クロス・マーケティンググループ(3675)企業分析レポート

株価: 718円(時価総額: 143億円、発行済株式数: 19,970,464株)
市場: 東証プライム / 33業種: 情報・通信業
作成日時: 2025-08-18

1. 企業情報

  • 概要
    • マーケティングリサーチを中核に、デジタルマーケティング、データ収集・分析、ITソリューション(プロモーション、EC、マーケ支援、システム開発・保守運用)を展開。オンライン・オフラインのデータ収集、ショッパーマーケティング、メディカル領域のリサーチも提供。
    • 事業の主軸を「リサーチ」から「DX・デジタルマーケティング」へシフトし、海外含め多地域で事業展開。
  • セグメント(連結・売上構成の目安)
    • デジタルマーケティング: 41%
    • データマーケティング: 34%
    • インサイト(分析・意思決定支援): 26%
    • 海外売上比率: 17%(2024.6時点の目安)
  • 直近(2025年6月期 決算短信)セグメント動向
    • デジタルマーケティング: インフルエンサーやIPプロモーションが伸長
    • データマーケティング: オンラインリサーチが堅調、海外回復も寄与
    • インサイト: 医療・ヘルスケアおよび一部海外拠点が軟調

2. 業界のポジションと市場シェア

  • ポジション
    • 調査(データ収集)から分析、デジタル施策実行まで一気通貫で提供する「マーケティングDXパートナー」型。データ起点の強みをデジタル施策に接続できる点が特徴。
  • 競争環境と論点
    • 競合はオンラインリサーチ専業、総合調査会社、デジタル広告・運用各社など。調査とデジタルの両輪展開は差別化要素となり得る一方、デジタル領域は参入が多く競争は激しい。
    • プライバシー規制・クッキーレス対応、生成AI等の技術変化、広告需要の景気感応度への対応が課題。

3. 経営戦略と重点分野

  • ビジョン・方針
    • 中期経営計画「DX Action 2024」に沿って、マーケティングDXパートナーとしてサービス領域拡大とビジネスモデル進化を推進。
  • 重点施策
    • デジタルマーケティング: 高成長分野(インフルエンサー、IPプロモーション等)へ注力
    • データマーケティング: オンラインリサーチの基盤強化、グローバル展開強化
    • インサイト: 分析力強化による意思決定支援価値の向上
    • M&A/組織拡張: Coum株式会社の連結化(当期)
  • 会社計画(2026年6月期 会社予想)
    • 売上高 320億円(前年+10.7%)
    • 営業利益 28億円(+11.0%)
    • 経常利益 27億円(+12.5%)
    • 親会社株主に帰属する当期純利益 15.5億円(+14.3%)
    • EPS 81.69円

4. 事業モデルの持続可能性

  • 収益モデル
    • 調査・分析・施策実行の一体提供により、案件の継続性(リピート)とクロスセルの機会を持つ構造。
  • 適応力
    • オンラインデータ収集とデジタル施策を併せ持つため、マーケ投資のデジタルシフトやDX需要に対応しやすい。海外回復もポートフォリオの分散要因。
  • リスク要素
    • 広告・プロモーション需要の景気感応度、規制・プライバシー対応、インサイト領域の収益性改善。

5. 技術革新と主力製品

  • 技術・サービスの方向性
    • オンラインデータ収集基盤、分析(インサイト創出)、デジタルプロモーション運用、システム受託開発・保守運用、DX関連ITソリューション。
  • 収益牽引分野
    • インフルエンサー/IP活用などのプロモーション領域、オンラインリサーチ(国内・海外)が伸長。

6. 株価の評価(バリュエーション)

  • 指標(連結、会社予想ベース)
    • 株価 718円
    • EPS(予想): 80.51円 → PER 約8.92倍
    • BPS(実績): 414.68円 → PBR 約1.73倍
    • 配当予想: 年間15.0円 → 予想配当利回り 約2.09%
  • 業界平均との比較(参考)
    • 業界平均PER: 23.2倍、PBR: 2.3倍
    • 当社はPER・PBRともに業界平均より低い水準に位置。
  • 参考情報
    • 会社計画EPS(2026/6期)81.69円を用いた場合の単純PERは約8.8倍。

