2026年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2026年3月期 第1四半期決算短信(IFRS・連結)まとめ — 株式会社アドバンテスト(6857)
(作成元資料:提出日 2025年7月29日、対象期間:2025年4月1日〜2025年6月30日)
基本情報
- 企業名:株式会社アドバンテスト(Advantest Corporation)
- 上場取引所:東証(コード 6857)
- 主要事業分野:半導体テストシステムの開発・製造・販売、テスト関連サービス・消耗品等
- 代表者:代表取締役兼経営執行役員社長 Group COO 津久井 幸一
- IR問合せ責任者:経営執行役員 CFO 高田 寿子(TEL 03-3214-7500)
- URL: https://www.advantest.com/ja/investors/
- 決算短信提出日:2025年7月29日
- 対象会計期間(本四半期):2025年4月1日〜2025年6月30日(2026年3月期 第1四半期)
- 決算説明資料作成:有、決算説明会開催:有
セグメント
- 報告セグメント(当期から変更、以降は2セグメント体制)
- テストシステム事業:SoC向けテストシステム、メモリ・テストシステム、テストハンドラ、デバイス・インタフェース等。製品販売とシステムレベルテストソリューション。
- サービス他:設置後のサポート・サービス、消耗品(テスト用インタフェースボード等)、ナノテク関連製品など。
- セグメント再編はマネジメント・アプローチに基づく収益源の再分類によるもの。前期比較は新区分に基づき再表示済。
発行済株式(普通株式)
- 期末発行済株式数(自己株式含む):766,141,256株(2026年3月期第1Q)
- 期末自己株式数:34,429,734株(2026年3月期第1Q)
- 期中平均株式数(四半期累計・EPS算定ベース):732,364,731株(当四半期)
- 時価総額:–(決算短信に記載なし)
今後の予定
- 通期決算発表(予定):通期(2026年3月期)の計上・発表スケジュールは通常の期末発表に従う(決定次第開示)— 詳細はIR情報参照。
- 株主総会:–(本短信に記載なし)
- IRイベント:決算説明会あり(当Qの決算説明会は開催)
財務指標(要点)
※金額は資料表記(単位:百万円)に準拠。割合は対前年同四半期増減率(同期間)表記を併記。
損益(第1四半期累計:2025/4/1〜2025/6/30)
- 売上高:263,776 百万円(前年同期比 +90.1%)
- 売上原価:△92,138 百万円
- 売上総利益:171,638 百万円
- 販売費及び一般管理費:△50,514 百万円
- その他の収益(営業外含む):2,971 百万円(当期に事業譲渡益等含む)
- 営業利益:123,952 百万円(前年同期比 +295.7%)
- 税引前四半期利益:121,357 百万円(前年同期比 +280.1%)
- 四半期利益(当期利益、親会社帰属):90,180 百万円(前年同期比 +277.7%)
- 1株当たり四半期利益(基本):123.14 円(希薄化後 122.80 円)
- 各種マージン(当四半期)
- 営業利益率:123,952 / 263,776 = 47.0%
- 売上総利益率:約 65.1%(171,638 / 263,776)
連結財政状態(第1四半期末:2025/6/30)
- 総資産合計:889,869 百万円(前期末比 +357 億円)
- 流動資産合計:627,915 百万円(現金及び現金同等物 273,414/営業債権 127,959/棚卸資産 209,274)
- 非流動資産合計:261,954 百万円
- 負債合計:315,652 百万円(前期末比 △320 億円)
- 親会社の所有者に帰属する持分:574,217 百万円
- 親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率):64.5%(資料記載値)
- 現金および現金同等物:273,414 百万円
- 有利子負債(借入金合計):約 74,484 百万円(流動 74,481 / 非流動 3)
キャッシュ・フロー(累計)
- 営業活動によるCF:+46,851 百万円(前年同期 27,680)
- 主因:税引前利益 121,357 を計上した一方、法人税の支払(△60,030)・営業債権増加(△11,649)等の影響あり。
- 投資活動によるCF:△3,444 百万円(主に有形固定資産取得 △5,649、事業譲渡収入 2,902)
- 財務活動によるCF:△30,956 百万円(主に自己株式取得 △15,447、配当金支払 △14,371)
- 期末現金等残高:273,414 百万円(期首 262,544 → 純増 +10,870 百万円)
収益性・効率性(ポイント)
- 売上高成長率(前年同期比):+90.1%(Q1)
- 営業利益率(Q1):47.0%(高収益製品比率上昇が寄与)
- 総資産回転率(四半期ベース):263,776 / 889,869 ≒ 0.296(四半期)→ 年換算想定値は単純×4で約1.18(参考値)
