2026年3月期 第1四半期決算短信[日本基準](連結)

株式会社ミマキエンジニアリング(証券コード 6638)

(2026年3月期 第1四半期決算短信の要約)

基本情報
  • 企業名:株式会社ミマキエンジニアリング
  • 主要事業分野:産業用プリンタ・インク等の設計・製造・販売(産業用印刷機器、インク、FA事業等)
  • 代表者名:代表取締役社長 CEO 池田 和明
  • IR問合せ:常務取締役 CFO 清水 浩司(TEL 0268-80-0058)
  • 公式URL: https://ir.mimaki.com/
報告概要
  • 提出日:2025年8月7日
  • 対象会計期間:2025年4月1日~2025年6月30日(2026年3月期 第1四半期連結累計)
  • 決算説明資料作成:有
  • 決算説明会:無(資料のみ)
セグメント(報告セグメント)
  • 日本・アジア・オセアニア:製品本体、インク、保守等。FA(ファクトリーオートメーション)事業を含む。
  • 北・中南米:主に北米市場向け販売。
  • 欧州・中東・アフリカ:欧州を中心とした販売。
発行済株式等
  • 期末発行済株式数(自己株式を含む):32,040,000株
  • 期末自己株式数:3,123,812株
  • 四半期累計平均株式数:28,915,529株(第1四半期)
  • 時価総額:–(資料に記載なし)
今後の予定(資料に明示されたもの)
  • 決算説明会:今回なし(資料は作成)
  • 次回の決算発表日・株主総会・IRイベント等の日程:–(本短信内に具体日程の記載なし)
財務指標(第1四半期:2025/4/1–2025/6/30、連結)

(単位は百万円、四捨五入は資料に準拠)

要旨(対前年同四半期)
  • 売上高:19,413 百万円(△2.0%)
  • 営業利益:1,934 百万円(△5.8%)
  • 経常利益:1,835 百万円(△6.0%)
  • 親会社株主に帰属する四半期純利益:1,321 百万円(△10.9%)
  • 1株当たり四半期純利益(基本):45.69円(希薄化後 45.64円)
  • 総資産:75,799 百万円、純資産:32,813 百万円、自己資本比率:43.1%
財務諸表の要点
  • 貸借対照表(期末)
    • 流動資産:57,041 百万円(主な内訳:現金・預金 14,434 百万円、棚卸資産 約26,543 百万円等)
    • 固定資産:18,759 百万円
    • 流動負債:36,921 百万円、固定負債:6,066 百万円、負債合計:42,986 百万円
  • 損益計算書(第1四半期累計)
    • 売上原価:9,762 百万円 → 売上総利益 9,651 百万円
    • 販管費:7,716 百万円
    • 営業利益率:10.0%(前年同期比 約0.4ポイントの減少)
  • キャッシュフロー計算書:第1四半期累計のCF計算書は作成していない旨記載。減価償却費(のれん除く)約501,562千円(当期)。
収益性(計算値・概数)
  • 粗利益率(売上総利益/売上高):約49.7%
  • 営業利益率:約10.0%(資料記載)
  • 経常利益率:約9.5%(1,835 / 19,413)
  • 四半期純利益率(親会社帰属):約6.8%
  • 総資産回転率(売上高/総資産):約0.26(四半期ベース)
  • ROA(当該四半期純利益/総資産):約1.8%(四半期ベース)
財務安全性(主な指標)
  • 自己資本比率:43.1%(資料)
  • 流動比率(流動資産/流動負債):約154.5%(57,041 / 36,921)
  • 有利子負債(短長期借入計):約18,075 百万円(短期 14,476 + 長期 3,599)
  • 有利子負債/自己資本(簡易指標):約0.55(18,075 / 32,813)

