2026年3月期第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
エア・ウォーター株式会社(コード:4088) 2026年3月期 第1四半期(IFRS・連結)要約(2025年4月1日~2025年6月30日)
以下はご提供いただいた決算短信(2025年8月7日公表)をもとに、個人投資家向けに整理した要点まとめです。投資助言や価値判断は含めていません。不明な項目は「–」としています。
基本情報
- 企業名:エア・ウォーター株式会社
- 上場市場:東証・札証(表記は「東・札」)
- 証券コード:4088
- URL:https://www.awi.co.jp/
- 主要事業分野:産業ガス、機能材料、エネルギー供給、医療用ガス・医療機器、食品加工・流通、物流、海水事業、バイオマス発電、専門商社 等
- 代表者:代表取締役会長 豊田 喜久夫
- 問合せ先:広報・IR推進室長 植杉 文(TEL (06)6252-3966)
- その他:決算補足説明資料・決算説明会(機関投資家、証券アナリスト向け)あり
報告概要
- 提出日:2025年8月7日
- 対象会計期間:2025年4月1日~2025年6月30日(第1四半期累計)
- 監査レビュー:当四半期財務諸表に対する公認会計士/監査法人によるレビューは無
セグメント(※2025年4月に区分変更あり)
報告セグメントは5区分(2025年4月以降の区分に基づき開示)。
– デジタル&インダストリー:産業ガス製造・販売、機能材料、海外産業ガス(北米・インド)、高出力UPS等
– エネルギーソリューション:LPガス・灯油販売、LNG関連機器、炭酸・水素ガス等
– ヘルス&セーフティー:医療用ガス、歯科材料、衛生材料、在宅医療、病院向けサービス 等
– アグリ&フーズ:青果加工・流通、食肉・冷凍食品、飲料受託、物流(食品・医療等)
– その他の事業:海水事業(塩・マグネシア等)、木質バイオマス発電、エレクトロニクス関連商社 等
(セグメントの一部移管)
– 海外産業ガス(インド・北米)、高出力UPS、国内エンジニアリング → デジタル&インダストリーへ移管
– 炭酸・水素事業 → エネルギーソリューションへ移管
– マグネシア事業・エレクトロニクス商社 → その他の事業へ移管
– 物流事業 → アグリ&フーズへ移管
発行済株式等
- 期末発行済株式数(自己株式含む):229,755,057株(2026年3月期第1Q)
- 期末自己株式数:598,373株(当期)
- 期中平均株式数(第1Q):229,156,837株
- 時価総額:–(株価情報が未提供のため記載不可)
今後の予定(開示事項より)
- 次回決算発表(通期・四半期予定):直近公表の業績予想に変更なし(2025年5月13日発表の通期見通しを維持)
- IRイベント:決算説明会(機関投資家・アナリスト向け)実施(本第1Qでは実施あり)
- 配当支払開始予定日:-(特定日なし)
財務指標(主要数値)
(単位:百万円。対前年同期間は前年第1Q比)
– 売上収益:255,711(+4.0%)
– 営業利益:16,802(+20.5%)
– 税引前利益:16,601(+15.9%)
– 四半期利益(継続事業):10,864(+13.0%)
– 親会社の所有者に帰属する四半期利益:10,725(+14.6%)
– 基本的1株当たり四半期利益:46.81円(希薄化後 46.78円)
貸借対照表(2025/6/30)
– 資産合計:1,220,724
– 負債合計:692,129
– 資本合計:528,595
– 親会社の所有者に帰属する持分:513,663
– 親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率):42.1%
キャッシュ・フロー(第1Q累計)
– 営業活動CF:+19,885(前年第1Q:+25,725)
– 投資活動CF:△20,589(前年第1Q:△17,620)
– 財務活動CF:△9,531(前年第1Q:△10,612)
– 現金及び現金同等物 期末残高:60,460(前年期首 70,609 → 前期末 63,240)
主要比率(計算値)
– 営業利益率(営業利益/売上収益):約 6.6%
– 当期純利益率(親会社帰属利益/売上収益):約 4.2%
– 流動比率(流動資産/流動負債):430,423 / 310,777 ≒ 1.39
– 負債比率(負債/資産):692,129 / 1,220,724 ≒ 56.7%
– 負債/資本(レバレッジ):692,129 / 528,595 ≒ 1.31
– ROA(親会社帰属利益/総資産):10,725 / 1,220,724 ≒ 0.88%
– ROE(親会社帰属利益/親会社持分):10,725 / 513,663 ≒ 2.09%
(注)上は決算短信の数値および当該数値からの単純計算値です。
セグメント別(第1四半期累計:2025/4/1~6/30)
売上収益(百万円)/セグメント利益(百万円)/前年同期比
