2025年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
株式会社アトラエ(6194) 2025年9月期 第3四半期決算短信(非連結)要約
以下は、提供いただいた決算短信の内容を指定の観点で整理したものです。出典は「株式会社アトラエ 2025年9月期 第3四半期決算短信(2025年8月12日公表)」です。不明項目は "–" としています。
基本情報
- 企業名:株式会社アトラエ
- 上場取引所:東証
- コード:6194
- URL: https://atrae.co.jp
- 主要事業分野(事業内容):People Tech事業(成功報酬型求人メディア「Green」/組織力向上プラットフォーム「Wevox」/ビジネスマッチングアプリ「Yenta」)
- 代表者:
- 代表取締役CEO:新居 佳英
- 問合せ責任者:取締役CFO 鈴木 秀和(TEL 03-6435-3210)
- 報告概要:
- 提出日:2025年8月12日
- 対象会計期間(第3四半期累計):2024年10月1日〜2025年6月30日
- 四半期財務諸表は非連結での開示(2025年第1四半期以降)。2024年は連結開示であったため前年比較は省略している項目あり。
- 決算補足説明資料作成:有
- 決算説明会:有(機関投資家・アナリスト・個人投資家向け)
- セグメント:
- 報告セグメント:People Tech事業(単一セグメント)
- 備考:従来はPeople Tech/Sports Techに区分していたが、子会社(株式会社アルティーリ)の一部譲渡に伴い第1四半期からPeople Tech単一セグメントへ変更
- 発行済株式(普通株式)等:
- 期末発行済株式数(自己株式を含む):2025年9月期3Q 23,627,141株(2024年9月期:24,047,141株)
- 期中平均株式数(四半期累計):2025年9月期3Q 23,864,375株(2024年9月期3Q 25,421,840株)
- 今後の予定(決算短信記載分):
- 決算説明会(機関投資家・アナリスト向け):2025年8月12日(当日資料をHPに掲載予定)
- 自己株式取得(取締役会決議):
- 取得上限:800,000株(発行済株式総数に対する割合 3.38%)
- 取得価額上限:800,000千円
- 取得期間:2025年8月13日〜2025年9月19日(市場買付)
- 自己株式の消却:
- 消却予定日:2025年9月30日(取得した自己株式の全数を消却)
- 株主総会・IRイベント等:個人投資家向け説明会の詳細はHP参照
財務指標(第3四半期累計:2024/10/1–2025/6/30、金額は千円表記の原資料に準拠)
(単位:千円。割合・算出値は小数第2位切捨てや概算を含みます)
– 損益(第3四半期累計)
– 売上高:5,643,563 千円
– 売上原価:145,399 千円
– 売上総利益:5,498,164 千円
– 販売費及び一般管理費:4,158,197 千円
– 営業利益:1,339,966 千円
– 経常利益:1,330,408 千円
– 税引前当期純利益:1,339,227 千円
– 法人税等:458,192 千円
– 四半期純利益:881,035 千円
– 1株当たり四半期純利益(希薄化後なし):36.92 円
– 財政状態(第3四半期末:2025/6/30)
– 総資産:7,467,742 千円(前事業年度末 7,234,921 千円)
– 負債合計:1,958,951 千円(前事業年度末 1,909,372 千円)
– 純資産合計:5,508,790 千円(前事業年度末 5,325,549 千円)
– 自己資本比率(短信記載):63.1%(前事業年度末 64.6%)
– 主な内訳(第3Q末)
– 現金及び預金:4,301,481 千円(前期末 4,362,212 千円、差引減少 60,731 千円)
– 売掛金:720,687 千円
– 投資有価証券:1,106,310 千円(増加)
– 有形固定資産:256,284 千円(増加)
– 契約負債:519,517 千円(増加)
– 主要財務比率(計算値・四捨五入等あり)
– 営業利益率(営業利益÷売上高):約 23.8%
– 当期純利益率(純利益÷売上高):約 15.6%
– 総資産回転率(売上高÷総資産):約 0.76 回
– 総資産利益率(ROA, 四半期累計ベース):約 11.8%(四半期純利益÷総資産)
– 自己資本利益率(ROE, 四半期累計ベース):約 16.0%(四半期純利益÷純資産)
– 流動比率(流動資産÷流動負債):流動資産 5,224,301 千円 ÷ 流動負債 1,958,951 千円 ≒ 266.8%
– キャッシュ・フロー:
– 四半期キャッシュ・フロー計算書は作成していない(記載無し)
– 減価償却費(累計):25,552 千円
– 通期業績見通し(修正あり、2024/10/1–2025/9/30、単位:百万円=千円を1000倍)
– 売上高:7,700 百万円(=7,700,000 千円)
– 株式報酬控除前営業利益:2,120 百万円
– 営業利益:1,800 百万円
– 経常利益:1,781 百万円
– 当期純利益:1,179 百万円
– 1株当たり当期純利益(通期予想):51.65 円
– 備考:業績予想は2025年8月12日に修正。詳細は別リリース参照。
