2025年6月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
以下は、ご提供の決算短信(株式会社ジィ・シィ企画:2025年6月期 第3四半期・非連結、提出日 2025年5月15日)に基づき、個人投資家向けに整理した要点まとめです。投資助言は行いません。不明項目は「–」としています。
基本情報
- 企業名:株式会社ジィ・シィ企画(証券コード 4073)
- 上場取引所:東(東証)
- URL: https://www.gck.co.jp/
- 代表者:代表取締役社長 高木洋介
- 問合せ先:代表取締役副社長 経営管理本部長 丸山英幸(TEL: 043-464-3348)
- 報告(開示)日:2025年5月15日
- 対象会計期間:2024年7月1日 ~ 2025年3月31日(第3四半期累計)
- 決算説明資料:作成あり(但し決算説明会は開催なし)
- その他:第3四半期の財務諸表に対する監査(レビュー)は実施されていない旨記載
セグメント(区分・概要)
- セグメント数:2(中間期より「その他事業」を廃止、以下の2つに変更)
- ペイメントインテグレーション事業:受託開発、ハード・ライセンス等のフロー売上中心(リプレース案件等)
- ペイメントサービス事業:決済ASP、保守運用、決済端末のサブスクリプション(サクラ等)、リース取引適用の売上等
- 2024年8月にNUCADOCO事業(ヘルスケアアプリ)を廃止
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株含む):2025年3月31日 2,507,760株(前期 2,506,160株)
- 期中平均株式数(四半期累計):2,505,597株(前第3Q 2,496,693株)
- 期末自己株式数:717株
- 時価総額:–(決算短信内に記載なし)
- その他:潜在株式は存在するが、四半期損失のため潜在株式調整後EPSは表示なし
今後の予定
- 決算発表:本資料(第3四半期)開示日 2025年5月15日(通期見通しの修正を本日公表済み。詳細は別リリース参照)
- 株主総会:–(本資料に日程記載なし)
- IRイベント:決算説明会は開催なし。補足説明資料はTDnetおよび自社サイトに掲載予定
- その他:通期業績予想の修正有(別途「通期業績予想の修正に関するお知らせ」を参照)
財務指標(要点)
(単位:千円、%は前年同期比)
– 売上高(第3四半期累計):1,279,485(△4.9%)
– 営業利益:△141,045(前年同期は営業利益91,726)
– 経常利益:△161,625(前年同期は経常利益89,073)
– 四半期純利益(当期純損失):△167,235(前年同期は89,244)
– 1株当たり四半期純利益:△66.74円(前第3Q 35.75円)
– 通期(予想、修正後):売上高 1,832,000百円(+5.3%)、営業利益 △110,000千円、経常利益 △144,000千円、当期純利益 △151,000千円、1株当たり当期純利益 △60.37円
貸借対照表(主要項目、2025/3/31)
– 総資産:1,481,709千円(前期末 1,764,860千円)
– 流動資産:1,086,752千円(前期末 1,516,584千円)
– 現金及び預金:336,218千円(前期末 769,221千円) — 現金大幅減少
– 売掛金及び契約資産:302,244千円(前期 323,539千円)
– 商品:272,729千円(前期 380,497千円)
– リース投資資産:121,230千円(前期 720千円) — サブスク/リース関連の計上増
– ソフトウェア仮勘定(開発中ソフト):223,071千円(前期 64,087千円)
– 固定資産合計:394,957千円(前期 248,276千円) — 無形資産(自社利用ソフト等)増加
– 負債合計:1,232,773千円(前期 1,349,409千円)
– 短期借入金:610,000千円(前期同)
– 1年内返済予定の長期借入金:148,164千円(前期 110,652千円)
– 長期借入金:263,027千円(前期 235,612千円)
– 契約負債(前受):33,566千円(前期 139,920千円) — 減少
– 純資産合計:248,935千円(前期 415,451千円)
– 自己資本比率:16.8%(前期 23.5%) — 資本減少により低下(四半期純損失計上の影響)
キャッシュ・フロー
– 第3四半期累計の四半期キャッシュフロー計算書は作成していない(注記)
– 減価償却費(累計):24,277千円(前第3Q 4,002千円)
セグメント別(第3四半期累計:2024/7/1~2025/3/31)
- 全社(合計)
- 売上高:1,279,485千円
- セグメント調整:なし(その他収益として134,833千円を含む)
- ペイメントインテグレーション事業
- 売上高:402,148千円(前年同期比 △34.9%)
