2025年12月期第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)

株式会社アプリックス — 2025年12月期 第1四半期決算短信(IFRS:連結)要約

(出典:会社提出の決算短信、提出日 2025年5月14日。以下は提供資料に基づく整理。投資助言は行いません。不明項目は“–”と表記)

基本情報
  • 企業名:株式会社アプリックス(APLIX)
  • 証券コード:3727
  • 上場取引所:東(東証)
  • URL:https://www.aplix.co.jp/
  • 代表者:代表取締役社長 倉林 聡子
  • 問合せ先:経営管理部 担当部長 岩井 俊輔(TEL: 050-3786-1715)
  • 決算説明資料作成:有
  • 決算説明会:有
  • 決算短信提出日:2025年5月14日
  • 対象会計期間(当四半期):2025年1月1日〜2025年3月31日
  • 連結範囲の重要な変更:有(除外 1社:株式会社H2 等の記載あり)※注記参照
セグメント(報告セグメント)
  • ストックビジネス事業
    • 主な内容:音声・通信サービス(連結子会社:スマートモバイルコミュニケーションズ等)、クラウドSIMを用いたモバイルWiFiルーター「THE WiFi」、リテールメディアプラットフォーム「BRIDGE AD」の立ち上げ、AORINO(通信機能付きAIドライブレコーダー)等。
    • 特徴:月額利用料等のストック収益が主体。
  • システム開発事業
    • 主な内容:ロケーションビーコン「MyBeaconシリーズ」、組込み開発支援、クラウド・フロント/バックエンド開発等。
発行済株式
  • 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):21,886,130株
  • 期末自己株式数:129,687株
  • 期中平均株式数(四半期累計):21,756,443株(当第1Q)
  • 時価総額:–(短信に記載なし)
  • 株主総会、次回IRイベント等の予定:決算説明会は開催(詳細日程は資料参照/未記載)
主要財務指標(第1四半期:2025/1/1–2025/3/31、単位:千円/注記のある箇所は会社表記)
  • 売上収益:776,087 千円(=776 百万円、前年同期 867,818 千円、△10.5%)
  • 事業利益(Segmentベースの調整後):42,832 千円(前年同期 18,752 千円、増加)
  • 営業利益:47,962 千円(前年同期 18,753 千円)
  • 税引前四半期利益:46,472 千円(前年同期 17,989 千円)
  • 四半期利益(親会社帰属):35,360 千円(前年同期 10,628 千円)
  • 基本的1株当たり四半期利益:1.63 円(希薄化後 1.62 円)
  • 総資産:3,795,717 千円(3,796 百万円、前期末 3,885,711 千円)
  • 親会社所有者帰属持分:2,553,714 千円(持分比率 67.3%)
  • 現金及び現金同等物(期末):1,231,127 千円
  • 総借入金(貸借対照表より):短期借入等 197,491 千円、長期借入金 296,699 千円 → 合計約 494,190 千円
    • 単純計算の現金−借入金(参考):1,231,127 − 494,190 = 736,937 千円(正確なネット有利子負債は他負債項目の考慮要)
  • 自己資本比率:67.3%(会社算出、期末)
損益のポイント・指標(第1Q)
  • 売上総利益:251,779 千円(売上に対する売上総利益率 ≒ 32.4%)
  • 販管費:208,946 千円
  • 営業利益率:47,962 / 776,087 ≒ 6.18%
  • 総資産回転率(簡易):売上 / 総資産 = 776,087 / 3,795,717 ≒ 0.204(四半期ベース)
  • セグメント別売上・利益(当第1Q)
    • ストックビジネス:売上 680,105 千円(全体比 ≒ 87.6%)、事業利益 94,740 千円
    • システム開発:売上 98,085 千円(全体比 ≒ 12.4%)、事業損失 281 千円
    • セグメント調整(全社費用等):△51,625 千円(セグメント利益→事業利益調整)
キャッシュ・フロー(第1Q)
  • 営業活動によるCF:+24,169 千円(前年同期 −20,475 千円)
    • 主な要因:税引前利益 46,472 千円、減価償却費等 35,824 千円、法人税支払31,068 千円、棚卸資産増加25,643 千円 等
