2026年2月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(証券コード:6093)

(2026年2月期 第2四半期(中間期)決算短信 要約)
※以下は開示資料(2025年10月3日公表)に基づく整理です。不明項目は「–」と記載しています。投資助言は行いません。

基本情報
  • 企業名:株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ)
  • 上場取引所:東証(東)
  • コード:6093
  • URL:https://www.ea-j.jp/
  • 主要事業分野:金融ソリューション、不動産ソリューション、建築ソリューション、士業ソリューション(クラウドサービス・決済・信託等)
  • 代表者:代表取締役社長 成宮 正一郎
  • 問合せ先:取締役 管理本部担当 太田 昌景(TEL 03-6703-0500)
  • (その他)決算補足説明資料:作成あり。決算説明会:開催なし。
報告概要
  • 提出日:2025年10月3日(決算短信公表日)
  • 対象会計期間(中間):2025年3月1日~2025年8月31日(2026年2月期第2四半期)
  • 半期報告書提出予定日:2025年10月3日
  • 決算説明会:無(補足資料は作成)
セグメント(報告セグメント)
  • 金融ソリューション事業:金融機関向け住宅ローン関連業務支援、クラウドプラットフォーム「EPS」等。信託・相続代行等を含む。
  • 不動産ソリューション事業:不動産事業者向け非対面決済サービス「H'OURS」等、不動産オークション等。
  • 建築ソリューション事業:建築事業者向け現場管理・申請支援ツール「ARCHITECT RAIL」や測量・設計等の専門サービス。
  • 士業ソリューション事業:登記申請支援等「サムポローニアシリーズ」「サムポロトラスト」等、士業向けサービス。
発行済株式
  • 期末発行済株式数(自己株式含む):45,950,238株(2026年2月期中間期)
  • 期末自己株式数:2,399,040株(2026年2月期中間期)
  • 中間期平均株式数:43,577,944株(当中間期)
  • 時価総額:–(株価情報は開示資料に含まれていません)
今後の予定
  • 半期報告書提出予定日:2025年10月3日(済)
  • 配当支払開始予定日:―(中間配当0.00円、期末配当予定あり)
  • 決算説明会:未開催(補足資料あり)
  • その他主要日程:通期(2026年2月期)決算発表予定等の詳細日程:–(開示なし)

財務指標(主要ポイント、単位:千円)

(注:数値は開示値。%は対前年同期・対前期等の増減率は原資料に準拠)

損益(中間:2025/3/1~2025/8/31)
  • 売上高:2,368,081 千円(前年中間:2,374,106 千円、△0.3%)
  • 営業利益:159,040 千円(前年中間:326,217 千円、△51.2%)
    • 営業利益率:約 6.7%(前年中間:約13.8%)
  • 経常利益:158,279 千円(前年中間:330,257 千円、△52.1%)
  • 親会社株主に帰属する中間純利益:126,171 千円(前年中間:230,824 千円、△45.3%)
  • 1株当たり中間純利益(EPS):2.90円(前年中間:5.29円)
貸借対照表(当中間期末:2025/8/31)
  • 総資産:4,564,084 千円(前期末:4,761,303 千円)
  • 流動資産:3,220,519 千円(前期末:3,609,028 千円)
    • 現金及び預金:2,473,281 千円(前期末:2,993,868 千円)
  • 固定資産:1,343,565 千円(前期末:1,152,274 千円)
  • 負債合計:1,144,993 千円(前期末:1,205,086 千円)
    • 流動負債:939,832 千円
    • 固定負債:205,161 千円
  • 純資産合計:3,419,091 千円(前期末:3,556,217 千円)
  • 自己資本比率:74.8%(前期末:74.7%)
キャッシュ・フロー(中間累計)
  • 営業活動CF:+40,057 千円(前年中間:+343,494 千円)
    • 主因:税金等支払増、貸倒引当金減少幅等により営業CFが減少
  • 投資活動CF:△277,360 千円(前年中間:△113,277 千円)
    • 主因:投資有価証券取得支出153,600千円、無形固定資産取得等
  • 財務活動CF:△280,937 千円(前年中間:△273,898 千円)
    • 主因:配当金支払261,792千円、リース債務返済等
  • 現金及び現金同等物期末残高:2,273,281 千円(前期末2,793,868千円、△520,586千円)
財務安全性・効率性(計算値)
  • 負債/純資産比率(負債÷純資産):約 33.5%(1,144,993 / 3,419,091)
  • 流動比率(流動資産÷流動負債):約 343%(3,220,519 / 939,832)
  • 総資産回転率(当中間期売上高÷総資産):約 0.52(期間内売上高ベース)