– デジタル&インダストリー:79,745(101.0%)/7,191(126.1%)
– エネルギーソリューション:21,025(105.9%)/1,927(138.7%)
– ヘルス&セーフティー:59,525(105.6%)/2,953(123.7%)
– アグリ&フーズ:62,926(107.1%)/2,857(104.9%)
– その他の事業:32,487(101.6%)/1,299(128.8%)
– セグメント合計(営業利益合計):16,229(セグメント利益合計、調整前)
– セグメント利益の調整額(本社等配賦・消去):572 → 調整後営業利益合計 16,802(損益計算書の営業利益に一致)
構成比(売上に対する割合、四捨五入)
– 売上:デジタル&インダストリー 約31.2%、ヘルス&セーフティー 約23.3%、アグリ&フーズ 約24.6%、エネルギーソリューション 約8.2%、その他 約12.7%
– セグメント利益(調整前合計16,229に対する比率):デジタル&インダストリー 約44.3%、ヘルス&セーフティー 約18.2%、アグリ&フーズ 約17.6%、エネルギーソリューション 約11.9%、その他 約8.0%
セグメント別の定性的コメント(短信記載)
– デジタル&インダストリー:産業ガスの価格マネジメント効果、半導体向け等の装置販売増、高出力UPSが好調。ただし一部高炉停止で供給量減少。
– エネルギーソリューション:LPガス・灯油販売増、バンカリング需要獲得、炭酸は原料不足の影響も価格マネジメントにより堅調。
– ヘルス&セーフティー:医療関連機器・製品が増加、在宅医療関連の維持費増等ありつつ全体増収。
– アグリ&フーズ:ハム・デリカ等の販売増、青果流通改善、飲料は高温で出荷増。
– その他:バイオマス発電稼働日数増で寄与、電子部品販売回復等。
中長期計画との整合性
- 長期ビジョン:terrAWell(テラウェル)30
- 中期経営計画:terrAWell30 2nd stage(2025~2027年度)を策定。方針として「規模拡大」から「収益性の追求」へフェーズ転換。既存事業の見直し、成長投資への資源配分、低収益事業の改善・合理化を掲げる。
- 決算短信では、2nd stageの方向性とセグメント再編を説明しており、第1Qの業績は中計の「収益性重視」に沿う進捗(営業利益率改善等)として報告。
配当
- 2025年3月期実績:中間 32.00円、期末 43.00円、年間合計 75.00円
- 2026年3月期(予想):中間 37.50円、期末 37.50円、年間合計 75.00円(直近公表の予想から修正なし)
- 特別配当:今回の開示に特別配当の記載なし
業績予想(通期:2025/4/1~2026/3/31、短信記載)
- 第2四半期累計(通期中間まで)予想:
- 売上収益:540,000(+6.3%)
- 営業利益:36,000(+12.6%)
- 税引前利益:35,000(+12.1%)
- 親会社に帰属する当期利益:22,000(+9.1%)
- 基本的1株当たり当期利益(第2Q累計):96.00円
- 通期予想:
- 売上収益:1,150,000(+6.9%)
- 営業利益:84,000(+11.6%)
- 税引前利益:81,000(+9.5%)
- 親会社に帰属する当期利益:53,000(+8.0%)
- 基本的1株当たり当期利益(通期):231.28円
- 短信注記:通期予想に変更なし(2025年5月13日発表の業績予想を維持)
リスク要因(短信等に基づく主な外部リスク、抜粋表現)
- マクロ要因:景気変動、地政学リスク、海外政策等の不確実性
- 商品・原料市況:原料ガス不足や燃料価格変動、PKS等燃料市況
- 顧客需要:半導体・データセンター投資動向、消費者消費の動向(食品等)
- その他:為替変動、規制動向、自然災害 等
(注)業績予想は一定の前提に基づく見通しであり、実績は多くの要因で変動する可能性がある旨の注意喚起あり。
重要な注記・その他
- 会計方針の変更:無し(IFRSに関する変更も無し)
- 会計上の見積りの変更:無し
- セグメント区分の変更:2025年4月1日付で実施(前期比較は変更後区分で再表示)
- 重要な後発事象:無し
- 添付:決算補足資料あり、決算説明会資料あり
必要に応じて、以下の追加対応が可能です(対応可否を指示ください):
– 指定の比率や注目指標(流動比率・自己資本比率・ROE等)を時系列で可視化
– セグメント別の前年同期比やマージン変化をグラフ化
– 通期・中期計画と今回実績の乖離(差分)の数値整理
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4088 |
企業名 | エア・ウォーター |
URL | http://www.awi.co.jp/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 素材・化学 – 化学 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。