2025年12月期第2四半期(中間期)決算短信〔IFRS〕(連結)
決算短信要約(Markdown形式)
対象資料:ルネサスエレクトロニクス株式会社 2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信(IFRS、連結)
発行日:2025年7月25日
基本情報
- 企業名:ルネサスエレクトロニクス株式会社
- 主要事業分野:半導体(主に自動車向け、産業・インフラ・IoT向け)、受託開発・受託生産等
- 代表者名:代表執行役社長兼CEO 柴田 英利
- 連絡先(IR):Vice President, Head of Investor Relations 佐藤 智彦(TEL 03-6773-3002)
- URL:https://www.renesas.com
報告概要
- 提出日:2025年7月25日
- 対象会計期間:2025年1月1日~2025年6月30日(中間連結会計期間)
- 半期報告書提出予定日:2025年8月1日
- 決算説明資料の有無:有(機関投資家・アナリスト向け説明会を2025年7月25日に開催、同日資料掲載予定)
- 決算説明会:有
セグメント(報告セグメント)
- 自動車向け事業:車載制御(マイコン等)、車載情報(IVI等)、SoC/アナログ/パワー半導体等
- 産業・インフラ・IoT向け事業:産業/インフラ/IoT向けマイコン・SoC・アナログ・パワー半導体等
- その他:設計・生産子会社による受託開発・受託生産等
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株含む):1,870,614,885株
- 期末自己株式数(株数):61,430,002株(別表では75,848,895株→期中動きあり)
- 期中平均株式数(中間期):1,801,305,034株
- 時価総額:–(資料に株価なしのため省略)
今後の予定
- 決算発表(通期或いは次回):当社は通期予想の代わりに第3四半期累計(~9/30)をレンジで開示(2025年7月25日発表済のとおり)
- IRイベント:2025年7月25日 機関投資家・アナリスト向け決算説明会(資料同日掲載予定)
財務指標(主な数値は百万日本円)
注:原資料は百万円単位で四捨五入。比較は前中間期(2024年1-6月)との対比を中心に記載。
要旨(連結:2025年1月1日~6月30日)
- 売上収益:634,311(対前年中間期 △10.7%)
- 営業利益:61,301(△58.4%)
- 税引前利益:△169,288(前年は165,985の黒字)
- 中間(親会社帰属)損失:△175,342(前年は139,587の利益)
- 中間包括利益:△475,677(前年は496,716)
※1株当たり中間利益(基本):△97.34円(前年 +78.25円)
※注記:本第2四半期短信は公認会計士/監査法人のレビュー対象外
貸借対照表(主要項目:2025/6/30 と 2024/12/31)
- 総資産:3,872,164(百万円) ← 前期末 4,490,436
- 流動資産:587,200
- 非流動資産:3,284,964(のれん 2,067,884、無形資産 610,780 等)
- 負債合計:1,835,859(百万円) ← 前期末 1,948,138
- 流動負債:497,929
- 非流動負債:1,337,930
- 資本合計:2,036,305(百万円)
- 親会社所有者に帰属する持分:2,031,527
- 親会社所有者帰属持分比率:52.5%(2024年12月期:56.5%)
キャッシュ・フロー(中間期)
- 営業CF:198,120(百万円)
- 投資CF:△63,863(百万円)
- 有形固定資産取得支出 △47,822
- 無形資産取得 △25,426 等
- 財務CF:△124,540(百万円)
- 現金及び現金同等物 期末:211,111(百万円) ← 期首 229,249
収益性(注、数値は中間期ベース)
- 売上高営業利益率(連結、中間期):営業利益 / 売上収益 = 61,301 / 634,311 ≈ 9.7%
- 売上高成長率:△10.7%(前年中間期比)
- 1株当たり中間損失:△97.34円
財務安全性(計算値)
- 自己資本比率(親会社持分比率):52.5%(開示値)
- 負債比率(負債 / 資本合計):1,835,859 / 2,036,305 ≈ 0.90(約90%)
- 流動比率(流動資産 / 流動負債):587,200 / 497,929 ≈ 1.18(約118%)
効率性
- 総資産回転率(単純):売上収益 / 総資産 = 634,311 / 3,872,164 ≈ 0.164(期間ベース、半年)
- 売上高営業利益率(上記):約9.7%(中間期)
(注:比較のための前年推移は営業利益率が前年中間期 147,508 / 710,597 ≈ 20.8% → 大幅低下)
セグメント別(中間期:2025/1-6)
- 外部顧客への売上収益(百万円)
- 自動車:317,136
- 産業・インフラ・IoT:312,098
- その他:4,180
- 合計(連結ベース、調整後):634,311
- セグメント売上総利益(Non-GAAPベース、合計):359,580(調整後で連結354,204)
- 自動車:165,969
- 産業・インフラ・IoT:191,898
- その他:1,095
- セグメント営業利益(調整前合計):175,689
- 自動車:84,017
