2025年12月期第1四半期決算説明資料
決算説明(抜粋)まとめ — 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
(資料日:2025年5月14日 / 対象:2025年12月期 第1四半期)
基本情報
- 企業概要
- 企業名:株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
- 主要事業分野:DX事業(CIERTO を中核とした DAM / PIM の開発・提供、および受託開発)
- 代表者名:三村 博明(代表取締役社長)
- 説明会情報
- 開催日時:2025年5月14日(資料日)
- 説明者
- 発表者:–(代表者名は資料記載:三村 博明)
- 発言概要(資料より要約)
- 第1四半期の売上は CIERT O 関連の受託開発案件の売上スケジュールの影響で前年同期とほぼ横ばい。
- ARR(Annual Recurring Revenue)は前年同期比で増加。CIERTO の新規導入件数は増加。
- 2025年3月25日の東証グロース上場に伴う費用(13百万円)が第1四半期の経常利益・純利益を押下げたが、半期・通期業績予想に変更はない。
- 報告期間
- 対象会計期間:2025年12月期 第1四半期(FY2025 Q1)
- セグメント(資料での表現に基づく)
- DX事業(CIERTO DAM / PIM):自社クラウド・オンプレ製品の提供、サブスクリプション(継続収益)
- 受託開発案件(CIERTO 関連の受託開発):開発期間・納入スケジュールにより四半期売上が変動
業績サマリー(単位:百万円)
- 主要指標(FY2025 Q1 実績 vs FY2024 Q1 実績)
- 売上高:292(前年同期 296、前期差 -3、-1.3%)
- 営業利益:45(前年同期 37、増加 7、+20.8%)
- 経常利益:31(前年同期 38、減少 -7、-19.0%)
- 純利益:21(前年同期 27、減少 -6、-22.1%)
- 1株当たり利益:–(資料記載なし)
- 進捗状況(FY2025 通期予想に対する進捗率)
- 通期予想(変更なし):売上高 1,356 / 営業利益 223 / 経常利益 223 / 純利益 130(単位:百万円)
- 進捗率(Q1時点):売上高 21.6%、営業利益 14.3%、経常利益 13.9%、純利益 16.2%
- セグメント別状況(入手可能なKPI)
- CIERTO(主要製品)
- ARR(年換算継続収益、注記の定義に基づく):FY2025 Q1 = 829(百万円) → 前年同期比 +17.1%(FY2024 Q1 = 708)
- CIERTO 新規件数(Q1):13件(FY2024 Q1 = 6 件、+116.6%)
- CIERTO 解約率(Q1):0.50%(FY2024 Q1 = 0.69%、27.5%減)
- 累計導入件数(資料別表記):254件(2025年3月末時点)
- 受託開発案件(四半期売上例)
- FY2025 Q1 実績:28(百万円) — 開発案件は第4四半期に大型案件の納品が集中する見込み(資料より)
業績の背景分析
- 業績概要(ハイライト)
- 第1四半期の売上は開発案件の納入スケジュールの影響で前年同期とほぼ横ばい。
- 継続収益(ARR)は増加。CIERTO の新規導入が増加している一方、受託開発は納入時期により四半期差が生じている。
- 東証グロース市場上場に伴う費用(13百万円)がQ1の経常利益・純利益を押下げた点を説明。
- 通期(FY2025)業績見通しは2025年3月25日公表の数値から変更なし。第4四半期に大型開発案件の納品完了が見込まれる。
- 増減要因(資料に明記のもの)
- 売上の横ばい要因:CIERTO に関わる受託開発案件の売上スケジュールの影響(納入の偏在)。
- 利益への影響:上場費用等(13百万円)がQ1の経常利益・純利益を減少させた。
- ARR/ストック事業の堅調:ARRの増加、新規導入件数増加、解約率低下。
- 競争環境(資料の記載)
- CIERTO は APAC の DAM ソフトウェア評価で高い評価(G2.com:APAC Leader 2024 等)。受賞実績(ASPIC など)を紹介。
- 市場成長性:グローバルCAGR 13.0%、日本CAGR 13.7%(資料の言及)。
- ただし、具体的な市場シェア数値や個別競合比較は資料上は限定的。
- リスク要因(資料に明示・示唆されているもの)
- 受託開発案件の納入スケジュール依存による売上変動(四半期偏在)。
- 第4四半期への大型案件集中による納品リスク(納期遅延等が業績に影響する可能性)。
- 上場に伴う一時費用(既発生)による利益変動。
- その他の外部リスク(為替、規制、サプライチェーン等)については資料に具体的記載なし(–)。
戦略と施策
- 現在の戦略(成長戦略の要点)
- 自社ブランド(CIERTO)を基軸に、継続収益(サブスク)を拡大し「自立と継続」を実現する。