- 四半期ROE(簡易):90,180 / 574,217 ≒ 15.7%(四半期ベースの直近比、年率換算は単純比較で高くなるが、四半期のみの指標として記載)
- 流動比率(期末):627,915 / 277,536 ≒ 2.26(226%)
(注:四半期データを年率変換する場合は注意。ここでは参考計算を示すのみ)
セグメント別(第1四半期累計)
- 売上高(連結計)263,776 百万円
- テストシステム事業:240,554 百万円(約91.2%)
- サービス他:23,222 百万円(約8.8%)
- セグメント利益(株式報酬費用調整前)
- テストシステム事業:126,925 百万円
- サービス他:2,706 百万円(当期には事業譲渡益 2,504 百万円を含む)
- セグメント合計:125,015 百万円(調整項目 △4,616 百万円 を経て営業利益へ)
- 概要:
- テストシステム事業が売上・利益の大部分を占める。AI関連(HPC向けSoC、高性能DRAM/HBM等)向けのテスタ需要が大幅に増加し、メモリ系商品も堅調。
- サービス他は設置台数増加に伴うサポート需要と消耗品販売増。セグメント利益には一部事業譲渡益が含まれる。
配当
- 直近実績(2025年3月期):中間 19.00 円、期末 20.00 円、年間合計 39.00 円
- 2026年3月期(現時点):配当未定(中間・期末とも未定)。直近公表の配当予想からの修正はなし(=今回の決算短信発表時点で未定)。
- 当四半期の配当支払額(支払済):約 14,674 百万円(財務諸表上の表示)、キャッシュフロー上の支払額は約 14,371 百万円。
中長期計画との整合性
- 中期経営計画:第3期中期経営計画を継続して推進中(短信中で施策継続を明示)。
- 進捗:当第1四半期の業績進捗を踏まえ、通期業績予想を上方修正(下記参照)。これにより当期目標達成に向けた進捗は良好と説明している(資料記載の事実を要約)。
- 詳細な中期数値目標やKPIに関する具体的進捗数値は短信に限定的記載のため、詳細は別資料(中期経営計画資料)参照。
競合状況・市場動向(短信記載分)
- 市場動向:
- 世界経済は地政学リスクや貿易政策の不確実性があるものの底堅く推移。
- 半導体市場はAI普及に伴うデータセンタ向けHPCデバイスや高性能DRAM需要が成長を牽引。一方、自動車や産業機器向け半導体は依然軟調。
- AI関連半導体の複雑化・高性能化がテスタ需要を高水準で押し上げている。AI向け半導体に参入する企業の増加も需要要因。
- 競合との比較:短信中に同業他社との直接比較指標は記載無し → 表示は「–」
今後の見通し(業績予想の修正)
- 通期連結業績予想(修正後・2025/4/1〜2026/3/31、単位:百万円)
- 売上高:835,000(従来 755,000 から上方修正)
- 営業利益:300,000(従来 242,000 から上方修正)
- 税引前利益:297,000(従来 240,000 から上方修正)
- 当期利益(親会社帰属):221,500(従来 179,000 から上方修正)
- 1株当たり当期利益(予想):302.71 円
- 前提為替レート(第2四半期以降想定):米ドル 140 円、ユーロ 155 円
- 会社コメント(リスク認識):
- 関税措置による直接的な影響は現時点では軽微と判断。ただし世界経済の減速懸念、地政学リスク、急激な為替変動など不確実性は依然存在。
- 引き続き外部環境に注意を払い、機敏かつ柔軟に対応すると明記。
主なリスク要因(短信に基づく記載・参考)
- マクロリスク:世界経済の減速・地政学的リスク・貿易政策の不確実性
- 為替リスク:想定為替からの乖離による業績影響(為替前提を公表)
- 市場構造リスク:AI関連需要に依存度が高まる中での需要変動
- その他:素材・部材調達や供給能力の制約、規制等(短信では一般的リスク言及)
重要な注記(会計・その他)
- 連結範囲の重要な変更:無
- 会計方針の変更:無(IFRSによる変更なし)
- 会計上の見積りの変更:無
- 四半期連結財務諸表に対する監査(またはレビュー):無(当四半期におけるレビューは実施されていない旨)
- セグメント区分の変更:当第1四半期より3セグメントから2セグメントへ変更(上記参照)。前期比較は新区分で作成済。
補足(数値の単位)
– 資料中の金額は「百万円」表示。例:売上高 263,776 百万円=約 2,637.76 億円。
(注)
– 本資料は、提供された決算短信に基づき事実を整理した要約です。投資判断や売買の助言は意図しておらず行いません。記載のない項目は「–」を使用しています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 6857 |
企業名 | アドバンテスト |
URL | http://www.advantest.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 電機・精密 – 電気機器 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。