2024年8月期 第3四半期決算説明資料
決算説明(Wantedly, Inc.)サマリー(Markdown形式)
以下は、提供された決算説明資料(2024年8月期 Q3、発表日 2024/07/12)をもとに整理した要約です。情報が資料に明記されていない項目は「–」としています。
基本情報
- 企業概要
- 企業名:Wantedly, Inc.(ウォンテッドリー株式会社)
- 主要事業分野:採用プラットフォーム(Wantedly Visit 等)、エンゲージメント領域(Engagement Suite:Perk / Story / Pulse)、名刺・つながり管理(Wantedly People)等
- 代表者名:仲 暁子
- 説明会情報
- 開催日時:2024年7月12日(資料表記)
- 説明者
- 発表者(役職):–(資料上に明確な発表者名・役職の記載は確認できず)
- 発言概要:発表資料の内容(業績サマリー、FY24通期ガイダンス、事業戦略と重点施策、今後のプロダクト計画等)
- 報告期間
- 対象会計期間:2024年8月期 Q3(FY24 Q3)、累計はQ3累計(~Q3)
- セグメント(資料上の主な区分)
- Visit(採用関連:Recruitment Marketing、基本プラン+オプション)
- Engagement(従業員エンゲージメント領域:Perk / Story / Pulse)
- その他:Wantedly People 等
- 補足:売上は「ストック収益(基本プラン等)」と「フロー収益(オプション等)」でも集計・報告
業績サマリー
- 主要指標(単位:百万円)
- 2024年8月期 Q3(単四半期)
- 営業収益:1,188(QoQ +3%、FY23.Q3 1,184 → YoY 約100%)
- 営業利益:391(QoQ +11%、YoY 89%)
- 経常利益:390(YoY 89%、QoQ 113%)
- 純利益:243(YoY 92%、QoQ 119%)
- 利益率(営業利益率):33%(Q3)
- Q3累計(FY24 Q1–Q3)
- 営業収益:3,516(累計、前年同期比 -2%)
- 営業利益:1,137(累計、前年同期比 -8%)
- FY24(通期ガイダンス)
- 営業収益(会社計画):4,825(百万円)
- 営業利益(会社計画):1,600(百万円)
- 当期純利益(会社計画):1,000(百万円)
- 1株当たり当期純利益(通期想定):105 円(資料)
- 進捗状況(通期計画に対する達成率)
- Q3累計に対する進捗率(通期ガイダンス比)
- 営業収益:73%
- 営業利益:71%
- 経常利益:72%
- 純利益:69%
- コメント:通期では当初計画(増収増益)を想定しているが、Q3累計時点で収益・利益とも計画を下回って進捗
- セグメント別状況(資料記載の要点)
- ストック収益(基本プラン)
- 増加基調(特に基本プランの値上げが寄与)
- FY24期初の値上げ(2024年1月実施)により新規契約単価向上→ストック増加
- フロー収益(オプション等)
- 横ばい〜伸び悩み(営業体制の補充は完了したが、想定通りの伸長にならず)
- 主要顧客への営業強化・オプション提案強化を実施中
- Engagement(Perk / Story / Pulse 等)
- 新規事業領域として投資を継続。短期的な全社売上寄与は限定的だが中長期の成長牽引を目指す
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト)
- Q3はQoQで営業収益・営業利益とも回復。
- ストック収益の増加が主因で、利益率は高水準を維持。
- 通期ではストック収益が期初計画を上回る一方、フロー収益の伸び悩みで通期進捗が計画を下回る状況(特に有料企業数・オプション売上の伸び)。
- 増減要因
- 増加要因:
- 基本プランの価格改定(2024年1月実施)により新規契約単価上昇→ストック収益増
- ストック型収益比率の相対的上昇
- 減少要因 / 伸び悩み要因:
- フロー収益(オプション等)の伸長不足(営業体制の強化が遅れ、当初想定の受注が得られず)
- 人件費増(営業・組織強化に伴う人員増)により販管費は引き続き上ブレの要因
- 競争環境
- 主に採用・HRテック領域での競合と市場競争(詳細な競合比較は資料に記載なし)
- ユーザー属性:Web領域の人材、ミレニアル世代・Z世代に強みを持つ点を強調
- 登録ユーザー数:403万人(Visit/People共通アカウント数、国内数値)
- 登録企業数:4.1万社
- 潜在市場規模(会社想定):約1兆円(採用 + エンゲージメント合算)
- リスク要因(資料および一般的な外部要因)
- 採用需要の変動(景気・雇用環境の変化)
- 営業体制の立ち上げ遅れや受注低迷による収益遅延
- 顧客の解約率(チャーン)やオプション利用率の低迷
- 新規事業(Engagement 等)の投資回収の不確実性
- その他外部要因(マクロ経済、法規制の変更等)——資料では将来見通しに関する注意喚起あり
戦略と施策
- 現在の戦略(中期・事業戦略)
- Visit事業:営業体制強化、オプション販売強化、カスタマーサクセス強化で顧客獲得力・ARPU向上を目指す
