2025年12月期 第1四半期決算説明資料
基本情報
- 企業概要:
- 企業名: 株式会社セイファート
- 主要事業分野: サロンサポート事業
- 代表者名: 長谷川 高志
- 説明会情報:
- 開催日時: —
- 説明会形式: —
- 参加対象: —
- 説明者: — (記載なし)
- 報告期間: 2025年12月期 第1四半期累計
- セグメント:
- サロンサポート事業 (単一セグメント)
- 広告求人サービス
- 紹介・派遣サービス
- 教育(その他)サービス
業績サマリー
- 主要指標 (単位:千円):
指標 | 24/12期 1Q累計 | 25/12期 1Q累計 | 増減 (前年同期比) |
---|---|---|---|
売上高 | 437,320 | 434,777 | ▲2,543 (99.4%) |
売上総利益 | 261,204 | 238,584 | ▲22,620 (91.3%) |
販管費 | 297,957 | 308,091 | 10,134 (103.4%) |
営業利益 | △36,752 | 69,507 | 32,754 |
経常利益 | △34,391 | 71,855 | 37,464 |
四半期純利益 | △23,074 | 49,951 | 26,876 |
- 進捗状況:
- 第1四半期累計業績は、売上高、及び売上総利益が第1四半期累計予想に対して若干未達だったものの、営業利益、経常利益、及び四半期純利益は赤字幅を圧縮し、概ね計画どおりに進捗。
- セグメント別状況:
- 広告求人サービス:
- 売上高: 257,485千円 (前年同期比 90.7%)
- 売上総利益: 168,047千円 (前年同期比 83.1%)
- 「beauqet×タブレット・レンタル」は好調だが、「re-quest/QJ navi」の低調により全体として前年同期を下回る。
- 紹介・派遣サービス:
- 売上高: 91,029千円 (前年同期比 90.9%)
- 売上総利益: 33,932千円 (前年同期比 90.8%)
- 「re-quest/QJヘアメイク」は好調だが、「re-quest/QJ agent」の横ばい、「re-quest/QJ casting」の低調により全体として前年同期を下回る。
- 教育(その他)サービス:
- 売上高: 86,262千円 (前年同期比 161.6%)
- 売上総利益: 36,603千円 (前年同期比 169.2%)
- 「海外研修」「資格証明」が好調に推移し、前年同期を大きく上回る。
業績の背景分析
- 業績概要:
- 2024年12月期に引き続き、売上総利益率が高い「re-quest/QJ navi」の売上高減少により売上総利益も減少し、各区分損益で前年同期を下回る。
- 増減要因:
- 売上総利益減少要因:
- 「re-quest/QJ navi」の低調
- 販管費増加要因:
- 人事制度改定に関わるコンサルティング料の発生 (支払報酬)
- 「re-quest/QJ navi」のSEO対策、応募導線強化、販促キャンペーン等 (応募件数増加に時間を要す)
- 「re-quest/QJ」のコンテンツ制作費、海外研修のアテンド業務委託費増 (外注費)
- アプリリニューアル、出張回数増加に伴う旅費交通費増 (その他費用)
- 競争環境:
- 「re-quest/QJ navi」はSEO対策に取組んだ結果、検索結果表示順位は向上しているが、応募導線強化が不足しており、応募増加に至らず。
- リスク要因: — (記載なし)
戦略と施策
- 現在の戦略:
- Webマーケティングに注力し、応募件数増加を図る。
- 「re-quest/QJ navi」の掲載件数、応募件数増加を目指す。
- 「re-quest/QJ 就職フェア」を全国各地で開催し、更なる売上高の増加を見込む。
- プロモーションメディア「beauqet」×「タブレット・レンタル」のクロスセルを強化。
- 「re-quest/QJヘアメイク」は案件数増加、案件単価向上の影響で好調。
- 「re-quest/QJ agent」はWeb登録者数、面談数増加で徐々に回復基調。
- 「re-quest/QJ casting」は低調だが、当期予想どおりに推移。
- 「海外研修」は実施回数増加、実施単価向上により好調持続。「資格証明」も継続的にプログラム導入美容学校数、認定試験官等を増加。
-
進行中の施策:
- 広告求人サービス (re-quest/QJ navi):
- キャンペーン等を実施し、掲載件数の増加に注力。
- 営業人員の育成に注力し、商談件数増加。
