2025年6月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)

決算短信(要約) — KeePer技研株式会社(コード:6036) 2025年6月期(非連結)

(作成元:2025年8月15日付 決算短信)

1. 基本情報
  • 企業名:KeePer技研株式会社
  • 上場取引所:東京・名古屋
  • 主要事業分野:自動車用コーティング関連製品の開発・製造・販売(キーパー製品等関連事業)、および「KeePer LABO」店舗運営(キーパーLABO運営事業)
  • 代表者:代表取締役社長兼Co-COO 賀来 聡介
  • 問合せ先:常務取締役兼CFO 山下 文子(TEL 0562-45-5777)

報告概要
– 決算発表日(短信提出日):2025年8月15日
– 対象会計期間:2024年7月1日〜2025年6月30日
– 有価証券報告書提出予定日:2025年9月25日
– 決算説明資料作成:有(機関投資家・アナリスト向け説明会あり)
– 定時株主総会予定日:2025年9月26日
– 配当支払開始予定日:2025年9月9日

セグメント
– 報告セグメント(2つ)
– キーパー製品等関連事業:コーティング用ケミカル、道具・機器類の開発・製造・販売
– キーパーLABO運営事業:一般ユーザー向けのコーティングを中心とした店舗運営(KeePer LABO)

発行済株式
– 期末発行済株式数(自己株式含む):28,280,840 株
– 期末自己株式数:989,619 株
– 期中平均株式数(1株当たり指標の算定ベース):27,291,395 株
– 時価総額:–(株価情報が提示されていないため省略)

今後の予定(主なもの)
– 有価証券報告書提出:2025-09-25
– 定時株主総会:2025-09-26
– 決算説明会:開催済/開催予定あり(機関投資家・アナリスト向け)

2. 主要財務指標(2025年6月期・非連結、単位:百万円 unless otherwise noted)
  • 売上高:23,093(前期20,574、+12.2%)
  • 営業利益:7,098(前期6,101、+16.3%)
  • 経常利益:7,131(前期6,075、+17.4%)
  • 当期純利益:4,888(前期4,421、+10.6%)
  • 1株当たり当期純利益(EPS):179.14円
  • 1株当たり純資産(BPS):661.10円
  • 総資産:24,826(前期19,284)
  • 純資産:18,042(前期14,466)
  • 自己資本比率:72.7%(前期75.0%)
  • 営業キャッシュ・フロー:+5,855
  • 投資キャッシュ・フロー:△6,796
  • 財務キャッシュ・フロー:△27
  • 期末現金同等物:4,172(前期5,137)

財務比率(短信記載の代表値)
– 売上高営業利益率:30.7%(短信値)
– 自己資本当期純利益率(ROEベースの表現):30.1%(短信値)
– 総資産経常利益率(ROA系):32.3%(短信値)

セグメント別(2025年6月期、百万円)
– キーパー製品等関連事業:売上 10,400、セグメント利益 4,381(セグメント別利益の寄与が高い)
– キーパーLABO運営事業:売上 12,692、セグメント利益 2,717

貸借対照表・キャッシュの要点
– 流動資産は現金減少等により期中減(現預金:5,137 → 4,172)
– 有形固定資産(建物等)および投資有価証券が増加(先行投資・投資有価証券取得など)により固定資産増加(合計で増加)
– 有利子負債(長期借入金)が増加(投資資金調達の一因)
– 投資活動による支出が拡大(有形固定資産取得約1,980百万円、投資有価証券取得約4,257百万円等)

効率性・推移(短信内記載)
– 営業利益率改善、売上・利益とも過去最高を更新
– 総資産・自己資本ともに増加だが、自己資本比率は僅かに低下(75.0% → 72.7%)

財務の解説(短信より要旨)
– 営業CFは堅調にプラス(税引前利益・減価償却等の非資金項目が寄与)
– 投資CFは有形固定資産投資と投資有価証券取得が主因で大幅な支出超過
– 財務CFは配当支払と借入一部の増加・返済等で小幅の使用

3. 配当
  • 2025年6月期(実績):
    • 中間配当:0円
    • 期末配当:60.00円(内訳:普通配当54.0円 + 創立40周年記念配当6.0円)
    • 年間配当:60.00円
    • 配当総額:1,637百万円、配当性向:33.5%(短信記載)
  • 2026年6月期(予想):
    • 期末配当予想:60.00円(年間60.00円を下限として設定)
    • 一過性の特別利益の活用(追加還元)の有無は第1四半期決算時を目途に判断・公表