(注)計算は資料数値を用いた概算。定義により異なる場合あり。

セグメント別(第1四半期・連結)
  • 売上高(外部顧客向け、百万円)
    • 日本・アジア・オセアニア:8,800(約45.3%)
    • 北・中南米:5,701(約29.4%)
    • 欧州・中東・アフリカ:4,912(約25.3%)
    • 合計:19,413
  • セグメント利益(百万円)
    • 日本・アジア・オセアニア:1,740
    • 北・中南米:△116(損失)
    • 欧州・中東・アフリカ:43
    • 報告セグメント計:1,667 → セグメント間調整等 266 → 連結営業利益(1,934)
  • 備考:日本地区が利益を牽引。北米は売上の減少・DTFモデル等の影響で赤字寄与。
財務の解説(短信よりの要点)
  • 為替はドル144.60円、ユーロ163.81円(当期平均)で推移。為替影響を除く実質売上は増収との旨の記載あり。
  • 売上は製品別・市場別でばらつき(SGやFAは好調、TAのDTFモデルが大幅減少等)。
  • インク品質改善等で売上原価率は約3.8ポイント改善(50.3%→売上原価率)、販管費は人件費・R&D増で増加したが費用執行は抑制。結果として営業利益率は年間計画に近い水準。
配当
  • 2025年3月期(実績):年間合計 52.50円(中間 17.50円、期末 35.00円(うち特別配当 10.00円含む))
  • 2026年3月期(予想):年間合計 50.00円(中間予想 25.00円、期末予想 25.00円)
  • 配当予想の修正:無し(短信記載)
  • 特別配当:前期(2025年3月期)に10円の特別配当あり。今期は特別配当の記載なし。
セグメント別の状況と戦略
  • SG(サイングラフィックス)市場:エコソルベント搭載モデルやUVフラッグシップモデルが堅調。本体販売は増加、インクは若干減で結果として前年並み(為替除くと増収)。新製品(UV-DTFなど)を投入。
  • IP(インダストリアルプロダクツ)市場:ミドルサイズ・大型FBモデルが好調。小型FBの従来モデルは伸び悩み。インク販売は堅調。
  • TA(テキスタイル・アパレル)市場:昇華転写やダイレクト捺染ハイブリッドは好調だが、DTFモデルは需要の足踏みで大幅減収。結果、TA全体は大幅減収。
  • FA事業:FA装置・半導体製造装置の受注が増加し、大幅な増収。
  • 戦略面:中長期成長戦略「Mimaki Innovation 30」(2025年5月策定)を掲げ、コア事業の成長と新分野への展開を推進。新製品投入と製品ライン拡充で市場対応を行っている(短信内容)。
中長期計画との整合性
  • 中期経営計画:「Mimaki Innovation 30」を策定(2025年5月)。重点はコア事業の成長と収益性維持・強化、新領域への挑戦。
  • 進捗(短信の記載からの概括):新機種投入やFA事業の伸長などは計画の実行例として挙げられている。一方で市場・地域別に変動があり、通期予想は期初予想から変更なし。
競合状況・市場動向(短信に基づく主な記載)
  • 市場動向:世界経済は米国の関税政策による下押し懸念、地政学的リスクの不透明性が継続。地域別で業績差が顕著(日本は増収、北米は減収等)。
  • 競合との比較:資料中に具体的な競合比較データは記載なし → ――
業績予想(会社公表、2026年3月期)
  • 第2四半期累計(通期中間):売上高 41,400 百万円(+1.1%)、営業利益 4,050 百万円(△13.8%)、親会社株主に帰属する当期純利益 2,600 百万円(△20.0%)、1株当たり当期純利益 90.11円。
  • 通期:売上高 88,600 百万円(+5.5%)、営業利益 9,200 百万円(+1.0%)、経常利益 8,400 百万円(△0.5%)、親会社株主に帰属する当期純利益 5,900 百万円(△4.2%)、1株当たり当期純利益 204.47円。
  • 直近発表からの修正:無し(短信記載)
主なリスク要因(短信に記載のもの)
  • 為替変動(ドル、ユーロ等)による影響。
  • 米国関税政策等の貿易・政策リスク、地政学リスクによる需要変動。
  • 特定製品(例:DTF)の市場動向変化による販売影響。
  • 税務訴訟等の法的リスク(以下「重要な注記」を参照)。
重要な注記・その他
  • 会計方針の変更:該当なし(四半期特有の会計処理の適用なし)。
  • 超インフレ会計:トルコ子会社についてIAS29に基づく超インフレ会計処理を適用(変換係数はTURKSTATのCPIを使用)。該当子会社財務は期末為替レートで換算。
  • 偶発債務(税務訴訟等):
    • 連結子会社(ブラジル法人)に対してブラジル税務当局から追徴課税通知(合計84,920千ブラジルレアル=短信期末換算で約2,245,284千円)がある。過去分の一部は裁判所で当該会社側が勝訴したが、控訴等が継続している。会社は当該追徴を否認して争う方針。現時点で影響額の確定は困難と記載。
  • 四半期レビュー:四半期連結財務諸表に対する公認会計士等によるレビューは無し(短信記載)。
  • 業績予想等の前提・利用上の注意:将来見通しは現時点の情報に基づく前提であり、達成を約束するものではない旨の明記あり。

(注)
– 本要約は提出資料(2026年3月期 第1四半期決算短信)に基づき作成しました。資料に記載のない項目は「–」としています。


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 6638
企業名 ミマキエンジニアリング
URL http://www.mimaki.co.jp/
市場区分 プライム市場
業種 電機・精密 – 電気機器

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。