2026年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
以下はご提供いただいた「パナソニック ホールディングス株式会社 2026年3月期 第1四半期決算短信(IFRS、連結)」(発表日:2025年7月30日)をもとに、個人投資家向けに整理した要点まとめです。投資助言は行いません。不明項目は「–」としています。
※数値は原資料の単位(百万円)に基づきます。四半期は2025年4月1日〜2025年6月30日。
基本情報
- 企業名:パナソニック ホールディングス株式会社
- 上場:東証(コード 6752)
- 主要事業分野:くらし事業、コネクト、インダストリー、エナジー(報告セグメント)、その他(エンタテインメント&コミュニケーション、ハウジング、原材料販売等)
- 代表者:代表取締役 社長執行役員 楠見 雄規
- 問合せ先:経理財務・IR部 部長 長町 佳昌(TEL (06)6908-1121)
- コーポレートURL:https://holdings.panasonic/jp/
- 決算短信提出日:2025年7月30日
- 対象会計期間:2026年3月期 第1四半期(2025年4月1日〜2025年6月30日)
- 決算説明会:有(マスコミ向け・証券アナリスト・機関投資家向け。資料は同日にHP掲載予定)
- 四半期連結子会社数:503社、持分法適用会社数:62社
- 会計方針の変更:なし
- 監査レビュー:今四半期に対する公認会計士/監査法人のレビュー:無
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):2,454,446,497株(2026年3月期1Q)
- 期末自己株式数:119,843,668株(2026年3月期1Q)
- 期中平均株式数(四半期累計):2,334,581,517株(2026年3月期1Q)
- 時価総額:–(短信に記載なし)
要旨(連結経営成績:累計/前年同期比)
- 売上高:1,896,691(百万円) 前年同期比 △10.6%
- 営業利益:86,903(百万円) 前年同期比 +3.8%
- 税引前利益:90,977(百万円) 前年同期比 △13.1%
- 四半期純利益(連結):77,085(百万円) 前年同期比 +1.1%
- 親会社の所有者に帰属する四半期純利益:71,463(百万円) 前年同期比 +1.2%
- 基本的1株当たり四半期純利益:30.61円(希薄化後 30.60円)
- 四半期包括利益合計:△31,515(百万円)(前年同期:387,079)
連結財政状態(2025年度第1四半期末:2025年6月30日)
- 資産合計:9,265,885(百万円)
- 流動資産:3,479,203(百万円)
- 非流動資産:5,786,682(百万円)
- 負債合計:4,501,403(百万円)
- 流動負債:2,696,306(百万円)
- 非流動負債:1,805,097(百万円)
- 親会社の所有者に帰属する持分(純資産):4,590,120(百万円)
- 親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率):49.5%(前期末 50.2%)
財務指標(主要比率・計算)
- 営業利益率(営業利益/売上高):86,903 / 1,896,691 = 4.6%(短信記載)
- 親会社帰属純利益率:71,463 / 1,896,691 = 3.8%(短信記載)
- 総資産回転率(売上高/資産合計):1,896,691 / 9,265,885 ≒ 0.205(四半期ベース)
- 流動比率(流動資産/流動負債):3,479,203 / 2,696,306 ≒ 1.29(129%)
- 負債比率(負債合計/資産合計):4,501,403 / 9,265,885 ≒ 48.6%
- EPS(四半期):基本 30.61円
- 主要キャッシュ指標:
- 営業活動によるCF:180,366(百万円)
- 投資活動によるCF:△194,333(百万円)
- 財務活動によるCF:△89,906(百万円)
- 当期末現金及び現金同等物:742,183(百万円)
- フリーキャッシュフロー(簡便計):180,366 − 194,333 = △13,967(百万円)(四半期合計、単純計算)
損益計算書 要点(四半期)
- 売上総利益:603,751(百万円)/売上高比 31.8%
- 販売費及び一般管理費:△512,272(百万円)
- 持分法による投資損益:△917(百万円)
- 金融収益/金融費用:12,698/△8,624(百万円)
- 法人所得税費用:△13,892(百万円)
セグメント(報告セグメント:2025年度第1四半期 = 2025/4/1–6/30、単位:百万円)
(セグメントは「くらし事業」「コネクト」「インダストリー」「エナジー」。「オートモーティブ」はPAS株式譲渡に伴い非連結化されたため表示を継続しているが連結上の取扱いは注記あり。)
– 外部顧客向け売上高(Q1)
– くらし事業:795,000
– オートモーティブ:-
– コネクト:289,799
– インダストリー:273,623
– エナジー:208,922
