数:7,943,186 株
  • 期中平均株式数(加重平均):135,557,371 株
  • 時価総額:–(決算短信に記載なし、株価情報が必要)
連結業績ハイライト(2025年3月期、百万円)
  • 売上高:421,602 百万円(約4,216.0 億円、前期比 +17.0%)
  • 事業利益(※会社定義:売上高-売上原価-販売費及び一般管理費):109,117 百万円(+23.7%)
  • 営業利益:101,944 百万円(+27.0%)
  • 税引前利益:104,008 百万円(+25.8%)
  • 親会社の所有者に帰属する当期利益(当期純利益):74,692 百万円(+26.2%)
  • 1株当たり当期利益(基本):551.00 円
  • 当期包括利益合計:72,804 百万円(+7.2%)

(会社の注記:事業利益は売上高から売上原価、販売費及び一般管理費を控除して算出)

セグメント売上・事業利益(百万円、当期)
  • デジタルエンタテインメント:売上 305,187 / 事業利益 98,935(前期比 売上 +22.5%)
  • アミューズメント:売上 27,634 / 事業利益 5,938(+4.6%)
  • ゲーミング&システム:売上 42,669 / 事業利益 7,359(+7.4%)
  • スポーツ:売上 48,543 / 事業利益 2,231(+1.9%)
  • セグメント合計(消去調整後):連結売上 421,602 / 連結事業利益 109,117
財務諸表 要点(連結、百万円)
  • 資産合計:665,040(前期 605,850)→ 増加 59,190
    • 流動資産合計:366,836(うち現金及び現金同等物 294,216)
    • 非流動資産合計:298,204
  • 負債合計:183,172(前期 178,472)→ 増加 4,700
    • 流動負債:116,314(前期 85,926)※未払法人税等増加、短期借入等
    • 非流動負債:66,858(前期 92,546)
  • 親会社所有者に帰属する持分(資本合計):481,852(前期 427,362)→ 増加 54,490
キャッシュ・フロー(当期、百万円)
  • 営業活動によるCF:+114,620(前期 +103,061)
  • 投資活動によるCF:△67,885(主に資本的支出=新拠点等の建設)→ 前期 △29,216
  • 財務活動によるCF:△25,784(配当支払増等)→ 前期 △24,199
  • 現金及び現金同等物 期末:294,216(前期 273,747)
主要財務指標・比率(計算値または短信記載)
  • 親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率):72.5%(連結、前期 70.5%)
  • 流動比率(概算):流動資産 366,836 / 流動負債 116,314 = 約315%(3.15倍)
  • 総資産回転率(売上高 / 総資産、概算):421,602 / 665,040 = 約0.634 回
  • 営業利益率(営業利益 / 売上高):101,944 / 421,602 = 約24.2%
  • 当期純利益率(親会社帰属純利益 / 売上高):74,692 / 421,602 = 約17.7%
  • ROA(概算):74,692 / 665,040 = 約11.2%
  • ROE(概算):74,692 / 481,852 = 約15.5%