- ユーザー利便性向上のため、SNS等への導線を追加。
- 2024年12月期下期から広告宣伝費は減少傾向だが、応募導線強化のためのトライ&エラーを重ね、広告効果の改善を図る。
- 新卒採用商品:
- 「re-quest/QJ 就職フェア」とのセットプラン販売で掲載件数増加。
- UI改修により応募導線強化、応募件数増加。
- 掲載件数は目標未達のため、更なる掲載受注が必要。
- 第2四半期以降、応募件数をアピールして拡販、大規模な「re-quest/QJ 就職フェア」開催。
- 「re-quest/QJ FOR ROOKIES」を4月発行し、売上高を積上げる。
- beauqet:
- リピート率、リピート単価の維持・向上。
- タブレット納品台数の増加。
- 「re-quest/QJ ヘアメイク」や教育(その他)サービスとのクロスセル展開。
- 新規クライアント開拓、美容師インフルエンサーマーケティング「Beauty Fame」の案件化に注力。
- 紹介・派遣サービス:
- 企業案件開拓、デモンストレーション案件増加。
- SNSツール活用による面談数増加。
- 成約数増加に向けて、クライアントの求人件数、バリエーション増加。
-🫰 「re-quest/QJ navi」とのハイブリッド商品拡販。
– 引き続き派遣美容師数の増加等に注力。
– 教育(その他)サービス:
– 英国City & Guilds認定の現地美容学校からの来日研修を複数実施。
– 国内美容学校の海外研修ニーズ回復を受け、大型研修を実施。
– 第2四半期以降、英国からの来日研修を5校実施予定。
– 2025年12月期下期から2026年12月期上期にかけて約30校の英国美容学校の来日研修を目指し誘致。
– 国内美容学校の大型英国研修を受注。
– 「7つの習慣×セルフコーチング」の拡販。
– 全国各地で導入美容学校、受講者、賛同美容室経営企業、認定試験官を増やし、プログラム普及に努める。
将来予測と見通し
- 業績予想: — (記載なし)
- 中長期計画: — (記載なし)
- マクロ経済の影響: — (記載なし)
配当と株主還元
- 配当方針:
- 将来の成長のための投資や事業展開、経営成績、財務状況等を考慮し、配当性向20~30%超を指標とし、安定的かつ継続的な配当を実施。
- 配当実績:
- 25/12期 配当性向予想: 34.4%
- 中間配当 (予想): 5円/株
- 期末配当 (予想): 7円/株
- 年間配当合計 (予想): 12円/株
- 特別配当: — (記載なし)
製品やサービス
- 製品:
- 「re-quest/QJ navi」: 美容師向け求人情報サイト
- 「re-quest/QJ navi 新卒」: 美容学生向け求人情報サイト
- 「re-quest/QJ 就職フェア」: 美容学生向け合同会社説明会
- 「beauqet」: 美容室プロモーションメディア
- タブレット・レンタル
- 「re-quest/QJ agent」: 美容師人材紹介
- 「re-quest/QJ casting」: 美容師人材派遣
- 「Hair Make」: ヘアメイク手配
- 「City & Guilds」: 英国教育機関の資格証明
- 海外研修
- 「PIA HAIR SALON」: 米国カリフォルニア州の美容室
- サービス: — (上記製品と重複)
- 協業・提携:
- 英国教育機関「City & Guilds」と独占的業務提携契約、戦略的パートナーシップ契約、Assured Programme契約を締結。
重要な注記
- 会計方針:
- 金額は千円未満切り捨て、それ以外を四捨五入で表示。
- 2022年12月期中間配当は上場記念配当として実施。
- 2019年12月期、2020年12月期、2021年12月期の一株当たり配当額については、2019年12月期の期首に株式分割が行われたと仮定して算出。
- リスク要因: — (記載なし)
- その他: — (記載なし)
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 9213 |
企業名 | セイファート |
URL | https://www.seyfert.co.jp/ |
市場区分 | スタンダード市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – サービス業 |
このレポートは、AIアドバイザー「ジニー (3.0.1)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。