- マーケティング活動の拡大(展示会・オンラインセミナー・ユーザ事例発表等)。
- 販売パートナーの強化およびダイレクトセールスにより FY2025 の新規売上計画(570 百万円)を達成する計画。
- 製品機能拡張(クラウドストレージ連携、AI 機能搭載、外部DX連携/API強化)。
- 進行中の施策(具体例)
- マーケティング:DXPO / コンテンツ東京 / page2025 等の展示・セミナー参加、SEO/リスティング、ユーザミーティング等。
- 販売:既存代理店への営業支援、SE トレーニング、案件同行、販売パートナー拡充。
- プロダクト:CIERTO 新バージョンリリース説明会(予定:7月30日)、AI 機能(類似画像検索・自然言語検索・自動タグ付け・OCR等)の実装・提供。
- 技術連携:クラウドストレージ(Dropbox / BOX / Google Drive)との API 連携、MA / CMS / EC / CRM / SFA / SNS 等との連携強化。
- セグメント別施策と成果
- CIERTO(プロダクト)
- 成果:ARR 増加(Q1 829 百万円)、新規導入件数増(Q1 13件)、解約率低下(0.50%)。
- 施策:AI機能搭載による運用コスト低減・付加価値提供、外部サービス連携で導入障壁低下。
- 受託開発案件
- 施策:大型案件の受注・納品計画を管理(資料では第4四半期納品集中の見込み)。
- 現状:Q1 売上は比較的小幅(28 百万円)で、納入スケジュールに依存。
将来予測と見通し
- 業績予想(FY2025 通期、資料記載)
- 売上高:1,356(百万円)
- 営業利益:223(百万円)
- 経常利益:223(百万円)
- 純利益:130(百万円)
- 備考:上記通期見通しは、2025年3月25日公表の数字から変更なし(資料明記)。
- 中長期計画
- 中期的には CIERT O のサブスクリプション基盤を拡大し、累計導入件数(FY2025 見込み 291 件)とARRの拡大で安定収益を目指す(資料の計画図による)。
- 進捗(Q1時点):通期進捗率(売上 21.6%、営業利益 14.3% 等)。
- マクロ経済の影響
- 資料上は市場の高い成長性(CAGR)などを示すが、為替・金利等の影響についての具体的言及はなし(–)。
配当と株主還元
- 配当方針:–(資料に記載なし)
- 配当実績(中間・期末・年間):–(資料に記載なし)
- 特別配当:–(資料に記載なし)
製品やサービス
- 主要製品
- CIERTO DAM:デジタルアセット(写真・動画・CG 等)の管理、ブラウザ上プレビュー、類似画像検索、自動タグ付け、OCR、画像変換(多媒体向けフォーマット変換)等。
- CIERTO PIM:商品情報(テキスト)管理、EC/オムニチャネル配信向けのデータ整備・多言語対応等。
- 販売・提供状況
- ARR(FY2025 Q1):829 百万円(前期比 +17.1%)
- CIERTO 新規納入件数(FY2025 Q1):13件
- 累計導入件数(2025年3月末):254件(業種別に流通・印刷・製造・情報サービス等)
- 協業・提携
- 外部DX(MA/CMS/EC/CRM/SFA/SNS)との API 連携を推進。
- クラウドストレージ(Dropbox / BOX / Google Drive)との連携機能拡張予定/実装。
- 受賞・評価:ASPIC(受賞歴)、G2.com(APAC Leader 2024)など市場評価を紹介。
重要な注記
- 会計方針:会計方針変更に関する記載は資料上なし(–)。
- 主要注記
- 注:第1四半期の売上は、CIERTO 関連の受託開発案件の売上スケジュールの影響で前年同期とほぼ横ばい。半期・通期見通しに変更なし。
- 注:上場に伴う費用 13 百万円が第1四半期の経常利益及び純利益の低下に影響。
- その他(今後の主なイベント)
- CIERTO 新バージョン リリース説明会(予定:7月30日)
- Gartner Application Innovation & Business Solutions Summit(参加予定:6月18・19日)
- 各種展示会・セミナーへの参加(DXPO、CONTENT TOKYO、page2025 等)
- 参考資料ダウンロード:資料内でマーケッツ&マーケッツ等による市場レポートの入手案内あり
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 334A |
企業名 | ビジュアル・プロセッシング・ジャパン |
URL | https://www.vpj.co.jp/ |
市場区分 | グロース市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.1)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。