2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

株式会社ゼンショーホールディングス — 2025年3月期 決算短信(連結)要約

(注)以下は開示資料(2025年5月13日付 決算短信)をもとに整理しています。投資助言は行いません。不明項目は「–」としています。

基本情報
  • 企業名:株式会社ゼンショーホールディングス(証券コード 7550)
  • 上場取引所:東証(東)
  • 主要事業分野:外食フードチェーン経営(牛丼、寿司、各種ファストフード、レストラン)、小売、食品製造・流通等(グループ一貫のMMD運営)
  • 代表者:代表取締役会長兼社長兼CEO 小川 賢太郎
  • IR問合せ:最高財務責任者執行役員/グループ財経本部長 丹羽 清彦(TEL 03-6833-1600)
  • ほか:決算補足資料作成・決算説明会あり。決算短信は監査対象外(公認会計士等による監査の対象外)と明記。
報告概要
  • 提出日:2025年5月13日
  • 対象会計期間:2024年4月1日〜2025年3月31日(2025年3月期)
  • 有価証券報告書提出予定日:2025年6月30日
  • 定時株主総会予定日:2025年6月27日
  • 配当支払開始予定日:2025年6月9日
発行済株式
  • 期末発行済株式数(普通株式、自己株式を含む):160,733,225株(2024年3月期と同数)
  • 期末自己株式数:4,069,343株(2024年3月期 4,068,435株)
  • 期中平均株式数(連結算定基礎):156,664,387株(2024年3月期 152,916,818株)
  • 時価総額:–(決算短信に記載なし)
セグメント(報告セグメント)
  • 区分(事業内容)
    • グローバルすき家:牛丼チェーン「すき家」国内・海外
    • グローバルはま寿司:寿司チェーン「はま寿司」国内・海外
    • グローバルファストフード:なか卯等および寿司テイクアウト等(国内・海外)
    • レストラン:ファミレス等(ココス、ジョリーパスタ 等)
    • 小売:スーパー等(マルヤ、ジョイフーズ 等)
    • 本社・サポート:製造・物流・調達等サポート機能
    • その他:外販製造卸売、介護、畜産水産等
  • セグメント別(2025年3月期:外部顧客売上高/営業利益)
    • グローバルすき家:売上 295,757 百万円、営業利益 24,508 百万円
    • グローバルはま寿司:売上 248,495 百万円、営業利益 21,352 百万円
    • グローバルファストフード:売上 314,125 百万円、営業利益 29,150 百万円
    • レストラン:売上 156,085 百万円、営業利益 11,393 百万円
    • 小売:売上 76,032 百万円、営業損失 1,794 百万円
    • 本社・サポート:売上 4,887 百万円、営業損失 74,18 百万円(注:損失幅は資料中の記載)
    • その他:売上 41,300 百万円、営業損失 2,020 百万円(資料概数)

(注)セグメント利益は営業利益ベース。報告セグメント合計と連結値の差異はグループ内取引消去等による。

損益(連結)
  • 売上高:1,136,684(+17.7%)
  • 営業利益:75,128(+39.9%)
  • 経常利益:71,890(+41.2%)
  • 親会社株主に帰属する当期純利益:39,290(+28.0%)
  • 1株当たり当期純利益(EPS):240.45円
  • 営業利益率(連結):6.6%(2024年3月期 5.6%)
貸借対照表(連結)
  • 総資産:813,109(前期 748,056)
  • 純資産:240,371(前期 214,652)
  • 自己資本比率:29.5%(前期 28.7%)
  • 1株当たり純資産(BPS):1,335.69円

主要科目(期末)
– 現金及び預金:79,695
– 流動資産合計:252,006
– 流動負債合計:191,114
– 固定負債合計:381,623

(参考計算)
– 流動比率(流動資産/流動負債):約 1.32倍

キャッシュ・フロー(連結)
  • 営業活動によるCF:78,953(プラス)
  • 投資活動によるCF:△66,497(マイナス)
  • 財務活動によるCF:△16,225(マイナス)
  • 現金及び現金同等物 期末:79,695
  • フリー・キャッシュ・フロー(営業+投資):12,456(公表値 124億55百万円=12,455百万円 と整合)
収益性・効率性(開示値)
  • 経常利益率(経常利益/売上高):6.3%(2025)→開示表記あり
  • 売上高営業利益率:6.6%(2025、開示)
  • 総資産回転率等:–(直接の開示なし)
セグメント別の収益貢献(概要)
  • 売上高上位:グローバルファストフード(314,125) > グローバルすき家(295,757) > グローバルはま寿司(248,495)
  • 営業利益(絶対値):グローバルファストフード(29,150) > グローバルすき家(24,508) > グローバルはま寿司(21,352)

