2025年6月期 決算説明資料
キュービーネットホールディングス(決算説明会資料まとめ:2025年6月期)
以下はご提供の決算説明会資料(開催日 2025年8月13日、対象会計期間:2025年6月期)をもとに、個人投資家向けに整理した要点概要です。不明項目は「–」で示しています。投資助言は行いません。
基本情報
- 企業名:キュービーネットホールディングス株式会社
- 主要事業分野:理美容チェーンの運営(QB HOUSE、QB PREMIUM 等)、人材育成(理美容スクール等)、海外展開(香港、台湾、シンガポール、米国等)
- 説明会情報:
- 開催日時:2025年8月13日(資料冒頭に記載)
- 説明会形式:資料のみ明記(開催形式:–)
- 説明者(発表者):役職・氏名の明記なし(–)。資料内の主な発言要旨は下記「業績の背景分析」「戦略と施策」に反映
- 報告期間:対象会計期間 2025年6月期(連結)
- セグメント:
- 国内事業:QB HOUSE、QB PREMIUM、FaSS 等の国内店舗運営、人材採用・育成、出店開発
- 海外事業:香港、台湾、シンガポール、米国ほか新規進出(カナダ、ベトナム、マレーシア)の店舗展開・運営
業績サマリー(連結:2025年6月期 実績)
- 売上収益:25,543 百万円(前期 24,757 百万円、前期比 +3.2%)
- 国内売上:20,641 百万円(前期比 +2.8%)
- 海外売上:4,908 百万円(前期比 +4.8%)
- 営業利益:1,685 百万円(前期 2,115 百万円、前期比 79.7%)
- 国内営業利益:1,529 百万円(前期比 73.8%)
- 海外営業利益:156 百万円(前期比 354.4%)
- 税引前利益:1,478 百万円(前期比 75.2%)
- 当期利益(親会社株主):1,022 百万円(前期 1,301 百万円、前期比 78.6%)
- 基本的1株当たり当期利益:77円84銭(前期 99円37銭)
- 1株当たり配当額:35円00銭(当初計画維持)
進捗/計画比(主要項目)
– 売上は会社計画 25,710 百万円に対して99.4%(ほぼ計画どおり)
– 営業利益は計画 1,900 百万円に対して88.7%(未達、減益)
– 配当は計画どおり 1株35円を維持
セグメント別収益構成(2025年6月期 実績)
– 売上構成比(概算):国内 ≒ 80.8%、海外 ≒ 19.2%
– 営業利益寄与:国内が主(1,529 百万円)、海外は既存国での改善が寄与し全体で156 百万円
業績の背景分析
- ハイライト/トピックス
- 2025年2月の価格改定(国内・複数海外国)が売上に寄与し、通期売上は前期比 +3.2%。
- 営業利益は先行投資(国内の育成人財採用・新規出店、店舗関連の追加費用、旧券売機廃棄やセキュリティ機器導入等)により前年を下回る。
- 海外は既存国(香港・米国等)の価格改定や販管費削減が奏功し、既存国の利益は計画を上回る。新規進出国(カナダ・ベトナム・マレーシア)は創業準備費がかかり一部負担増。
- 業績増減要因(主な項目)
- 増加要因:価格改定の早期実施(売上増)、海外での経費見直し(販管費削減)、下期の回復(来客・客数改善)
- 減少要因:国内での席稼働率低下(上半期:悪天候・経験者採用遅延)、育成人財(研修)への先行投資による人件費上振れ、計画外経費(券売機廃棄・セキュリティ機器等)
- 競争環境
- 資料では市場シェア数値の直接提示はなし。競争優位性としては「低価格かつ短時間対応の量販型理美容」モデル(QB HOUSE等)、新業態(QB PREMIUM)やDX・アプリ施策での顧客維持・拡大に注力している旨の記載。
- リスク要因(資料および想定される外部要因)
- 為替変動(海外売上比が増加中)
- 新規出店国における市場適応・規制・現地採用の難航/賃金上昇
- 採用競争(経験者確保)、天候等による来店数の変動
- サプライチェーン/設備投資の遅延や追加費用
- 開示資料の免責(将来予想に関する不確実性)
戦略と施策
- 現在の戦略(中期経営計画の要点)
- 人的資本への投資:育成人財の拡充、待遇改善、育成拠点整備(新規育成校の開設等)
- 出店拡大:国内は年間35店舗純増体制(中計最終年度目標:250店舗体制)、海外は既存国で安定成長、新規国の多店舗化を目指す
- 価格改定の段階的実施とDX(アプリ)活用による顧客維持・満足向上
- 配当性向40%目安による株主還元と借入残高の段階的圧縮(返済計画)
- 進行中の施策(具体的)
- 国内:下期に育成人財を多数採用・配属し、2026年6月期は配属増で営業利益回復を見込む。新規出店形態の多様化(路面店、単館SC、QB PREMIUMなど)で人財ニーズと働き方に対応。育成人財拠点(札幌開校、既存校拡充)を強化。
