2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)
決算サマリー(Markdown)
以下は、提出された「株式会社十六フィナンシャルグループ 2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信(連結、2024年4月1日〜2024年9月30日、提出日:2024年11月11日)」を元に、個人投資家向けに整理した要点です。不明項目は「–」で記載しています。
基本情報
- 企業名:株式会社十六フィナンシャルグループ(証券コード 7380)
- 主要事業分野:銀行業を中核とする金融グループ(十六銀行を中心とした預金・貸出・有価証券運用、証券・信託等のグループ事業)
- 代表者:代表取締役社長 池田 直樹
- 問合せ先:常務執行役員 グループ管理統括部長 兼 グループ企画統括部長 児玉 英司 TEL: 058-207-0016
- 公式URL: https://www.16fg.co.jp
報告概要
- 提出日:2024年11月11日
- 対象会計期間:2024年4月1日〜2024年9月30日(第2四半期・中間期)
- 半期報告書提出予定日:2024年11月26日
- 決算説明資料:作成有(機関投資家・アナリスト向け説明会開催有)
- 配当支払開始予定日:2024年12月2日
セグメント
- 主な報告単位:十六FG連結/十六銀行(単体)
- 各セグメント概要(決算資料の記載に基づく)
- 十六銀行(単体):預金・貸出・有価証券運用を中心とした銀行業務(国内業務・国際業務)
- 連結子会社等:証券業(十六TT証券等)、信託・その他の金融関連事業(詳細内訳は決算説明資料参照)
- (注)決算短信では「十六FG連結」と「十六銀行単体」で主要な損益指標を開示
発行済株式
- 期末発行済株式数(自己株式含む):37,924,134株(2025年3月期 中間期)
- 期末自己株式数:2,035,502株(同)
- 中間期平均株式数:36,309,421株(当中間期)
- 時価総額:–(決算短信に未記載のため省略)
今後の予定(開示事項)
- 半期報告書提出:2024年11月26日
- 配当支払開始:2024年12月2日
- その他IRイベント:決算説明会(実施済/機関投資家向け。今後の予定:–)
財務指標(要点)
※単位:百万円、% 等。四捨五入は記載どおり(短信は単位未満切捨て)。
損益(連結、2024年4月1日〜9月30日)
- 経常収益(経常収益):63,912 百万円(前年同期比 +1.2%)
- 経常利益:15,933 百万円(前年同期比 +13.3%)
- 親会社株主に帰属する中間純利益:10,397 百万円(前年同期比 +9.2%)
- 1株当たり中間純利益:286.35 円
(注)包括利益:当中間期は △16,006 百万円(前年同期は 25,130 百万円)
連結貸借対照表(主要項目、2024/9/30)
- 総資産:7,568,863 百万円(前期末比 +333,383 百万円)
- 負債合計:7,139,377 百万円(前期末比 +553,61 百万円)
- 純資産(総額):429,486 百万円(前期末比 △21,978 百万円)
- 自己資本(参考):425,215 百万円
- 自己資本比率(短信定義):5.6%(2024/3期は5.9%)
- 主な勘定:預金等 6,401,641 百万円、貸出金 4,888,643 百万円、有価証券 1,402,804 百万円
キャッシュフロー
- キャッシュフロー計算書の明細は短信本文に表形式で要約がなく、当該数値は提示無しのため「–」
収益性・効率性(主要指標)
- 連結コア業務純益:15,815 百万円(前年同期比 +1,630 百万円)
- 連結修正OHR(経費率に相当):58.33%(前年同期 61.06%、改善)
- 十六銀行単体のコア業務純益:13,881 百万円(前年同期比 +992 百万円)
- 十六銀行単体 修正OHR:57.64%(前年同期 59.34%)
- ROE(連結、株主資本ベース):5.72%(2024/9中間期。前年同期 5.43%)
- 十六銀行単体 ROE(株主資本ベース):6.14%(前年同期 5.83%)
利鞘等(十六銀行単体)
- 資金運用利回(A):0.87%(前年同期 0.89%)
- 貸出金利回(貸出金利回):0.81%(前年 0.80%)
- 預金等原価(預金コスト):0.60%(前年 0.59%)
- 預貸金利鞘(貸出利回−預金等原価):0.21%(前年と同水準)
- 総資金利鞘(A−資金調達原価):0.23%(前年同期 0.26%)
与信等(健全性)
- 連結:問題債権合計(破産更生等+危険債権+要管理等) 65,953 百万円、総与信に占める割合 1.30%(2024/9)
