2025年12月期第2四半期(中間期) 決算説明会資料
決算説明(要約) — 株式会社ソディック(東証プライム 6143)
(資料日:2025年8月15日、対象:2025年12月期 第2四半期(中間期))
基本情報
- 企業概要
- 企業名:株式会社ソディック(Sodick)
- 主要事業分野:工作機械事業、産業機械事業、食品機械事業、その他(精密金型成形、要素技術等)
- 説明会情報
- 開催日時:2025年8月15日
- 参加対象:投資家・アナリスト・ステークホルダー等(IR向け)
- 説明者
- 発言概要:第2四半期実績の報告、通期見通しの据え置き、構造改革・成長投資・資本政策(資金調達、M&A等)と非財務施策の説明
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年1月〜6月(2025年12月期 第2四半期累計)
- 決算説明資料公表日:2025年8月15日
- セグメント(区分と概要)
- 工作機械事業:放電加工機、マシニングセンタ、レーザー加工機 等(自動車、電子、航空、医療等向け)
- 産業機械事業:射出成形機等(光コネクタ向け等)
- 食品機械事業:製麺機、無菌包装米飯製造装置 等(国内外食品メーカー向け)
- その他事業:金型成形・セラミックス・LED等(受託生産・要素技術)
業績サマリー(2025年12月期 第2四半期累計)
- 主要指標(連結、単位:百万円)
- 売上高:37,980(=379億円) 前年同期比 +13.1%
- 営業利益:2,150(=21億円) 前年同期比 +22億円(前年は営業損失)
- 経常利益:1,538 前年同期比 +2.4%(増加)
- 当期純利益:1,088 前年同期比 +36.0%
- 一株当たり利益(EPS):–(資料に明示なし)
- ROE(年換算):2.6%(年換算値)
- 進捗状況(通期予想に対する進捗:期初計画比)
- 通期売上高計画 77,400 百万円に対し2Q実績 37,980 → 進捗率 49.1%
- 通期営業利益計画 4,300 百万円に対し2Q実績 2,150 → 進捗率 50.0%
- セグメント別主要数値(2025年2Q、単位:百万円)
- 工作機械:売上 27,847(+11.9%)、セグメント利益 3,071(前期比 +2,106)
- 産業機械:売上 4,730(+6.7%)、セグメント利益 141(前期比 △154)
- 食品機械:売上 2,718(+75.6%)、セグメント利益 354(前期比 +347)
- その他:売上 2,684(△1.9%)、セグメント利益 138(前期比 +228)
- セグメント利益合計:3,706、調整額:△1,555 → 連結営業利益 2,150
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト)
- 主要3事業(工作・産業・食品)が堅調に推移し増収。構造改革(生産集約・人員適正化・固定費削減等)が進展し収益性改善、前年の赤字から黒字回復。
- ただし販管費は賞与引当金の積み増し等で増加。為替差損(約7億円)等で営業外費用増。
- 増減要因(営業利益の増減内訳)
- 増益要因:売上増(主要3事業)、構造改革の進展、工場稼働率上昇 等
- 減益要因:賞与引当金(販管費・原価)の積み増し、人件費・その他販管費増加、為替差損
- 市場・競争環境(資料の示唆)
- 地域別動向:中華圏はNEV・スマホ・データセンター向け光コネクタが堅調(ただし景気減速リスクあり)、日本は自動車投資低迷、北米は自動車向け低調、欧州は航空宇宙・医療等堅調。
- 競争優位性:高精度放電加工等の技術、保守・消耗品売上のストック性、グローバル生産・販売ネットワークを強みと位置付け。
- リスク要因(業績に影響する外部要因)
- 中華圏の需要持続性、不透明な米国関税政策
- 為替変動(円安/円高の影響)
- サプライチェーンや地政学的リスク
- 市場セグメントごとの需要変動(自動車関連の停滞等)
戦略と施策
- 中期経営計画(2025–2027)方針
- 目標(2024実績→2027目標)
- 売上高:736億円 → 885億円(年率 +6.3%)
- 営業利益:22億円 → 70億円(年率 +46.4%)
- 営業利益率:3.0% → 7.9%
- PBR:0.4倍 → 1.0倍、ROE:5.1% → 8.0%
- 重点施策:事業構造改革、安定的収益基盤の強化、成長ドライバーの創出
- 構造改革の主な取り組み
- 工作機械:蘇州工場の生産縮小(新拠点は2025/11稼働予定)、中国生産規模適正化、加賀・タイ等のグローバル生産体制最適化、人員適正化による固定費削減
- 産業機械:国内生産回帰、高付加価値モデルシフト、自動化ソリューション強化、欧州市場での拡販
- 食品機械:海外営業体制強化、省エネ・省人化機器開発、新規製品・受託生産による拡大
- 進行中の具体施策・M&A
- Prima Additive(イタリア、金属3Dプリンタ)を子会社化(持分を9.5%→94.35%に引上げ、2025/5/9)。金属3Dプリンタ事業拡大を目指す。