(注)小売・本社・その他は営業損失またはマイナス寄与。

財務の解説(会社による要旨)
  • 売上・利益は人流回復等で改善。
  • 原材料(コメ、輸入牛肉等)、エネルギー、物流コスト上昇の影響あり。
  • 期中の有形固定資産増(出店・改装等)により資産増加、借入等の有利子負債が増加し負債総額が増加。
  • 国内「すき家」で一部異物混入事案が発生し、再発防止のため24時間営業の見直し等、衛生対策を強化。
配当
  • 2024年3月期(実績):年間 50円(中間 25円/期末 25円)
  • 2025年3月期(実績):年間 70円(中間 35円/期末 35円) — 配当総額 10,986 百万円、配当性向(連結) 29.1%
  • 2026年3月期(予想):年間 70円(35円/35円)、予想配当性向 26.8%(会社予想)
  • 種類株式(A種優先株式):期別配当合計 5,400,000 円(A種優先株は2023年9月29日発行)
  • 特別配当:なし(開示なし)

(注)配当総額には「株式給付信託(BBT)」の信託株式に対する配当金が含まれる旨の注記あり。

中長期計画との整合性
  • 3ヵ年中期経営計画(単位:億円)要旨:
    • 2025実績(億円) 売上 11,366、営業利益 751、当期純利益 392
    • 2026計画 売上 12,235(+7.6%)、営業利益 820、当期純利益 425
    • 2027計画 売上 13,500、営業利益 1,000、当期純利益 530
    • 2028計画 売上 14,810、営業利益 1,165、当期純利益 629
  • 今期(2025実績)は中期計画の起点数値となっており、会社は2026以降の増収・増益を計画している(原材料コスト等リスクを織り込みつつ進捗を目指す旨)。
競合状況・市場動向(開示内容の要旨)
  • 外食市場回復を背景に既存店売上は多くの業態で回復(例:グローバルはま寿司は既存店117.1%等)。
  • ただし、原材料価格上昇や物流などコスト上昇が継続的な逆風になる旨を会社が明示。
  • 競合との比較(同業他社との対比数値)は決算短信中に直接の横比較表はなし(–)。
今後の見通し(会社予想)
  • 2026年3月期(通期予想、2025/4/1〜2026/3/31)
    • 売上高:1,223,500 百万円(+7.6%)
    • 営業利益:82,000 百万円(+9.1%)
    • 経常利益:77,400 百万円(+7.7%)
    • 親会社株主に帰属する当期純利益:42,500 百万円(+8.2%)
    • 1株当たり当期純利益:260.94円
  • 第2四半期累計予想等も開示(第2Q累計 売上 595,755 百万円 等)
リスク要因(会社が明記している主な外部要因)
  • 原材料価格(国内コメ、輸入牛肉等)の上昇
  • エネルギー価格・物流コスト上昇
  • 食の安全(店舗での異物混入等)に関する事案とその影響
  • 為替・地政学的リスク等(一般的に開示される項目)
重要な注記・会計方針
  • 連結範囲の変更:無し(期中における連結範囲の重要な変更は無)
  • 会計方針の変更等:無し(会計基準の改正に伴う変更等全て「無」)
  • 決算短信は監査対象外(公認会計士等の監査対象外)と明記。
  • 発行済株式等の注記に「株式給付信託(BBT)」に関する取り扱いの注記あり。
補足(注目点)
  • 店舗:期末店舗数 15,419 店(出店880、退店570、うちFC8,559店含む)
  • 「すき家」での異物混入事案に対する対応(全店一時休止・徹底清掃、一部店舗を除く4日間休止等)や営業時間見直し(24時間営業の一部中止・清掃時間確保等)が事業運営に影響。
  • 投資活動:大型の有形固定資産取得(新規出店・改装等)により投資CFが大きく出ている(投資CF △66,497 百万円)。
  • 財務活動:社債発行や借入等により財務CFはマイナス(△16,225 百万円)、有利子負債は増加。

重要事項の補足:不明点やより詳細な分析(例:地域別売上、店舗別収益性、同業比較指標、時価総額等)は開示資料・補足説明資料やIRにて確認ください。


上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 7550
企業名 ゼンショーホールディングス
URL http://www.zensho.co.jp/
市場区分 プライム市場
業種 小売 – 小売業

このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.1)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By シャーロット

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。