- セグメント損益:△113,862千円(前年は+93,804千円)
- 背景:受託開発は堅調だが、前年同期に大型リプレース案件等でハード/ライセンスが大きかった反動でフロー売上が減少。さらに棚卸資産評価損(商品評価損)29,765千円を計上。
- ペイメントサービス事業
- 売上高:877,336千円(前年同期比 +20.6%)
- セグメント利益:23,633千円(前年同期比 △59.0%)
- 背景:決済ASPや保守等のストック収入は堅調で、サブスク売上が増加。だが、サブスク関連で端末原価が計上されるケース(リース基準適用による一括計上)や、売上構成の変化(利益率の高いASP利用者より利益率の低い電子マネー利用者の増加)で利益率低下。
財務の解説(短信内の説明に基づくまとめ)
- 売上はわずかに減少した一方、サブスク提供の拡大に伴う端末原価やリース投資資産の計上、商品評価損、積極的な研究開発投資等により売上原価・販管費が増加し、営業損失に転落。
- 固定資産(主に無形固定資産=開発中ソフト等)が増加しており、将来のサービス拡大に向けた投資を進めていることが示唆される。
- 流動資産では現金が大きく減少、流動負債には短期借入金が依然として大きく残る構成。純資産は四半期損失計上により減少し、自己資本比率は低下。
- 営業外費用では訴訟関連費用等が増加(当第3Q累計 9,744千円計上)しており、経常損失拡大に寄与。
配当
- 第3四半期末までの配当実績:第2四半期末 0.00円、期末想定 0.00円
- 2025年6月期の配当予想(通期):期末 0.00円、年間 0.00円(直近の配当予想から修正なし)
- 特別配当:なし(記載なし)
中長期計画との整合性
- 中期経営計画に関する記載や数値目標は本資料内詳細に記載なし(別資料参照を示唆)。
- 当第3四半期までの業績推移を受け、通期業績予想を修正済(詳細は別リリース)。研究開発投資やサブスク基盤整備の投資が進む一方で、短期的には利益圧迫が生じている旨の説明。
競合状況・市場動向(短信の記述を抜粋整理)
- 市場環境:キャッシュレス化が進展(2024年キャッシュレス決済比率 42.8%)、クレジットカード取り扱い高は前年水準を上回る推移。DX投資・既存システム刷新の需要は継続していると想定。
- 競合比較:同業他社との比較データは本短信に記載なし → 比較は別途同業他社資料で確認が必要。
今後の見通し・リスク要因
- 業績予想(修正後、通期)
- 売上高:1,832,000千円(+5.3%)
- 営業利益:△110,000千円(営業損失見込)
- 経常利益:△144,000千円
- 当期純利益:△151,000千円(EPS △60.37円)
- 直近公表の業績予想から修正あり(本日公表の修正リリース参照)
- 主要リスク(短信内言及含む)
- マクロ要因:物価上昇・為替変動・地政学リスク等の海外情勢
- 事業固有:サブスク化に伴う端末原価計上と売上構成変化による利益率低下、商品評価損計上の可能性、借入金・短期負債の水準、訴訟関連費用等の発生
- 会計・法令:リース会計基準の適用等による収益計上タイミングの影響
- 注記:業績予想は現時点の情報と合理的前提に基づく見通しであり、実際の結果は変動し得る旨が明記されている
重要な注記(会計方針等)
- 四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有(税金費用の計算で見積実効税率を用いる等の記載あり)
- 会計方針の変更・見積り変更・修正再表示:該当なし
- セグメント変更:2024年8月にNUCADOCO事業を廃止し、セグメントを2区分へ変更(過年度比較は変更後区分で作成)
- 四半期財務諸表に対する監査(レビュー):なし
補足(短信中の主な数値一覧)
- 売上高(第3Q累計):1,279,485千円
- 売上原価:925,756千円
- 販管費:494,774千円
- 営業損失:△141,045千円
- 経常損失:△161,625千円
- 四半期純損失:△167,235千円
- 総資産:1,481,709千円、純資産:248,935千円、自己資本比率 16.8%
- 現金及び預金:336,218千円(前期末 769,221千円)
- 発行済株式数(期末):2,507,760株
以上。必要であれば、(1)通期修正の詳細数値(修正リリースの抜粋)や(2)同業他社比較表(主要KPI比較)、(3)キャッシュ・フローの詳細推定、などを追加で作成します。どれを優先しますか。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
| 銘柄コード | 4073 |
| 企業名 | ジィ・シィ企画 |
| URL | https://www.gck.co.jp/ |
| 市場区分 | グロース市場 |
| 業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。