2025年6月期 第3四半期決算説明資料
以下、提供いただいた決算説明資料(「2025年6月期 第3四半期決算説明資料」/発表日:2025年5月14日)を、個人投資家向けに指定の観点で整理・要約します。不明項目は「–」で示しています。
※出典:株式会社アスア(ASUA Inc.)2025年6月期 第3四半期決算説明資料(2025/5/14)
基本情報
- 企業概要
- 企業名:株式会社アスア(ASUA Inc.)
- 主要事業分野:
- コンサルティング事業(物流事業者向け安全活動アウトソーシング/TRYESプログラム:TRYESサポート、TRYESレポート)
- CRMイノベーション事業(メッセージングサービス、システム開発等)
- 通信ネットワークソリューション事業(法人向け通信機器販売・設置・保守)
- 代表者名:代表取締役社長 間地 寛
- 説明会情報
- 開催日時:2025年5月14日(資料表題日)
- 説明会形式(オンライン/オフライン):–(資料から明示なし)
- 参加対象:–(資料から明示なし)
- 説明者
- 主な提示者(資料中言及):代表取締役社長 間地 寛(説明資料・展示会登壇の記載あり)
- 発言概要(資料より抜粋):
- 第3四半期の業績ハイライト提示(売上・利益の前年同期比増加)
- TRYES(TRYESサポート/TRYESレポート)やCRMサービス、通信ネットワーク事業の成長戦略と拡大方針を説明
- 関西物流展(2025/4)での出展・セミナー登壇を報告
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年6月期 第3四半期(同第3四半期累計:資料中の数値は2025年6月期第3四半期実績)
- セグメント(名称と概要)
- コンサルティング事業(TRYESプログラム)
- 内容:物流事業者に特化した安全活動アウトソーシング(現場訪問のTRYESサポート、定額クラウドのTRYESレポート等)
- CRMイノベーション事業
- 内容:A-KMS 等を用いたメッセージングサービス、燃費・事故等データの解析によるメッセージ提供・システム開発
- 通信ネットワークソリューション事業
- 内容:ビジネスフォン、複合機、サーバー、社内ネットワーク等の販売・設置・保守(東海中心、既存顧客約3,000社)
- 売上構成(2024年6月期):コンサルティング52% / CRM 23% / 通信ネットワーク25%
業績サマリー(第3四半期累計)
(資料の表記に合わせ、金額は千円単位で原数値を併記します)
– 主要指標(2025年6月期 第3四半期累計実績)
– 売上高:1,070,677千円(約1,070百万円)/前年同期比 +84,672千円(+8.6%)
– 売上総利益:459,315千円(構成比 42.9%)/前年同期比 +18,377千円(+4.2%)
– 営業利益:149,538千円(構成比 14.0%)/前年同期比 +53,494千円(+55.7%)
– 経常利益:127,716千円(構成比 11.9%)/前年同期比 +29,751千円(+30.4%)
– 四半期純利益:79,207千円(構成比 7.4%)/前年同期比 +13,060千円(+19.7%)
– 1株当たり四半期純利益:32.11円(前年同期 31.88円、+0.23円)
– 進捗状況(通期計画に対する達成率:資料の通期計画(2025年6月期)を基に算出)
– 通期計画(2025年6月期):売上高 1,431,344千円、営業利益 205,567千円、当期純利益 136,969千円
– 第3四半期累計到達率(概算):
– 売上高:1,070,677 / 1,431,344 ≒ 74.8%
– 営業利益:149,538 / 205,567 ≒ 72.7%
– 当期純利益:79,207 / 136,969 ≒ 57.8%
– セグメント別状況(第3四半期累計:金額は千円)
– コンサルティング事業
– 売上高:558,027千円(+46,525千円、+9.1%)
– 営業利益:213,768千円(+19,273千円、+9.9%)
