2025年度第2四半期 決算説明資料
決算説明(2025年度 第2四半期)要約(Markdown)
注意:本要約は提供資料に基づく整理であり、投資助言や価値判断は行いません。不明項目は「–」と記載しています。
基本情報
- 企業概要
- 企業名:神鋼商事株式会社(Shinsho Corporation)
- 証券コード:8075(東京証券取引所 プライム市場)
- 主要事業分野:鉄鋼・非鉄(アルミ・銅)・原料(鉄鉱石等)・機械(産業機械・建機部品等)・溶接(溶接材料・ロボット)・資源循環(スクラップ、バイオマス等)
- 説明会情報
- 開催日時:2025年11月6日(決算説明資料日付)
- 参加対象:–(個人投資家/機関投資家向け等の明示なし)
- 説明者
- 発表者(役職):–(資料内に個別の発表者名・役職の明示なし)
- 発言概要:資料のハイライト説明(業績概況、通期見通し据え置き、中期経営計画の進捗、トピックス等)
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年度 第2四半期(上期:2025年4月〜9月/2025年度上期実績)
- セグメント(ユニット構成)
- 金属本部:鉄鋼ユニット、アルミ・銅ユニット、原料ユニット(鉄鉱石、鉄スクラップ、バイオマス燃料等)
- 機械・溶接本部:機械ユニット(産業機械・脱炭素関連設備・メンテ等)、溶接ユニット(溶接材料・ソリューション)
- 備考:グループ会社41社、従業員(連結)1,507名(2025年9月末時点)
業績サマリー(上期:2025年度第2四半期実績)
- 主要指標(前年同期比)
- 売上高:2,928億円(▲4.5%)
- 売上総利益:188億円(▲8.9%)
- 販管費:135億円(▲0.6%)
- 営業利益:53億円(▲24.9%)
- 経常利益:58億円(▲5.3%)
- 親会社株主に帰属する中間純利益:41億円(▲10.8%)
- 1株当たり中間純利益:154.20円(3分割後調整済)
- 通期(2025年度)業績予想(前回公表値から修正なし)
- 売上高:6,370億円
- 経常利益:120億円
- 親会社株主に帰属する当期純利益:92億円
- 配当(予想):中間53円、期末53円、年間106円(配当性向30.4%想定)
- 進捗状況(上期の通期予想に対する進捗率 = 実績 ÷ 通期予想)
- 売上高 46%(2,928/6,370)
- 営業利益 49%(53/119)※資料の通期営業利益は119億(表記)
- 経常利益 48%(58/120)
- 当期純利益 45%(41/92)
- セグメント別(上期:経常利益ベース、単位:億円/四半期実績)
- 金属本部計(合計):42億円
- 鉄鋼ユニット:30億円(上期) — 主因:日系自動車向け・建材向け取扱数量減・鋼材価格下落等で減益だが投資先受取配当金が増加
- アルミ・銅ユニット:11億円 — 自動車向けの取扱数量減、地金価格下落で減益
- 原料ユニット:1億円 — バイオマス燃料取扱の減少、海外投資先炭鉱の操業不調等で影響
- 機械・溶接本部計(合計):17億円
- 機械ユニット:14億円 — ヒートポンプ、回転機等販売およびメンテ・サービスが好調で増益
- 溶接ユニット:3億円 — 取扱量減等で横ばい〜減少傾向
- その他:0億円
- 合計(経常利益):58億円(上期実績)
業績の背景分析
- 業績ハイライト・トピックス
- 日系自動車や建設向け需要の低迷および輸出環境悪化により素材(鉄鋼・非鉄)の需要・価格が下振れした一方で、エネルギー(バイオマス)やものづくり関連の設備投資は堅調。機械ユニットの販売およびメンテが収益を下支え。
- 受取配当金が増加し営業外収支が改善(経常利益への寄与 +8億円)。
- 海外投資先の炭鉱や一部バイオマス発電所では操業再開の遅れがあったが、下期にかけて一部再開の動き。