- 海外:香港・シンガポールでは価格改定後の来客回復に向けアプリ集客施策、店舗リニューアル(新デザイン比率の拡大)を実施。台湾・米国は出店加速と価格改定。新規国(カナダ・ベトナム・マレーシア)は1号店開店後、本稼働へ移行し多店舗化を検証。
- セグメント別施策と成果
- 国内:育成人財採用で育成体制を早期整備(育成人財は通期で過去最高140人超)。新規出店は下半期集中から四半期配分へ変更し、新店の通期貢献を拡大(26/6期は新店効果倍増見込み)。
- 海外:既存国は収益性改善(価格改定・販管費見直し)。新規国は出店先行投資で当面コスト発生も、早期の市場浸透を図る計画。
将来予測と見通し(会社計画)
- 2026年6月期 通期業績予想(連結)
- 売上収益:27,350 百万円(前期比 107.1%)
- 国内:22,010 百万円(+6.6%)
- 海外:5,350 百万円(+9.0%)
- 営業利益:2,200 百万円(前期比 130.5%)
- 国内:1,960 百万円(+28.1%)
- 海外:240 百万円(+53.5%)
- 基本的1株当たり当期利益:106円56銭(前期比 +36.8%)
- 1株当たり配当額(計画):40円00銭(前期 35円)
- 根拠・想定
- 価格改定の通年寄与、新規出店の通期貢献増(出店計画を四半期毎にバランス化)、育成人財の下期配属により稼働率向上を見込む。海外既存国の価格改定効果および販管費改善も寄与。人財育成費は先行投資で増加(約2億円想定)するが、総じて収益改善期に移行するとしている。
- 中長期計画(中期経営計画)進捗と達成可能性
- KPIの進捗:店舗数/採用数/離職率等のKPIは資料上順調に推移(例:国内店舗 563→585→612 店、離職率は低下傾向)。中計最終年度(2029年6月期)に向け店舗拡大・人員増強を継続予定。
- マクロ経済の影響
- 為替変動(海外比率拡大)、各国の景況・消費動向、賃金動向や不動産賃料(出店コスト)等が業績に影響する可能性がある点を想定。
配当と株主還元
- 配当方針:配当性向40%を目安に、利益成長に伴い配当額の安定的増加を目指す(資料明記)
- 配当実績(主要)
- 2025年6月期(実績):中間+期末合計 35円(1株当たり)
- 2026年6月期(計画):40円(1株当たり)
- 特別配当:なし(資料に特別配当の記載なし)
- その他:株主優待制度を新設(電子チケットでの無料カット券進呈、保有期間および保有株数に応じた付与。1年以上・3年以上等の保有条件あり。詳細は資料参照)
製品・サービス(事業内容)
- 主要サービス:
- QB HOUSE:短時間・低価格のヘアカット専門店(主力業態)
- QB PREMIUM:総合美容室に近い高付加価値業態(単館SC等で展開、面積はQB HOUSEより大きめ)
- FaSS 等の業態:地域や立地に合わせた展開
- 訪問理美容サービス(QBハウス訪問理美容)や理美容師育成(LogiThcut 等)
- 新製品/新サービス:デジタル(アプリ)を使った集客施策、ツキイチ割引キャンペーン等の販促施策が顧客維持に寄与
- 提供エリア・顧客層:日本国内の駅・SC・路面を中心に展開、海外は香港・台湾・シンガポール・米国等で展開。顧客層は短時間でヘアカットを希望する広い一般層。
- 協業・提携:資料では外部企業との具体的提携は特記なし(–)
重要な注記(会計・リスク等)
- 会計方針/特記事項:
- のれんはIFRS基準のため未償却で表示(資料記載)
- 財務関連(概要)
- 2025年6月期末 有利子負債:8,822 百万円(前期末 8,214 百万円)
- 流動資産合計:6,884 百万円、現金及び現金同等物:5,271 百万円
- 連結資産合計:34,211 百万円、資本合計:14,683 百万円
- 新規借入:20億円実施(中計の資金計画)、5年で借入残高を圧縮する計画(最終年度想定 56.5億円)
- 開示リスク:資料冒頭に将来予想に関する免責(既知・未知のリスクにより実績が変動する旨)
- その他の重要告知:株主優待新設、ボランティアカット等の社会貢献活動継続
(資料出所:提供いただいた「キュービーネットホールディングス 2025年6月期 決算説明会資料」より要約)
不明項目やさらに詳しい数値・注記(例:損益内訳の詳細、地域別PL、役員コメント等)をご希望でしたら、特定のページや項目を指定していただければ追加で抽出・整理します。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 6571 |
企業名 | キュービーネットホールディングス |
URL | http://www.qbnet.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。