- 保全額:56,558 百万円、貸倒引当金 18,799 百万円、保全率(C/A)85.75%(連結)
- 与信関係費用(連結):2,494 百万円(前年中間期 877 百万円へ増加)
セグメント別情報
- 主に「十六銀行単体」が業績を牽引。連結コア業務純益の増加は資金利益およびその他業務利益の増加が要因。
- 連結における銀行以外の子会社寄与:中間期における銀行を除く連結子会社の連結決算に寄与した中間純利益合計は 1,012 百万円(=10億12百万円)。
- 十六銀行単体:中間期として過去最高の経常利益(14,673 百万円)・中間純利益(9,853 百万円)を計上。
(詳細なセグメント別売上・利益構成は決算説明資料の該当ページ参照)
財務の解説(短信記載による)
- 収益面:経常収益は前年同期比で微増。経常利益・親会社株主帰属中間純利益は、資金利益の増加や国債等債券損益の改善、その他業務利益の増加等により増益。
- 貸出・預金:貸出金・預金ともに増加しており、貸出金の末残は4兆9,210億円(2024/3末比 +506億円)、預金等 6兆4,505億円(同 +102億円)。
- 有価証券:有価証券評価損益は期末で評価損に振れており、その他包括利益が大幅マイナスとなった(その他有価証券評価差額金の減少など)。このため包括利益はマイナス(△16,006 百万円)となった。
- 会計方針変更:法人税等に関する会計基準を当中間連結会計期間の期首から適用(遡及適用)、前期首繰延税金資産等の調整により利益剰余金は 674 百万円増加(財務諸表に影響は注記のとおり)。
配当
- 中間配当(実績):80 円(2025年3月期 中間)
- 期末配当(会社予想):80 円(予想)
- 年間配当(予想):160 円(前期実績 160 円から変更なし)
- 直近発表の配当予想からの修正:無
中長期計画との整合性
- 決算短信中で示された点:
- 連結修正OHRが58.33%となり、第2次中期経営計画の目標(50%台)に入る水準まで改善している旨の開示あり。
- 中期経営計画の進捗詳細や数値目標との対比(進捗率等)は短信の概要では限定的。詳細は中期計画資料/決算説明資料での確認を推奨。
- 現時点の短信情報:コア業務純益の改善、経費率の改善により計画目標に近づいている旨の説明あり。
競合状況や市場動向
- 決算短信上に同業他社比較や市場シェアの詳細記載は無し → 比較や相対評価は「–」
- 市場動向として短信で言及されている影響要素:金利動向(資金運用利回や預貸金の利ざや)、有価証券の評価損益、与信関連費用の増減等。これらが業績に影響。
今後の見通し(予想)
- 連結業績予想(2024/4/1〜2025/3/31)
- 経常利益(通期予想):27,500 百万円(前期比 △1.4%)
- 親会社株主に帰属する当期純利益(通期予想):19,000 百万円(前期比 △1.6%)
- 1株当たり当期純利益(予想):520.61 円
- 注記:直近公表の業績予想からの修正は無。予想は現時点の情報に基づく前提あり(実績は変動し得る)。
リスク要因(短信に基づく一般的概要)
- 金利変動(貸出利回・資金コスト・保有有価証券の利回り)
- 有価証券の時価変動による評価損益の変動(包括利益へ影響)
- 与信(信用リスク)の悪化による与信関係費用の増加
- 会計基準の変更や税制の影響
(詳細なリスクは有価証券報告書等での開示参照)
重要な注記
- 会計方針の変更:法人税等会計基準を当中間連結会計期間の期首から適用(遡及適用の結果、期首繰延税金資産等の調整あり)。短信は影響が限定的である旨記載。
- 中間連結財務諸表は中間監査の対象外(公認会計士/監査法人による中間監査は実施されていない)旨の注記あり。
- 当社は「特定事業会社」に該当するため、第2種中間連結財務諸表を作成。
- その他:包括利益が大きくマイナスである点(有価証券評価差額金・繰延ヘッジ等の評価差損が主因)に注意。
必要であれば、以下の追加対応が可能です(ご希望を指定してください)
– 財務数値を表形式で整理(貸借対照表・損益計算書の主要科目)
– 指標(ROE、自己資本比率、OHR 等)の推移グラフ化(数値に基づく)
– 決算説明資料の該当ページ要約(セグメント別、貸出・手数料等の詳細)
(注意)本サマリーは提供された決算短信の記載内容を整理したものであり、投資助言・推奨は行っていません。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 7380 |
企業名 | 十六フィナンシャルグループ |
URL | https://www.16fg.co.jp |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 銀行 – 銀行業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。