- 増減要因(主な項目)
- マイナス寄与:素材系(取扱数量減、鋼材・銅・アルミ地金価格の下落)、北米での調達・物流コスト増、海外子会社の減益(豪州・北米等)、原料ユニットでの前年度一過性利益の剥落
- プラス寄与:機械設備(ヒートポンプ、回転機等)の販売増、メンテナンス/サービスの好調、受取配当金の増加
- 競争環境・市場動向
- 自動車生産(特に日系)は低迷が続くものの、下期に回復基調の兆しあり(資料想定)。
- 半導体分野はAI/データセンター向けは好調、車載向けパワー半導体は回復に時間を要する見通し(ユニット別に影響差あり)。
- 資源(鉄スクラップ・アルミスクラップ)は国内外で需給にばらつき。国内アルミスクラップは堅調推移の見込み。
- リスク要因(業績に影響を与える外部要因)
- 為替:通期想定為替レート 1USD = 140円(前回から変更なし)
- コモディティ価格変動(鋼材、地金、原料炭等)
- 日米の関税政策や自動車生産動向、半導体需要の回復遅延
- 海外投資先の操業・供給問題(炭鉱、発電所等)、サプライチェーンの混乱
- 規制・環境政策や地政学リスク等
戦略と施策(中期経営計画2026の進捗)
- 現在の戦略(中期経営計画2026:2024〜2026)
- 3つの柱(主旨):KOBELCOグループ連携、オリジナルサプライチェーン構築、SX(サステナビリティ/脱炭素)推進
- 重点分野:自動車(サプライチェーン強化<北米・インド等>)、半導体(神商精密を核にアルミ加工事業化)、資源リサイクル(水平リサイクル、PCR拡大)、バイオマス燃料(BBP等)、ものづくり現場(+αの付加価値+M&A検討)、DX(サプライチェーンDX/基幹システム高度化)
- 進行中の主要施策(トピックス)
- 神商精密株式会社:半導体製造装置向けアルミチャンバー加工会社を設立予定(工場用地予約譲渡協定締結)。2028年7月の事業開始計画(設備投資時期のズレ留意)。
- アルミ・銅ユニットの資源循環ビジネス:田口金属と合弁会社設立検討(高度選別によるPCRスクラップのアップグレードリサイクル等)。
- 木質ブラックバークペレット(BBP)事業:熊谷組・清本鉄工が推進するBBP製造・販売事業に出資・参画。西条(愛媛)工場を2026年7月竣工予定(年産30,000mt)。
- 特殊鋼線材サプライチェーンDX:KOBELCOグループ向けDXプラットフォーム構築(26年度運用開始目標)で在庫最適化・業務省人化・プロセス標準化を図る。
- TRACK Design India(TDI)の完全現地化推進(25年度下期より一部開始)。
- M&A検討:ものづくり領域で工事・エンジニアリング会社等のM&Aを検討。
- 投資・キャッシュ配分(中計期間)
- 投資計画(3カ年合計:2024〜2026)意思決定ベース:約243億円、キャッシュアウト想定 約230億円(うちキャッシュアウト175億等の表記あり)
- キャッシュアロケーション:営業CF改善(目標200億円以上)、事業投資+DX投資230億円、配当総額80億円以上、人的投資6億円以上、政策保有株式の縮減等
- 中期目標主要数値(2026年度最終目標)
- 連結経常利益:145億円(2025年度目標は120億円)
- ROE:10.0%以上(2025年度目標 10.0%)
- ROIC:6.5%(2025年度目標 6.3%)
- 自己資本比率:21%以上(2025年度見込み 24.6%)
- D/Eレシオ:0.7倍以下目安(2025年度 0.6倍想定)
- 進捗状況(資料の記載)
- 2025年度は「投資実行・意思決定」「一部事業の着手」が進行中。トピックス①〜③(上記)等が今期進捗として赤字で示されている。
将来予測と見通し
- 通期業績予想(前回公表値から変更なし)
- 売上高:6,370億円
- 営業利益:119億円(表内)、経常利益:120億円