(注)一部比率は当社資料の表示と算式が異なる場合があります。上は基本的な算式に基づく概算です。

セグメント別詳細(要点)
  • デジタルエンタテインメント(最大セグメント)
    • 売上 305,187 百万円(全体の約72%)
    • 事業利益 98,935 百万円、事業利益率 約32.4%
    • 主な寄与:家庭用ゲームの新作販売、モバイル新作配信(eBaseball™: MLB PRO SPIRIT 等)、SILENT HILL 2 リメイク、eFootball、遊戯王等の継続収益、eスポーツ関連イベント
    • トピック:MLBとのグローバルパートナーシップ、シリーズ売上好調(SILENT HILL出荷200万本超等)
  • アミューズメント
    • 売上 27,634 / 事業利益 5,938、事業利益率 約21.5%
    • 主な寄与:メダルゲーム、ビデオゲーム設置拡大、プライズ景品、BEMANIシリーズなど
  • ゲーミング&システム
    • 売上 42,669 / 事業利益 7,359、事業利益率 約17.3%
    • 主な寄与:スロット筐体(DIMENSIONシリーズ)、ゲーミングコンテンツ販売、SYNKROS導入拡大、北米・豪州での販売好調
  • スポーツ
    • 売上 48,543 / 事業利益 2,231、事業利益率 約4.6%
    • 主な寄与:スポーツクラブ運営、スクール事業、Pilates Mirror・Personal30等新業態の店舗展開、受託事業拡大
    • 特記事項:当期に30店舗を新規オープンし合計53店舗(Pilates Mirror等)
配当
  • 2025年3月期(当期)配当(予定)
    • 中間:66.00 円/株(実施)
    • 期末:99.50 円/株(予定)
    • 年間合計:165.50 円/株
    • 配当総額:22,435 百万円
    • 連結配当性向:30.0%(会社目標)
  • 2026年3月期(予想)
    • 中間:83.00 円/株(予想)
    • 期末:83.00 円/株(予想)
    • 年間合計:166.00 円/株(予想、配当性向 30.0%目安)
中長期計画との整合性
  • 決算短信中に数値目標を明示した中期経営計画の詳細は記載なし(資料参照ページあり)。
  • 公表内容からは、以下の方針が継続:デジタル中心の成長、グローバル展開(eスポーツ・MLB連携等)、ゲーミング市場での製品投入とSYNKROS等システム展開、スポーツ事業での新業態展開と受託拡大。
  • 進捗:2025期は売上・各利益が過去最高更新しており、増収増益で推移している旨を報告。
競合状況・市場動向(短信記載の要旨)
  • デジタル:デバイス高性能化、次世代通信の普及、eスポーツや動画等でコンテンツ消費が拡大。多様な遊び方への対応が重要。
  • ゲーミング:北米・豪州等で新規開業や入替需要があり、各社が新製品を投入。製品力とシステム(SYNKROS等)の信頼性が競争要因。
  • アミューズメント/スポーツ:国内消費の影響や物価上昇の影響がある一方で、健康志向や新業態の需要拡大。
  • 短評(ニュートラル):短信では市場拡大・競争激化を同時に指摘。主要リスクとして世界経済動向、競合状況、為替変動等を挙げている。
今後の見通し(会社予想)
  • 2026年3月期(2025年4月1日~2026年3月31日)連結業績予想(百万円)
    • 売上高:430,000(+2.0%)
    • 事業利益:114,000(+4.5%)
    • 営業利益:106,000(+4.0%)
    • 税引前利益:106,000(+1.9%)
    • 親会社所有者帰属当期利益:75,000(+0.4%)
    • 1株当たり当期利益(予想):553.27 円
  • 会社コメント(見通しの前提):将来予想には不確実性があり、世界経済・競合・為替等の影響で変動し得る旨を明記。
リスク要因(短信言及分の要旨)
  • 世界経済の先行き、競合環境の変化、為替変動(対ドル・対ユーロ等)、原材料・エネルギー価格上昇、地政学リスク 等
  • 決算短信において、上記要因等により実績が見通しと大きく異なる可能性がある旨の注記あり。
重要な注記・会計関連
  • 会計基準:IFRSを採用(任意適用、2015年3月期より)
  • 当期における会計方針の変更:無
  • 期中の連結範囲の重要な変更:無
  • 監査:決算短信は公認会計士または監査法人の監査の対象外である旨の注記
  • 重要な後発事象:該当なし
イベント予定(短信記載)
  • 決算補足説明資料 掲載:2025年5月8日(当社HP)
  • 決算説明会:開催(日時の詳細は会社IRにて確認)
  • 定時株主総会:2025年6月26日
  • 有価証券報告書提出予定:2025年6月27日

以上。必要であれば、以下を追加で作成します(ご指定ください):
– 表形式の主要数値一覧(前年同期比較)
– セグメント別のマージンや寄与率のグラフ(数値表)
– 財務比率を用いた短い健全性分析(計算過程含む)

(不明または資料未記載の項目は “–” としています。例えば時価総額、株主構成の詳細など。)


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 9766
企業名 コナミグループ
URL https://www.konami.com/ja/
市場区分 プライム市場
業種 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。