7. テクニカル分析(短期)

  • 価格位置
    • 現在値 718円
    • 年初来高値 840円 / 年初来安値 562円(レンジ中位)
    • 50日移動平均 734.38円(現値<50日線)、200日移動平均 716.44円(現値≒200日線)
  • 足元の値動き(直近10日)
    • 8/12の決算発表後とみられるタイミングで出来高を伴う下落(8/13の出来高増、終値730円)→その後も戻り鈍く718円。
  • 需給
    • 信用買残 90.7万株、信用倍率 31.5倍と買い長。短期的な値動きの振れに影響しやすい需給。

8. 財務諸表分析(連結)

  • 2025年6月期(決算短信)
    • 売上高 288.97億円(前年比+10.4%)
    • 営業利益 25.23億円(+36.8%)
    • 経常利益 24.00億円(+25.5%)
    • 親会社株主に帰属する当期純利益 13.56億円(+13.7%)
    • 売上高営業利益率 約8.7%
    • EPS 71.47円
  • キャッシュフロー・財政状態
    • 営業CF 19.56億円、投資CF △4.80億円、財務CF △11.44億円
    • 期末現金等 76.34億円、自己資本比率 48.6%
  • 収益性・効率性(参考)
    • ROE(実績)18.0%
  • 過去推移(参考データからの概況)
    • 2023→2025で増収・増益基調。営業利益は2022年水準に回復・上回り、利益率も改善。
  • セグメント
    • デジタルマーケティング、データマーケティングが増収増益。インサイトは一部領域・地域で弱含み(利益水準は改善余地)。

9. 株主還元と配当方針

  • 配当
    • 2024/6期: 年間13円
    • 2025/6期: 年間14円
    • 2026/6期(会社予想): 年間15円
    • 予想配当性向(参考): 約18.7%(外部指標ベース)
  • 自社株
    • 自己株式保有あり(自己株式数: 71.8万株、株主名簿上の自己株口: 約111.8万株の記載あり)。具体的な実施時期・規模の開示は本文データ内では不明。
  • 株主構成(参考)
    • インサイダー保有比率 約53.8%、機関投資家保有比率 約18.6%、フロート約895万株。流動性や需給に影響。

10. 株価モメンタムと投資家関心

  • モメンタム
    • 52週変化率 +11.49%。短期は決算後の出来高増を伴う下落で上値重い展開。
  • 出来高
    • 3カ月平均 62.8千株に対し、直近10日平均 144.5千株と増加。イベント(決算)通過に伴う関心の高まりが示唆されるデータ。
  • イベント
    • 2025-08-12 決算発表(短信提出日)。次回の配当基準日: 2025-12-29(予定)。

11. 総評

  • 事業面
    • データ起点で調査・分析からデジタル施策まで一貫提供できる体制に強み。データマーケティングとデジタルマーケティングが牽引し、海外も回復基調。一方、インサイト領域の収益性は改善余地。
  • 業績・財務
    • 2025/6期は増収・大幅増益、営業利益率も改善。営業CF黒字、自己資本比率48.6%と財務の安定性が確認できる。
  • 株価・指標
    • PER・PBRは業界平均を下回る水準。配当は増配基調で利回り約2.1%。
  • リスク・留意点
    • デジタル広告・プロモーション需要の変動、規制対応、競争激化、信用買い長による短期需給の振れ。
  • まとめ
    • データ×デジタルの一体提供モデルと海外回復が業績を下支え。短期はイベント後のモメンタムと需給に注意が必要な局面。中計に沿った成長シナリオの進捗と、インサイト領域の収益性動向が注目点。

(注)本資料は公開データに基づく一般的な企業分析であり、投資判断を勧誘・推奨するものではありません。各指標・数値は提示情報内の時点・基準が混在する場合があります。最新の開示資料でご確認ください。


企業情報

銘柄コード 3675
企業名 クロス・マーケティンググループ
URL https://www.cm-group.co.jp/
市場区分 プライム市場
業種 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業

関連情報

証券会社


このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。