- 親会社株主に帰属する当期純利益:92億円
- 前提:為替 1USD = 140円(据置)
- 見通し根拠:上期で取扱数量は底打ちの兆し、機械ユニットのメンテ・サービス好調、販売管理費のコスト削減により通期120億円の経常利益を見込む
- 中長期計画:中期経営計画2026に基づく投資・事業拡大を継続、2026年度への増益目標あり(経常利益145億円目標)
- マクロ経済の影響:
- 為替変動(USD/JPY)、素材地金価格の動向、世界的自動車生産動向、米国の関税政策、半導体需要動向が業績に大きく影響
配当と株主還元
- 配当方針(中期経営計画2026)
- 「連結配当性向30%以上、または1株当たり配当100円のいずれか高い方」を基本方針
- 2025年度(予想)配当
- 中間:53円、期末(予想):53円、年間合計106円(配当性向30.4%)
- 前回公表値から変更なし
- 配当実績(参考)
- 過去の配当(分割後調整):2021 81.6円、2022 105円、2023 105円、2024 100円、2025(予)106円
- 特別配当:記載なし(無し)
製品・サービス(主要)
- 主要製品・サービス
- 鉄鋼:自動車向け中心の鋼材供給、北米・中国・東南アジア向け販売、二次加工・加工拠点強化
- アルミ・銅:自動車・半導体・空調向け素材・加工品、スクラップのリサイクル事業
- 原料:鉄鉱石等の製鉄所向け原料供給、バイオマス燃料(BBP等)、鉄スクラップ等の資源循環
- 機械:産業機械・建機部品・電子情報関連製品、脱炭素関連設備、メンテナンス・アフターサービス
- 溶接:高品質溶接材料、溶接ロボット・トータルソリューション
- 新製品・新事業
- 神商精密による半導体向けアルミチャンバー加工(新規事業/工場建設)
- 木質ブラックバークペレット(BBP)製造・販売(新商品:半炭化ペレットを石炭代替燃料として供給)
- 水平リサイクル(「サッシtoサッシ」等)・PCRアップグレードリサイクル
- 協業・提携
- 田口金属(非鉄スクラップ選別で合弁検討)
- 神和アルミ工業(神商精密設立協業)
- 熊谷組・清本鉄工(BBP事業出資・参画)
- Palmitco(マレーシア:LOI締結、バイオマス関連)
- TRACK Design India(TDI)とのインド現地化
- KOBELCOグループ内連携(特殊鋼線材DX等)
重要な注記
- 会計方針:資料内に特段の会計方針変更の明示なし。ただし注記や決算短信等の正式開示資料で確認を推奨。
- 株式分割:2025年4月1日付で1株を3株に分割(資料の1株当たり指標は分割後調整済/過去比較も補正済)
- 開示上のリスク・免責:資料末尾に開示されている将来予想に関する免責(不確定要素による実際の結果の差異等)に留意
- その他重要事項:特記事項として、海外投資先の操業状況や一過性利益の剥落等が業績に影響している点が挙げられる
必要であれば、以下の追加対応を行います(有償/無償に関わらず依頼に応じて要約拡張可能):
– セグメント別の数値(過去比較・推移)を表形式で整理
– 中期経営計画に関する投資・利益貢献の年別ブレイクダウン
– リスクシナリオ(為替・素材価格下落・自動車生産停滞等)ごとの業績感応度試算(資料に基づく簡易試算)
ご希望の出力形式(PDF、表CSV、スライド要約等)があればお知らせください。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
| 銘柄コード | 8075 |
| 企業名 | 神鋼商事 |
| URL | http://www.shinsho.co.jp/ |
| 市場区分 | プライム市場 |
| 業種 | 商社・卸売 – 卸売業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。