  • 投資活動によるCF:△29,509 千円(主に無形資産取得 29,187 千円)
  • 財務活動によるCF:△86,810 千円(配当支払 57,377 千円、長期借入金返済 24,999 千円 等)
  • 期首現金 1,323,558 千円 → 期末現金 1,231,127 千円(差引 △92,430 千円)
配当
  • 2024年12月期(実績):年間合計 3.50 円(期末 3.50 円、内訳:普通配当 2.50 円+初配記念配当 1.00 円)
  • 2025年12月期(予想):年間合計 3.50 円(第1Q時点で修正なし。中間予想 0.00 円、期末 3.50 円)
  • 特別配当:2024期に1円の初配記念配当実施(当期は特別配当の有無は現時点で「無」)
セグメント別の状況・注目点
  • ストックビジネス事業
    • 売上は前年同期比で減少(726,500 → 680,105 千円)が、事業利益は増加(72,310 → 94,740 千円)。ストック収益中心のため継続課金・サービス品質向上に注力。
    • 新サービス:リテールメディアプラットフォーム「BRIDGE AD」展開(2025年2月発表)。「THE WiFi」株主限定無料プランなどマーケ施策実施。
    • M&A・グループ再編の影響:株式会社H2、スマートライフに関する吸収合併・解散に関する記載あり(連結範囲の変更に留意)。
  • システム開発事業
    • 売上・利益ともに前年同期から減少(売上 145,034 → 98,085 千円、事業利益 6,609 → △281 千円)。ハード試作、組込み・クラウド開発は継続。
  • セグメント調整(全社費用)が利益に一定の影響(当Q 調整額 △51,625 千円、主に全社一般管理費)。
中長期計画との整合性
  • 会社は通期予想(2025年12月期)を前回公表数値から修正せず維持:
    • 通期売上収益予想:3,767 百万円(+1.6% 前期比)
    • 通期事業利益予想:165 百万円(△27.3% 前期比)
  • 第1Qの実績は通期予想と比較して現時点で進捗報告あり(変更なし)。中期計画の進捗詳細は別資料(中期経営計画)参照。
競合状況・市場動向(短信の記述に基づく要旨)
  • マクロ面の記載:国内景気は「一部足踏みが残るが緩やかに回復」の状況(内閣府月例経済報告を引用)。リスクとして消費者マインドの下振れ(物価上昇)、米国の通商政策、金融市場変動などを挙げている。
  • 競合他社との直接比較データは短信に記載なし → 同業比較は別途市場データ参照が必要。
今後の見通し・リスク要因(短信記載のポイント)
  • 通期業績予想は変更なし(上記参照)。
  • 記載されている主なリスク要因(将来に関する記述の注意点):
    • マクロ要因(国内消費の動向、物価上昇の影響)
    • 海外(米国)政策動向、金融・資本市場の変動等
    • その他、業績に影響を与える各種要因(為替・原材料等、個別契約の状況等)
  • 会社は将来見通しが「現時点の情報・前提に基づくもので達成を約束するものではない」と明記。
重要な注記(会計・監査等)
  • 会計方針の変更:なし(IFRSにより要求される変更含む)
  • 会計上の見積りの変更:なし
  • 四半期連結財務諸表に対する監査(監査法人のレビュー):無
  • 連結範囲の重要な変更:有(除外1社:株式会社H2 の記載等。本文で親会社子会社の吸収合併・解散についても説明あり)
  • 重要な後発事象:該当なし(当第1Q短信記載)
補足(会社側の施策・トピック)
  • 新サービス(BRIDGE AD)立ち上げ準備、THE WiFi増販施策、AORINO(法人向けAORINO Biz)の拡販、クラウドSIM製品の強化。
  • グループ再編:スマートモバイルコミュニケーションズによるH2吸収合併等、グループ構成の整理を実施。

必要であれば、以下について追加でまとめます(資料の該当ページを参照して精緻化します):
– セグメント別の過去数期推移・グラフ化
– 単純指標(ROE・ROAの四半期年率換算等)の試算
– 同業他社(複数社)との定量比較(売上規模・利益率等)

(終わり)


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 3727
企業名 アプリックス
URL http://www.aplix.co.jp/
市場区分 グロース市場
業種 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。