- アドバンテッジパートナーズ(アドバンテッジアドバイザーズ)との事業提携(経営管理強化、M&A推進等の支援)
- 資本政策
- 2025/8/4 に無担保転換社債型新株予約権付社債(約80億円)および新株予約権(約20億円)を発行予定。調達総額 約100億円。
- 資金使途(概算):グローバル化(脱中国依存)30億円、M&A 40億円、成長投資(DX・人材・設備等)30億円
- キャッシュアロケーション(中計 2025–2027):営業CF想定 320億、設備・R&D 200億、M&A等成長投資 100億(金融調達を含む)
- 非財務(ESG等)
- サステナビリティ:温室効果ガス削減目標(2030年▲46%等、2050カーボンニュートラル)、製品の環境配慮対応率目標(工作機械:2026年75%)
- 人材・ガバナンス:女性管理職比率目標、取締役会構成見直し、監査等委員会設置会社へ移行(2025年)、報酬制度にESスコアを組込む等
将来予測と見通し
- 通期業績予想(期初計画:2025年、単位:百万円)
- 売上高:77,400(期初計画据え置き)
- 営業利益:4,300(期初計画据え置き)
- 経常利益:3,800
- 当期利益:2,900
- 2Q実績の進捗:売上 49.1%、営業利益 50.0%、経常利益 40.5%、当期利益 37.5%
- 見通しの前提とリスク
- 中華圏の需要持続性や米国の関税政策等の不確実性が高く、期初計画は据え置き。構造改革を通じた収益改善を推進。
- 為替前提(期中平均レート):USD/JPY 150.00(期初)に対し実績 148.40(2Q)
- 中長期計画の進捗見通し
- 中計目標(2027)に向け、構造改革・M&A・新製品投入で営業利益率改善を目指すが、PBR・ROE改善は市場評価や自己資本の影響を受けるため時間軸あり。
- マクロ影響
- 為替変動、地域別景気(特に中華圏)、米中貿易摩擦や関税政策、金利・資金調達環境が業績に影響。
配当と株主還元
- 方針
- 基本方針:DOE 2%以上かつ総還元性向 40%以上
- 期中・期末配当の合計目標:2025年予想は年間29円(中間14円、期末15円想定)
- DOE(予想):約2.2%(2025)
- 実績・推移
- 2018–2024の配当推移:24→29円(年々増配傾向)
- 自己株式取得:過去実績あり(直近は年度による)
- 総還元性向:2025年は会社予想で51%(資金調達や自己株取得等を踏まえた想定)
- 特別配当:2025年の特別配当は明示なし
製品・サービス
- 主要製品(事業セグメント別)
- 工作機械:形彫り放電加工機、ワイヤ放電加工機、細穴加工機、マシニングセンタ、レーザー加工機、金属3Dプリンタ 等
- 産業機械:横型・竪型射出成形機、軽金属射出成形機 等
- 食品機械:製麺ライン、無菌包装米飯製造装置、真空冷却装置 等
- 2025年2Q リリース(主な新製品)
- EXC100L+:リニアモータ駆動超精密ワイヤ放電加工機(超精密加工、省電力、無人化寄与)
- ACPS:通電コマ自動送り機能(長時間連続運転、メンテ性向上)
- HYPER21:金属3Dプリンタ用粉末材料(仕上精度向上)
- 連続式真空冷却装置(食品:加熱後の自動均一冷却、省人化・衛生向上)
- 保守・消耗品ビジネス
- 保守サービス・消耗品の比率(工作機械):約24%(販売のストック性に寄与)
- 協業・提携
- Prima Additive(子会社化)による金属3Dプリンタ事業の強化
- アドバンテッジパートナーズとの事業提携(資金調達・経営管理強化支援)
重要な注記
- リスク要因(特記事項として)
- 中華圏景気変動、米国関税・貿易政策、為替の変動、サプライチェーンや市場需要の地域差等が想定されるリスクとして明記
- その他(今後のイベント等)
- 展示会出展:FOOMA JAPAN 2025(食品)、CIMT 2025(中国)、EXPOMAFE 2025(ブラジル) 等の参加・展示(製品デモ含む)
- IRスケジュール:年次・四半期決算説明会、事業説明会、統合レポート発行、面談等を継続予定
- 問合せ先(資料記載)
- 株式会社ソディック コーポレート本部 社長室
- 〒224-8522 神奈川県横浜市都筑区仲町台三丁目12番1号
- TEL:045-942-3111 / FAX:045-943-5835
- 公式サイト:https://www.sodick.co.jp/ (サステナビリティ等情報あり)
注意事項:
– 本要約は提供資料に基づく整理であり、投資勧誘や推奨を目的とするものではありません。必要な詳細や最新情報は会社開示資料(有価証券報告書、適時開示等)をご確認ください。
– 不明な項目は「–」と記載しています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
| 銘柄コード | 6143 |
| 企業名 | ソディック |
| URL | http://www.sodick.co.jp/ |
| 市場区分 | プライム市場 |
| 業種 | 機械 – 機械 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。