2025年3月期_第3四半期決算説明資料
基本情報
- 企業概要:
- 企業名: Al inside 株式会社 (東証グロース 4488)
- 主要事業分野: AIプラットフォーム
- 代表者名: 渡久地 択
- 説明会情報:
- 開催日時: 2025年2月 (第3四半期決算説明資料)
- 参加対象: 個人投資家向け
- 説明者:
- 報告期間: 2025年3月期 第3四半期
- セグメント:
- DX Suite: デジタルデータ化のためのシェアNo.1 AI-OCR
- Heylix: データ活用のための生成AIエージェント
- AnyData: 企業のデータ活用を支えるAI統合基盤
- Professional Services: プロフェッショナル人材がビジネスの変革をサポート
業績サマリー
- 主要指標:
- 売上高: 32.4億円 (前年同期比 104.4%)
- 契約件数: 3,038 (前年同期比 109.1%)
- ユーザ数: 65,088 (前年同期比 118.2%)
- AI利用回数: 3Q月平均 2.2億回 (前年同期比 114.2%)
- AI数: 1,283 (前年同期比 99.7%)
- 解約率: 0.61% (前年同期比 -0.12pt)
- 進捗状況:
- 売上高は業績予想対比で遅れているが、第4四半期に大型案件の獲得等を見込み、営業利益は概ね業績予想通りの進捗
- セグメント別状況:
- DX Suite: 契約数、AIリクエスト数が堅調に伸長。
- Heylix / AnyData: AIモデル数は前年同期比 99.7%とほぼ同水準。
業績の背景分析
- 業績概要:
- 売上高は、契約数やリクエスト数が堅調に伸長。
- 事業成長に向けた広告宣伝や生産性向上に向けたIT投資等を行い、コストは前年同期比増。
- 自治体や大企業でCubeへのニーズが高まり、大型案件の引き合いが増加傾向。
- 増減要因:
- 売上高: 契約数やリクエスト数の増加
- コスト: 広告宣伝費、IT投資、人材採用投資
- 競争環境:
- DX Suite: 市場シェアNo.1 (AI-OCR)
- リスク要因:
戦略と施策
- 現在の戦略:
- 競争力・収益力の強化とサステナブルな成長に重点を置いた戦略
- DX Suiteのデータ化領域での正当進化
- 販売パートナーの強化
- データ活用領域へのビジネス拡大と開発投資
- GENIAC/NEDO公募採択による成長の加速
- 進行中の施策:
- 生成AIを活用したAIエージェントを標準搭載、段階的なアップデートを予定
- AIを評価するAI「Critic Intelligence」を開発
- AIエージェントを進化させることで、企業のリソース不足解消に貢献
- 引き続きパートナーの再編成を推進
- 上期から推進している営業支援体勢強化
- 引き続き生成AI基盤モデルの開発を継続
- 非定型データセットを多量に学習し、構造化の精度を更に上昇
- LLMアルゴリズムの改善により、現行サービスで使用されているモデルから更に精度、速度が上昇
- セグメント別施策:
- DX Suite: 従来の「データ入力作業の自動化」に加え、「データの正確性チェック作業の自動化」に活用範囲を拡大
- Heylix / AnyData: AIモデル数は前年同期比 99.7%とほぼ同水準、AnyDataへの投資が第4四半期の大型案件獲得に寄与する見込み
将来予測と見通し
- 業績予想:
- 売上高: 4,720百万円 (対業績予想進捗率 68.7%)
- リカーリング: 4,349百万円 (対業績予想進捗率 71.4%)
- セリング: 371百万円 (対業績予想進捗率 36.3%)
- 営業利益: 403百万円 (対業績予想進捗率 62.2%)
- 経常利益: 388百万円 (対業績予想進捗率 60.5%)
- 当期純利益: 224百万円 (対業績予想進捗率 44.1%)
- EBITDA: 886百万円 (対業績予想進捗率 69.2%)
製品やサービス
- 製品:
- DX Suite: デジタルデータ化のためのシェアNo.1 AI-OCR
- Heylix: データ活用のための生成AIエージェント
- AnyData: 企業のデータ活用を支えるAI統合基盤
- サービス:
- Professional Services: プロフェッショナル人材がビジネスの変革をサポート
- 協業・提携:
- 販売パートナー: 区分し、対応施策を展開
重要な注記
- その他:
- AIIC2024を10月28日に開催
- 経産省/NEDOが公募した「ポスト 5G 情報通信システムの開発」事業の採択を受け、生成AI基盤モデルの研究開発を加速
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4488 |
企業名 | AI inside |
URL | https://inside.ai/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「ジニー (2.1.1)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。