– その他:329,347
– 合計:1,896,691
– セグメント営業利益(営業利益ベース)
– くらし事業:34,724
– オートモーティブ:-
– コネクト:5,848
– インダストリー:19,427
– エナジー:31,856
– その他:14,373
– 消去・調整:△19,325
– 合計:86,903
業績のポイント(短信記載の説明を踏まえて)
- 売上高は前年同期比で約△10.6%と減少した一方、営業利益は+3.8%で増益(売上原価改善やコスト管理等の影響と推察されるが、詳細は決算説明資料を参照)。
- 税引前利益は△13.1%と減少したが、四半期純利益・親会社帰属利益はほぼ横ばい(+1%程度)。
- その他の包括利益の変動(為替換算差額の大きなマイナス等)により、四半期包括利益は大幅なマイナス(△31,515百万円)となっている点に留意。
- 営業CFはプラスだが投資CFが上回り、フリーキャッシュフローは四半期でマイナス(△13,967百万円)。設備投資(有形固定資産取得)が継続的に大きい。
配当
- 2025年3月期(実績):中間(第2四半期末)20円、期末28円、年間合計48円
- 2026年3月期(第1四半期時点):配当予想は未定(短信に「2026年3月期の配当予想については未定」と明記)
- 直近の配当予想修正:なし(「直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無」)
中長期計画との整合性
- 連結業績見通し(2026年3月期通期)は2025年5月9日公表値から変更なし。
- 通期業績予想(通期):売上高 7,800,000 百万円(△7.8%)、営業利益 370,000 百万円(△13.2%)、親会社帰属当期純利益 310,000 百万円(△15.3%)、1株当たり当期純利益 132.79円
- Q1の実績を通期予想と比較すると、売上高は通期見通しの約24.3%(1,896,691 / 7,800,000)、営業利益は約23.5%(86,903 / 370,000)となっている(単純比率)。
競合状況・市場動向(短信記載の留意点)
- 短信では詳細な競合比較は記載されていない。短信中の「将来見通しに関するリスク情報」で、市場動向や為替、原材料価格、政治・規制、サプライチェーン、技術革新(AI等)、気候変動・環境規制、サイバーリスクなど多数の外部リスクが列挙されている。競合との相対的ポジション評価は短信に明示されていないため、同業他社決算や各事業の市場資料で確認が必要。
今後の見通し(短信記載)
- 2026年3月期通期業績予想:修正なし(2025年5月9日公表値を据え置き)
- 配当予想:未定
- 決算説明会:2025年7月30日に開催(マスコミ・アナリスト向け)。決算説明資料・補足資料を同日にHP掲載予定。
- その他IRイベント:–(短信では当該四半期の説明会実施予定のみ記載)
リスク要因(短信に列挙された主な要因の要約)
- 主要市場(米州、欧州、日本、中国等)の経済動向(個人消費・設備投資)
- 製品・部品の需要変動、為替変動(ドル、ユーロ、人民元等)
- 金利・資金調達環境の変化
- 貿易・通商規制、政治社会情勢の変化
- 気候変動や環境規制の変化、サプライチェーン問題
- サイバー攻撃や情報漏洩リスク
- 人材確保と離職、事業再編の成否、M&A等の実行リスク
- 原材料・物流の混乱や価格上昇、品質問題、訴訟・規制リスク等
重要な注記(会計・その他)
- 連結範囲の重要な変更:無
- 会計方針の変更:無
- 会計上の見積りの変更:無
- 重要な後発事象:パナソニック コネクト㈱とオリックス㈱とのプロジェクター事業等に関する戦略的資本提携契約は、2025年7月に合意解約(短信の注記)。
- 非連結化や事業移管に関する注記:2024年12月のPAS株式譲渡に伴う「オートモーティブ」セグメントの取扱い等について注記あり(セグメント情報参照)。
参照・補足
– 本まとめはご提供の決算短信(PDFイメージを含む)に基づき作成しています。決算説明資料(スライド)等でセグメント別の詳細や要因分析、為替影響の内訳、地域別動向などが示されることが通常あるため、より詳細な分析や数値の裏付けが必要な場合は同社の決算説明資料・有価証券報告書等をご参照ください。
– 不明項目(時価総額、次回の株主総会日程等)は短信に記載がないため「–」としています。
必要であれば、次の作業を行います(いずれも別途指示ください)
– 決算説明資料(HP掲載予定)の公表後に、説明資料を反映した更新まとめ
– セグメント別前年同期比率や寄与度の詳細計算
– 同業他社(国内外)の主要指標との比較表作成(対象企業を指定してください)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
| 銘柄コード | 6752 |
| 企業名 | パナソニック ホールディングス |
| URL | https://holdings.panasonic/jp/ |
| 市場区分 | プライム市場 |
| 業種 | 電機・精密 – 電気機器 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。