特記事項:2025年6月期の年間配当は創立記念の特別配当(6円)を含む。2026年は少なくとも前期実績60円を下限とする旨の方針。

4. セグメント別情報(要点)
  • キーパーLABO運営事業(店舗運営)
    • 売上:12,692百万円(対前期+13.5%)/セグメント営業利益:2,716百万円(+19.5%)
    • 総来店台数:748,349台(+11.6%)/平均単価:16,839円(-0.3%)
    • 2025年6月期末店舗数:156店舗(内直営136)/当期新規出店23店舗(直営17、FC6、海外1:シンガポール)
    • 出店・FC戦略:出光提携以降FC募集を開始、2025年6月期にFC6店舗仲間入り、今後もFC・直営で拡大予定
    • 2026年6月期計画:直営25、FC19(合計44)出店予定(200店舗目指す)
  • キーパー製品等関連事業(製品販売)
    • 売上:10,400百万円(+10.7%)、セグメント利益:4,381百万円(+14.4%)
    • 市場別動向:
    • アフターマーケット(従来中心):6,464百万円(前年並び或いは微減) — 燃料価格上昇や石油元売り系列の再編による影響で一部減少
    • 新車市場:3,156百万円(+32.4%) — 新車ディーラー向け強化の効果、純正採用メーカー拡大(スバル、トヨタ、ホンダ、三菱、VOLVO、メルセデス・ベンツ等)
    • 車以外:639百万円(+46.9%) — モバイル(Mobile KeePer等)、お風呂用コーティング等
    • 海外展開:シンガポールLABO出店、台湾でのプロショップ拡大(3→11店舗)

セグメント戦略の要点
– LABOの全国拡大(直営+FC)による来店基盤拡大
– 新車マーケットでの純正採用拡大とディーラー提案強化
– モバイル・ハウス・家電等の「車以外」領域拡大
– 海外はディストリビューター経由や直営LABOで拡大

5. 中長期計画との整合性
  • 目標の一つに店舗数拡大(200店舗規模)があり、2026年6月期の出店計画はこれに紐づく(直営・FC合わせて着実に増やす方針)
  • 製品関連はアフターマーケットの環境変化(燃料・石油系列の再編)を踏まえ、新車・車以外市場・海外を成長軸とする戦略に整合
6. 競合状況・市場動向(短信に基づく記述)
  • 市場動向
    • アフターマーケットは燃料価格高騰や石油販売会社の再編で課題(店舗数の減少や販売集中の難化が懸念)
    • 新車マーケットは伸長(同社は新車ディーラー向け販売を強化、純正採用を拡大)
    • 車以外(モバイル、住宅、家電等)は拡大余地あり(既存大口案件の納入実績あり)
  • 競合他社との比較:短信では同業比較の定量データは提示されていません(–)。ただし、同社は新車の純正採用拡大やLABO網拡大で事業拡大を図っている旨の記載あり。
7. 今後の見通し(2026年6月期、連続予想・短信記載)
  • 通期業績予想(2025年7月1日〜2026年6月30日、百万円)
    • 売上高:26,300(前期比 +13.9%)
    • 営業利益:8,000(+12.7%)
    • 経常利益:8,000(+12.2%)
    • 当期純利益:7,200(+47.3%)
    • 1株当たり当期純利益予想:263.93円
  • 前提・事業計画のポイント:
    • LABOの出店計画(通期で直営・FC合わせて大幅出店予定)、既存店の設備拡充、採用計画(中途200名・新卒100名)等を通じた体制強化
    • 製品関連は新車マーケットや車以外分野・海外販路の拡大に注力
  • リスク要因(短信に示された主要項目)
    • 燃料価格や景気変動に伴う顧客の消費抑制(洗車・コーティングの買控え)
    • 石油元売り系列の再編や店舗運営会社の動向による販売チャネル影響
    • 天候(来店台数の季節変動)、為替・原材料価格、海外事業の立ち上がり不確実性等
    • 投資(出店・有価証券取得等)に伴う資金需要と有利子負債の動き
8. 重要な注記・その他
  • 会計方針の変更:なし(会計基準の変更・見積り変更・修正再表示 いずれも無)
  • 表示方法の変更:LABO事業拡大に伴い、一部人件費・経費を従来の販管費から売上原価へ振替(前期数値を組替)
  • 監査:本決算短信は公認会計士・監査法人の監査の対象外(短信注記)
  • 重要な後発事象:同社保有のソフト99コーポレーション株(2,687,700株)を堯アセットマネジメントの公開買付けに応募することを決議。公開買付け成立・売却した場合、2026年6月期第1四半期に投資有価証券売却益として約2,368,367千円(約2,368百万円)を特別利益計上する見込み(短信記載)

以上
(出典:KeePer技研株式会社 2025年6月期 決算短信〔日本基準〕(非連結))


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 6036
企業名 KeePer技研
URL http://www.keepercoating.jp/corp/
市場区分 プライム市場
業種 情報通信・サービスその他 – サービス業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。