– 増収要因:TRYESサポート実施件数の増加、TRYESレポート販売拡大
– CRMイノベーション事業
– 売上高:183,134千円(△48,011千円、△20.8%)
– 営業利益:57,958千円(△266千円、△0.5%)
– 要因:モビリティ領域(メッセージング)は拡大する一方で、システム開発案件の納品時期ズレ等により減収
– 通信ネットワークソリューション事業
– 売上高:329,516千円(+86,158千円、+35.4%)
– 営業利益:67,655千円(+26,113千円、+62.9%)
– 要因:ビジネスフォンやネットワーク関連商品の販売が好調
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト)
- 第3四半期累計として売上高・営業利益は過去最高を更新。コンサルティング(TRYES関連)と通信ネットワーク事業が大きく寄与。
- コンサルティング事業のKPI(TRYES実施件数、TRYESレポート契約社数、登録人数)は順調に拡大(累計実施件数:2,035件、TRYESレポート契約社数:561社、登録人数:18,875人:2025/3末時点)。
- 増減要因(主要)
- プラス要因:
- TRYESサポートの実施増(現場コンサル案件増加)
- TRYESレポートの販売拡大(期末契約社数増)
- 通信ネットワーク商品の需要増(ビジネスフォン等)
- マイナス要因:
- CRM事業でのシステム開発の納品時期のズレに伴う売上減
- 上場関連の費用計上(営業外費用 +21百万円)および上場に伴う税率変更での繰延税金資産取り崩し(法人税等調整額一時増加 +15百万円)
- 競争環境
- 事業の競争優位性としては、物流事業者に特化したノウハウ(燃費データベース:給油ごとの燃費データ4,000万レコード等、事故データ約4万件)と現場で使えるコンテンツ群を強みとして提示。
- リスク要因(資料および業界動向から)
- 物流業界固有の外部リスク:2024年問題(時間外労働制限)、新物流2法の改正(荷待ち・荷役、下請構造、積載効率等)に伴う事業者の受託能力低下や需給逼迫
- CRM案件の納期ずれ等のプロジェクトリスク
- 上場関連の一時的費用・会計処理(繰延税金資産の取崩し)による利益影響
戦略と施策
- 全社戦略(中長期・成長の3本柱)
- TRYESサポートの更なる拡大(全国展開、特に準大手・100台以上保有の事業者等)
- TRYESレポートの普及拡大(大手戦略、コンテンツ開発による差別化)
- CRMイノベーション事業のモビリティ領域での拡大(メッセージソリューションの領域拡大)
- 進行中の施策(具体例・進捗)
- TRYESサポート
- 営業強化:大手物流事業者(約600社をターゲット)・協力会社へ展開、パートナー販売、営業メンバー増員、ドミナント式展開
- 販促:WEBマーケ・物流展示会出展(関西物流展:2025/4出展、代表がセミナー登壇)
- TRYESレポート
- コンテンツ強化:教材400種類、ワンポイント動画、eラーニング、教育議事録管理機能等
- 販売チャネル拡大:教育会社プラットフォームやシステム会社、銀行ネットワーク等との連携
- CRMイノベーション
- メッセージソリューションの注力(運転改善メッセージ、整備見積購買アシスト、EV/高齢者見守り等)
- 既存の企業(トヨタ、自動車部品会社、保険会社等)との実績を活用しエリア拡大・商品組込型展開
- セグメント別施策と想定成果
- コンサルティング:現場データ活用による短時間で効果的な安全活動の提供、ストック収益化(定額/準ストック)
- CRM:A-KMSでOne to Oneメッセージ生成、保険・自動車販売店向けソリューション展開
- 通信:既存3,000社顧客基盤を活かしたクロスセル(ネットワーク機器・保守等)
将来予測と見通し
- 通期業績予想(2025年6月期 通期計画:資料値、単位:千円)
- 売上高:1,431,344千円(前年比 +67,669千円、+5.0%)
- 売上総利益:675,125千円(+52,107千円、+8.4%)