注:期中のデータを用いた単純計算であり、年率換算等は行っていません。

セグメント別(当中間期:数値は千円)
  • 金融ソリューション
    • 売上高:910,239(前中間比 △15.9%)
    • セグメント利益:418,570(前中間比 △18.9%)
    • 売上構成比:約 38.5%(910,239 / 2,368,081)
  • 不動産ソリューション
    • 売上高:292,807(前中間比 △27.6%)
    • セグメント損失:△84,734(前年は△24,798)
    • 売上構成比:約 12.4%
  • 建築ソリューション
    • 売上高:665,706(前中間比 +52.8%)
    • セグメント利益:90,376(前中間比 +69.6%)
    • 売上構成比:約 28.1%
  • 士業ソリューション
    • 売上高:495,622(前中間比 +10.7%)
    • セグメント利益:57,834(前中間比 △19.7%)
    • 売上構成比:約 21.0%
  • セグメント合計(営業利益ベース):合計セグメント利益482,047(社内帰属費用等△323,007を控除して連結営業利益159,040)
セグメント要点(資料記載の注記を踏まえた概要)
  • 金融:住宅ローン取扱件数低調 → サービス利用件数減少、売上・利益減少。
  • 不動産:市況高騰の影響でオークション成約・決済遅延および「H'OURS」利用件数減 → 売上減・損失拡大。
  • 建築:敷地調査・設計サポートが好調 → 大幅増収増益。
  • 士業:サムポローニア等が堅調推移、売上増だが利益は減少。
財務の解説(開示内容の要旨)
  • 売上高はほぼ横ばいだが、金融ソリューションの取扱件数低下と不動産関連の決済遅延等により営業利益・経常利益が大きく減少。
  • 固定資産増加は投資その他の資産増(投資有価証券取得等)が主因。
  • 純資産は中間純利益が計上された一方、期中に配当(剰余金の配当)261,792千円の支出により減少。
  • キャッシュは前期末から減少(主に投資・配当による支出)。

配当

  • 2025年2月期(実績):年間配当 6.00円(中間 0.00円、期末 6.00円)
  • 2026年2月期(中間):中間配当は 0.00円(発表済)
  • 2026年2月期(予想):通期配当 6.00円(中間 0.00円、期末 6.00円)
  • 直近公表の配当予想からの修正:無し(開示記載)

※特別配当:該当なし(開示記載なし)

中長期計画との整合性

  • 連結業績予想(通期:2025/3/1~2026/2/28)は前回公表(2025/4/4)から修正なし。
    • 通期予想:売上高 5,435,000 千円(+14.6%)、営業利益 477,000 千円(△1.0%)、当期純利益 355,000 千円(+1.7%)、1株当たり当期純利益 8.14円。
  • 中期経営計画等の詳細・進捗に関する明確な記載:–(該当資料内に中期計画の細目はなし)

競合状況・市場動向(開示内容より)

  • 市場環境:住宅ローン取り扱い件数の低迷、地価高止まり、建設コスト上昇、住宅ローン金利上昇の懸念等が事業環境リスクとして指摘されている。
  • 競合比較:同業他社との比較データは開示資料に記載なし(→ 比較は–)。
  • 同社の競争上の特徴:クラウドプラットフォームや信託サービス、不対面決済サービス等で不動産・金融領域の業務効率化・安全性向上を訴求。

今後の見通し・リスク要因(資料の記載に基づく主なポイント)

  • 連結業績予想は変更なし(上記の通期予想)。
  • 主なリスク要因(資料に記載の想定要因含む):
    • 住宅ローン取扱件数や不動産取引の変動、決済・成約の遅延、建設コストや金利の動向、金融資本市場の変動等。
    • 非対面決済サービスに係る保証(下記「重要な注記」を参照)に関する偶発債務リスク。ただし同社は保険による補填を受ける構造。
  • 注:将来予測は前提に基づくものであり、実績は様々な要因で変動する旨の開示あり。

重要な注記・その他

  • 会計方針の変更:なし。中間連結財務諸表作成に特有の会計処理の適用:なし。
  • 第2四半期決算短信は公認会計士・監査法人のレビュー対象外(注記あり)。
  • 偶発債務(不動産取引保証サービス):
    • 保証極度相当額(当中間期末):743,272,098 千円
    • うち第三者保険で保証される額:548,864,310 千円
    • 保険により補填されない額(理論上):194,407,788 千円
    • 同社説明:当保証は登記情報調査、信託財産の分別管理、事務関与等により事故発生確率は極めて低いとし、過去に事故はない(開示)。
  • 貸倒引当金:当中間期末貸倒引当金残高は△2,136千円(前期末は△67,402千円)。中間損益において貸倒引当金減少の影響がキャッシュフロー等に反映されている旨の注記あり。
  • 現金関連:期末現金及び現金同等物は2,273,281千円。預入期間超過の定期預金が期末で計上されている(資料注記参照)。

以上。必要であれば、(1)セグメント別の更に細かい損益内訳、(2)通期予想との比較をベースにした業績モデリング、(3)保証リスクの詳細説明(保険適用の範囲など)について、開示資料から追加で抽出して整理します。どれを優先しますか?


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 6093
企業名 エスクロー・エージェント・ジャパン
URL http://www.ea-j.jp
市場区分 スタンダード市場
業種 情報通信・サービスその他 – サービス業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。