セグメント別情報
- セグメント区分:People Tech事業の単一セグメント(第1四半期から変更)
- 製品/サービス別売上(第3四半期累計、千円)
- Green(成功報酬型求人メディア):3,361,824 千円(前年同期比 −15.0%)
- 第3Q累計におけるGreen経由の入社人数:2,590人(前年同期比 −15.1%)
- Wevox(組織力向上プラットフォーム):2,239,657 千円(前年同期比 +25.8%)
- 導入企業数:3,950社超(書面時点)
- Yenta(ビジネスマッチングアプリ):個別売上は明示されていない(People Tech合算の一部)
- セグメント戦略・状況:
- Green:ビッグデータ解析・レコメンド精度向上、コンテンツ拡充、Webマーケティング強化で登録者増を目指す
- Wevox:プロダクト改善、カスタマーサクセス体制強化に注力し拡販を図る
- Yenta:ネットワーク形成やオープンイノベーション促進を通じた利用拡大を目指す
- 備考:第1四半期以降は単一セグメントのため、セグメント別の利益貢献度の詳細開示は省略
配当
- 直近実績(前期:2024年9月期)
- 中間配当(第2四半期末):0.00 円
- 期末配当(第4四半期末):21.00 円
- 年間合計(2024年):21.00 円
- 2025年9月期(予想)
- 中間(第2四半期末):0.00 円
- 期末(予想):31.00 円
- 年間合計(予想):31.00 円
- 特別配当:無し(直近の公表予想から修正なし)
中長期計画との整合性
- 中期経営計画の明示的な数値進捗は短信に記載なし(–)
- 備考:People Tech事業に経営リソースを集中していること、及びアルティーリ株式一部譲渡に伴うセグメント変更が中長期の事業構成に影響
競合状況や市場動向(短信より記載のポイント)
- マクロ環境:国内は緩やかな回復基調だが、米国の通商政策等の影響で景気下振れリスクや物価上昇による消費者マインド低下など不透明要因あり
- 業界動向(採用領域):ITエンジニアやWebデザイナー等の需要は堅調との記載
- 競合他社との比較:短信内での直接比較記載は無し(–)
- 競争優位性の要素(会社側コメント):Greenのマッチング精度、Wevoxの導入実績とスコアリング機能、Yentaのビジネスマッチングによるネットワーク効果
今後の見通し(短信の記載に基づく)
- 通期業績予想(修正あり):上記の通期見通し参照
- 当第3四半期コメント:
- Greenは入社数・売上が前年同期から減少
- Wevoxは導入企業増加により売上増加
- リスク要因(短信及び一般的事項を整理)
- マクロ経済の悪化(米国通商政策、消費の下振れ)
- 金融資本市場の変動
- 人材採用市場の需給変化・競合の影響
- 事業・サービスの拡販施策(プロダクト改善、CS体制強化)の実行リスク
- 会計基準変更や税制等の会計上の影響(短信では適用はあるが影響はなしと記載)
- 自己株式取得・消却等の資本政策実行に伴う株式数変動の影響
重要な注記(短信より)
- 会計方針の変更:
- 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等を第1四半期期首から適用(影響なし)
- 四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用あり(詳細は添付資料)
- セグメント変更:
- 第1四半期から「People Tech事業」の単一セグメントに変更(アルティーリの一部譲渡による)
- 監査:
- 当該四半期財務諸表に対する公認会計士/監査法人のレビュー:無
- 重要な後発事象:
- 2025年8月12日取締役会決議により自己株式取得(上限800,000株)および取得株式の全数消却を決定(取得期間:2025/8/13〜2025/9/19、消却予定日:2025/9/30)
- 四半期キャッシュ・フロー計算書:作成していない
まとめ(簡潔ポイント)
– 第3四半期累計:売上 5,643.6 百万円、営業利益 1,340.0 百万円、四半期純利益 881.0 百万円。営業利益率約23.8%・純利益率約15.6%。
– 事業構造はPeople Tech単一セグメントへ集約。Greenは売上・入社数が減少した一方、Wevoxは導入企業増により成長。
– 自己株式取得(上限800,000株、800百万円)と全数消却を決定。通期配当予想は年間31円(前期21円→増配予想)。
– 財政状態は自己資本比率約63%で、現金預金は約4,301百万円(第3Q末)。キャッシュ・フロー計算書は四半期累計で作成していない点に注意。
不明・省略項目
– セグメント別の利益貢献度(営業利益や利益率のセグメント内訳):省略(単一セグメント開示のため)
(注)本要約は提供資料の記載に基づく整理です。投資判断に関する助言は行っておりません。詳細・数値の細目は原資料(決算短信、会社公表の「通期業績予想の修正に関するお知らせ」および決算補足説明資料)をご確認ください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 6194 |
企業名 | アトラエ |
URL | https://atrae.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。