2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
基本情報
- 企業概要:
- 企業名: 株式会社ラウンドワン
- 主要事業分野: 複合アミューズメント施設の運営 (ボウリング、アミューズメント、カラオケ、スポッチャなど)
- 代表者名: 代表取締役社長 杉野 公彦
- URL: https://www.round1-group.co.jp/
- 報告概要:
- 提出日: 2025年5月9日
- 対象会計期間: 2024年4月1日 ~ 2025年3月31日
- セグメント:
- 日本: 国内の複合レジャー施設の運営。
- 米国: 米国における複合レジャー施設の運営。
- その他: 米国(Round One Entertainment Inc. 及びその連結子会社2社)を除く海外現地法人の事業活動等。
- 発行済株式:
- 発行済株式数 (普通株式、期末): 288,477,042株 (2025年3月期) / 287,780,142株 (2024年3月期)
- 自己株式数 (期末): 26,288,775株 (2025年3月期) / 18,092,970株 (2024年3月期)
- 期中平均株式数: 268,511,034株 (2025年3月期) / 270,146,620株 (2024年3月期)
- 時価総額: — (開示情報なし)
- 今後の予定:
- 決算発表: — (直近の決算短信は2025年5月9日)
- 株主総会: 2025年6月28日
- 有価証券報告書提出予定日: 2025年6月27日
- 配当支払開始予定日: 2025年6月30日
- IRイベント: 決算説明会開催 (機関投資家向け)
財務指標
- 財務諸表:
- 貸借対照表 (連結):
- 総資産: 213,655百万円 (2025年3月期) / 185,464百万円 (2024年3月期)
- 負債合計: 141,301百万円 (2025年3月期) / 114,926百万円 (2024年3月期)
- 純資産合計: 72,354百万円 (2025年3月期) / 70,537百万円 (2024年3月期)
- 損益計算書 (連結):
- 売上高: 177,057百万円 (2025年3月期) / 159,181百万円 (2024年3月期)
- 営業利益: 27,006百万円 (2025年3月期) / 24,195百万円 (2024年3月期)
- 経常利益: 27,227百万円 (2025年3月期) / 24,316百万円 (2024年3月期)
- 親会社株主に帰属する当期純利益: 16,032百万円 (2025年3月期) / 15,666百万円 (2024年3月期)
- キャッシュフロー計算書 (連結):
- 営業活動によるCF: 45,465百万円 (2025年3月期) / 44,632百万円 (2024年3月期)
- 投資活動によるCF: △23,368百万円 (2025年3月期) / △15,356百万円 (2024年3月期)
- 財務活動によるCF: △7,219百万円 (2025年3月期) / △22,856百万円 (2024年3月期)
- 現金及び現金同等物期末残高: 51,154百万円 (2025年3月期) / 36,463百万円 (2024年3月期)
- 貸借対照表 (連結):
- 収益性:
- 売上高: 177,057百万円 (FY2025.3) / 159,181百万円 (FY2024.3)
- 前年同期比: +11.2%
- 営業利益: 27,006百万円 (FY2025.3) / 24,195百万円 (FY2024.3)
- 前年同期比: +11.6%
- 経常利益: 27,227百万円 (FY2025.3) / 24,316百万円 (FY2024.3)
- 前年同期比: +12.0%
- 親会社株主に帰属する当期純利益: 16,032百万円 (FY2025.3) / 15,666百万円 (FY2024.3)
- 前年同期比: +2.3%
- 1株当たり当期純利益: 59.71円 (FY2025.3) / 57.99円 (FY2024.3)
- 売上高営業利益率: 15.3% (FY2025.3) / 15.2% (FY2024.3)
- 売上高: 177,057百万円 (FY2025.3) / 159,181百万円 (FY2024.3)
- 財務安全性:
- 自己資本比率: 33.7% (2025年3月期) / 37.9% (2024年3月期)
- 流動比率: — (開示情報なし)
- 負債比率: — (開示情報なし)
- 効率性:
- 総資産回転率: — (開示情報なし)
- セグメント別:
- 日本: 売上高 97,991百万円、セグメント利益 16,899百万円 (FY2024.3) → 102,488百万円、セグメント利益 18,497百万円 (FY2025.3)
- 米国: 売上高 59,575百万円、セグメント利益 8,176百万円 (FY2024.3) → 73,106百万円、セグメント利益 9,967百万円 (FY2025.3)