- Engagement事業:Perk を中心にエンゲージメント領域で事業拡大。Story / Pulse も含めたスイート展開で企業の定着・活躍支援
- 新規事業投資:短期の売上寄与より中長期で成長を牽引するプロダクト創出に注力
- 進行中の施策(具体的プロジェクト)
- 営業体制強化(FY24に実施済・継続)→FY25以降の成長トレンド回復を目指す
- 基本プランの値上げ(2024年1月)→ストック収益改善
- Wantedly Assessment(スキル診断・性格診断)のリリース:診断結果を採用プロセスへ活用
- Perk の機能拡充(Perkポイント等)/特典掲載数の拡大(1,000サービス以上)
- Engagement製品(Story、Pulse)の機能・連携強化(Slack連携等)
- セグメント別施策と成果
- Visit
- 施策:営業体制の増強、オプション提案強化、大企業向け開拓、受注率改善施策
- 成果:ストック収益は増加(値上げ寄与)。フロー売上はまだ計画未達。
- Perk(Engagement)
- 施策:中規模企業向け機能強化、ポイント機能導入、カスタマーサクセス強化
- 期待効果:解約率改善、単価向上、中規模企業の獲得
- Assessment / Story / Pulse
- 施策:製品リリース・機能強化を通じて採用~定着までのバリューチェーンを拡大
将来予測と見通し
- 業績予想(FY24 ガイダンス:資料記載値)
- 売上高(営業収益):4,825 百万円(YoY +2%)
- 営業利益:1,600 百万円(YoY +1%)
- 経常利益:1,570 百万円
- 当期純利益:1,000 百万円
- 根拠(資料コメント):ストック収益の拡大を踏まえつつ、営業体制整備および新規事業への投資を継続。Q4もQoQ増収を見込みFY25へ向け成長トレンドを目指す
- 中長期計画
- 中期的にVisitの顧客獲得力回復とEngagement領域の事業化で成長を図る(潜在市場は会社想定で約1兆円)
- FY25以降の継続成長を目指す計画(営業強化の効果をFY25で期待)
- マクロ経済の影響
- 採用需要の回復(新型コロナ影響の緩和)や景気動向が採用市場の需要に影響
- 為替・金利等の直接影響は資料で詳細に言及なしだが、一般的なマクロリスクは将来見通しの不確実性として注意喚起あり
配当と株主還元
- 配当方針(資料上の記載)
- FY24(基準日 2024/08/31):1株当たり配当金 20 円(FY23実績も20円、配当性向 19%)
- 総額(配当金総額):189 百万円(FY24予想)
- 配当実績(比較)
- FY23 実績:1株当たり配当 20 円、配当性向 19%、配当総額 189 百万円
- FY24 予想:1株当たり配当 20 円(据え置き)、配当性向 想定 19%、配当総額 189 百万円
- 特別配当:資料に特別配当の記載なし(なし)
製品やサービス
- 主要製品・サービス
- Wantedly Visit(会社訪問 / 採用広報):無料企業登録+基本プラン(月額)+オプション販売。ビジネスモデルはストック(基本)+フロー(オプション)。
- Wantedly People:つながり管理アプリ(名刺などの管理)
- Engagement Suite
- Perk:福利厚生プラットフォーム(特典掲載・クーポン、Perkポイント等)
- Story:社内報(目的・価値観の浸透支援)
- Pulse:チームマネジメント(チームの状態可視化、Slack連携等)
- Wantedly Assessment:スキル診断・性格診断(採用・育成への活用を想定)
- 販売状況・ユーザーベース
- 登録ユーザー数:403万人(Visit/People共通アカウント、国内)
- 登録企業数:約4.1万社
- 価格体系(参考)
- 基本プラン:月額 6~22 万円(上位プランはスカウト含む)、契約期間 6/12/24か月 等
- オプション:1オプション 10万円~ 等
- Engagement 製品:月額 2.7万円~、ライセンス単価 ~350円/人等(資料の参考値)
- 協業・提携
- Perkポイント利用の交換先(例:giftee 等)に関する連携(資料で例示)
重要な注記
- 会計方針:資料中に特異な会計方針の変更に関する明示的な記載はなし
- リスク要因(資料の注意)
- 将来業績予想は合理的な前提に基づくが、リスク・不確実性を含むため実績が異なる可能性がある旨の記載(投資勧誘目的ではない旨の注意書きあり)
- その他(今後のイベントなど)
- Q4についてはQoQ増収を見込み、FY25に向け成長トレンド復帰を目指す旨を表明
- 新機能リリース(Wantedly Assessment、Perkポイント等)や製品の順次リリース予定あり
(注)本まとめは提供された決算説明資料の内容を整理したものであり、投資助言や売買の推奨を行うものではありません。資料に記載のない項目は「–」としています。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 3991 |
企業名 | ウォンテッドリー |
URL | https://wantedlyinc.com/ja |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。