- 営業利益:205,567千円(+41,312千円、+25.2%)
- 経常利益:188,716千円(+21,118千円、+12.6%)
- 当期純利益:136,969千円(+18,703千円、+15.8%)
- 予想の根拠(資料記載)
- 主力のコンサルティング事業(TRYES関連)を中心にサービス拡大を想定
- 通信ネットワーク事業の好調も継続見込み
- 中長期計画
- 2035年を視野に、TRYESサポートの拡大、TRYESレポートの普及、CRMのモビリティ領域拡大を3本柱とする成長ビジョン提示
- 2024年6月期売上13.6億円を基点に、2035年に向けた大幅成長を図る(定性的な将来像)
- マクロ経済の影響
- 物流業界特有の規制・需給変動(労働時間規制、輸送力不足の見通し)を事業機会・リスクとして想定
- 為替・金利等の影響については資料に詳細記載なし(–)
配当と株主還元
- 配当方針:–(資料に明示なし)
- 配当実績(中間/期末/年間):–(資料に明示なし)
- 特別配当の有無:–(資料に明示なし)
製品やサービス
- 主要製品・サービス(資料の要点)
- TRYESサポート(対面型コンサル)
- 内容:コンサルタントが現場訪問し、燃費データ等を活用して短時間で効果的な安全活動を実施(24時間体制サポート)
- 料金例(資料):月額基本料金例:128,000円(車両保有台数50台の場合)、コンサル日額例:平日125,000円/日(8時間)
- TRYESレポート(定額クラウド)
- 機能:ワンポイント動画、教材提供、教育議事録管理、eラーニング、車両・従業員・事故情報管理 等
- 料金例(資料):事務手数料 5万円、月額(1~10人9,800円 等)/50人規模の初年度年間費用例 224,000円(例示)
- 契約社数の推移:2020→2024(0→444社)、2025/6期目標 624社(予算)
- CRMイノベーション(A-KMS等)
- 事例:トヨタのエコ・安全運転メッセージ、あいおいニッセイ同和の安全運転支援メッセージ、AI車検見積購買アシスト(トヨタモビリティパーツ)
- 通信ネットワーク製品
- 提供例:ビジネスフォン、FAX複合機、社内ネットワーク、ハブ・UTM、ナースコール 等
- 既存顧客:約3,000社(東海中心)
- 協業・提携
- 既往の実績例:トヨタ自動車、あいおいニッセイ同和損保、トヨタモビリティパーツ 等へのメッセージ供給・システム協業
- 今後のチャネル拡大方針:販売パートナー、教育会社プラットフォーム、銀行ネットワークとの連携
重要な注記
- 会計方針・特記
- 上場に伴う税率変更等により繰延税金資産の取り崩しが発生(資料中:法人税等調整額が一時的に増加、影響 +15百万円の記載あり)
- 上場関連での営業外費用計上(+21百万円)
- リスク要因(資料の注記)
- 業績予想・将来予測は作成時点の情報に基づくものであり、事業環境等により実際の業績は異なる場合がある旨の免責記載あり
- その他(重要な告知・問い合わせ先)
- IR問合せ:株式会社アスア 管理本部
- TEL:052-452-5588
- E-mail:asua-ir@asua.ne.jp
補足(簡潔)
– 第3四半期累計はコンサルティング(TRYES)と通信ネットワークが牽引し、営業利益率が改善。CRMの売上はシステム納品タイミングの影響で減少している点が短期的な変動要因として確認できます。
– 中長期はTRYESの契約社数・利用者数拡大、CRMのメッセージング領域拡大を成長の柱と位置づけています。
(不明点は「–」で示しています。追加で確認したい項目(例:配当方針、説明会の開催形式、より詳細な市場シェア等)があればお知らせください。)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 246A |
企業名 | アスア |
URL | https://www.asua.ne.jp |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。