- 産業・インフラ・IoT:74,029
- その他:△181(マイナス)
- セグメント→連結差異:企業結合関連償却や株式報酬、その他非経常項目等の調整(調整2等)により、連結営業利益は61,301に減少
財務の解説(注目点・背景)
- 主要損益要因
- 売上は前年中間期比で約10.7%減。地域別では中国は増(197,629)だが、日本・欧州・北米・アジア(中国除く)が減少。
- 営業利益は大幅減(147,508→61,301)。販売費及び一般管理費は増加(251,040→263,687)、その他の費用増(減損や訴訟引当、構造改善費等で31,499)。
- 税引前損失が大幅に拡大(△169,288)した主因は金融費用の大幅増(△237,180)で、資料に記載のとおりWolfspeedの再建支援契約に関連した損失234,978百万円を金融費用に計上している点が決算に与えた影響が極めて大きい。
- 減損・訴訟引当金:減損損失13,741、訴訟損失引当金繰入額5,826等を計上。
- 会計上の見積りの変更:一部機械装置の耐用年数見直しにより営業利益は7,439百万円増加(税引前損失は同額減少)。
- のれん・M&A関連:Transphorm等の買収を継続(過去買収ののれん調整等)。Panthronics等の条件付対価(レベル3評価)あり。
配当
- 中間配当:2025年12月期 中間(第2四半期末)配当は 0.00円(無配)
- 期末配当(前期実績):2024年12月期は期末28円(年間28円)
- 当期(2025年)配当予想:未開示(資料では「―」)
- 特別配当:無し(注記なし)
- 備考:配当予想の修正は無し(直近公表分からの修正無)
セグメント別情報(補足)
- セグメント構成比(売上)
- 自動車:約50.0%(317,136/634,311)
- 産業・インフラ・IoT:約49.2%(312,098/634,311)
- その他:ごく僅少
- セグメント戦略・状況(資料記載の要旨)
- 自動車向け:マイクロコントローラ、SoC、アナログ、パワー半導体を中心。車載制御・車載情報機器向け。
- 産業・インフラ・IoT:スマート社会向けにマイコン等を提供。
- 各セグメントの経営評価は、企業結合関連償却や株式報酬等を除外したNon-GAAP指標で行っている旨を開示。
中長期計画との整合性
- 中期経営計画の進捗状況:資料は中期計画の進捗を直接示す数値は限定的。Non-GAAPベースでの業績開示や買収(GaN技術獲得等)により技術ポートフォリオ強化を継続している旨を開示。
- ただし、当中間期では一時的な金融費用の大幅計上・減損・引当等により連結業績が悪化している点が見られる。
競合状況や市場動向
- 市場動向(資料より抜粋)
- GaN等ワイドバンドギャップ技術への投資(Transphorm買収によりポートフォリオ拡充)
- 地域別:中国は増収(197,629)だがその他地域での需要調整等により全体では減収
今後の見通し(業績予想・リスク)
- 業績予想(連結・第3四半期累計:2025/1/1~9/30、Non-GAAP ベース)
- 売上収益レンジ:955,914 ~ 970,914(対前年同四半期 △9.5%~△8.0%)
- Non-GAAP売上総利益率(中間値):56.7%(前年同四半期比 +0.3pp)
- Non-GAAP営業利益率(中間値):27.5%(前年同四半期比 △3.1pp)
- 注:当社は通期予想を示さず、翌四半期累計をレンジ開示している
- 主なリスク要因(資料記載・要約)
- 為替変動、原材料・外注費の変動
- 買収関連の会計処理・のれん、統合コスト
- 法的リスク(訴訟等)や再建支援に伴う損失(Wolfspeed関連の影響を注記)
- 需給変動・地域別需要の変化
重要な注記
- 会計方針の変更:IFRS上の会計方針変更は無し。ただし会計上の見積りの変更(耐用年数見直し)あり。
- 継続企業の前提:該当事項なし
- 発行済株式情報:期中の自己株式処分等により自己株式金額が変動(期末自己株式評価額等は添付表参照)
- 企業結合:Transphorm(2024年6月取得:GaN技術)、Panthronics等の取得・条件付対価に関する注記あり(レベル3評価の将来対価)
- 追加情報:Wolfspeedの再建支援契約により、当中間期・第2四半期に234,978百万円の損失を計上(金融費用に含む)
- 審査情報:当第2四半期決算短信は監査法人のレビュー対象外
(参照)主要数値一覧(百万円)
– 売上収益:634,311
– 営業利益:61,301
– 税引前中間損失:△169,288
– 親会社帰属中間損失:△175,342
– 総資産:3,872,164
– 資本合計:2,036,305
– 現金等(期末):211,111
– 営業CF:198,120
以上。必要であれば、特定項目(地域別売上の詳細、セグメント別のNon-GAAP調整内訳、Wolfspeed関連の詳細処理等)をさらに抽出して追記します。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 6723 |
企業名 | ルネサスエレクトロニクス |
URL | http://japan.renesas.com/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 電機・精密 – 電気機器 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。