- (参考)セグメント利益は連結経常利益にほぼ一致。
- 財務の解説:
- 売上高は、ミニクレーンゲーム機の増台やコラボキャンペーン、料金見直し等により、前年同期比11.2%増となりました。
- 営業利益、経常利益も増収効果により増加しました。
- 親会社株主に帰属する当期純利益は、売上増加等があったものの、投資活動による支出や財務活動による支出の増加等により、前年同期比2.3%増に留まりました。
- 自己資本比率は、純資産の増加を上回る負債の増加により、前期から低下しました。
- キャッシュ・フローは、営業活動で純増、投資活動、財務活動で純減となりました。
配当
- 配当実績と予想:
- 2024年3月期: 年間配当 12.00円 (中間配当 2.50円、期末配当 3.50円 → 合計 12.00円)
- 2025年3月期: 年間配当 16.00円 (第1四半期 4.00円、第2四半期 4.00円、第3四半期 4.00円、期末 4.00円) ※決算短信では中間配当・期末配当の記載なし。1株当たり年間配当金16円。
- 2026年3月期 (予想): 年間配当 18.00円 (第1四半期 4.50円、第2四半期 4.50円、第3四半期 4.50円、期末 4.50円)
- 特別配当の有無: なし
セグメント別情報
- セグメント別状況:
- 日本: 売上高は前年同期比6.2%増、アミューズメント収入2.3%増、カラオケ収入6.0%増、スポッチャ収入8.9%増。
- 米国: 売上高は前年同期比13.7%増、アミューズメント収入23.3%増、飲食・その他収入27.2%増、スポッチャ収入15.0%増。
- セグメント戦略:
- 日本: 町田ジョルナ店出店、ミニクレーンゲーム機増台、アーティスト・VTuber等とのコラボ、小中学生無料キャンペーン、リモートイベント、スポッチャでの新体験アイテム導入、料金見直し。
- 米国: ラスベガスサウスアウトレット店、プラザボニータ店、ガーニーミルズ店等への出店。Mega Crane Zone導入、ミニクレーンゲーム機増台、J-POP・リデンプションゲーム等最新アミューズメント機器導入、フードメニュー拡充、戦略的な値上げ、ジャパニーズフードホール併設店舗の準備。
- その他: 中国でのアミューズメント専門店の出店準備、ラウンドワンデリシャスプロジェクトの展開準備。
中長期計画との整合性
- 中期経営計画:
- 海外への新規出店を積極的に進める方針。(米国での高い投資効率、グローバルでのリスク分散)。
- ジャパニーズフードホール併設店舗や小型店展開を強化。
- 「ファン層の拡大」「魅力的な景品の開発」「新サービスの創出」「経営効率の改善・サービスの質の向上」を継続。
- 2025年3月期連結業績予想は、売上高193,160百万円、営業利益31,220百万円、経常利益27,230百万円、当期純利益18,450百万円。
競合状況や市場動向
- 競合他社との比較: — (開示情報なし)
- 市場動向:
- 訪日外国人旅行者増加によるインバウンド消費拡大。
- ミニクレーンゲーム機への需要が高い傾向。
- アーティストやVTuberとのコラボが有効。
- コロナ禍を経て、レジャー施設への需要が回復。
- グローバルな展開における地政学リスクの考慮。
- テクノロジー進化によるエンターテインメントの多様化。
今後の見通し
- 業績予想:
- 2026年3月期連結業績予想: 売上高193,160百万円、営業利益31,220百万円、税引前利益27,230百万円、当期純利益18,450百万円。
- (注)2026年3月期予想はIFRS適用のため、2025年3月期実績(日本基準)との直接比較はできません。
- リスク要因:
- 世界経済の不安定化(物価上昇、中東情勢悪化、金融資本市場変動、米政策動向)。
- 感染症拡大、震災等の影響。
- 地政学リスク。
- エンターテインメントニーズの変化。
- 為替相場、原材料価格の変動(記載なし)。
- 国内の若年層人口減少。
- 経営効率の改善・サービスの質の向上の両立。
- 海外展開における人材確保、内部統制、不正抑止、リスク回避、法令遵守。
重要な注記
- 会計方針:
- 2025年3月期より、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用。
- その他:
- 会計上の見積りの変更(資産除去債務の見積りの変更)により、営業利益・経常利益が937百万円減少し、税金等調整前当期純利益が945百万円減少。
- 2025年10月31日取締役会決議によるストックオプション(普通株式2,659,800株)がある。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4680 |
企業名 | ラウンドワン |
URL | http://www.round1.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「ジニー (3.0.1)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。