2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
三菱HCキャピタル株式会社 — 2026年3月期 第1四半期決算短信(連結) 要約
※データは開示資料(提出日:2025年8月8日、対象期間:2025年4月1日〜2025年6月30日=2026年3月期第1四半期)に基づきます。不明な項目は「–」と記載しています。
基本情報
- 企業名:三菱HCキャピタル株式会社
- 上場市場・証券コード:東京証券取引所(東)/8593
- URL:https://www.mitsubishi-hc-capital.com/
- 代表者:代表取締役 社長執行役員 久井 大樹
- 問合せ先:取締役 常務執行役員 佐藤 晴彦(TEL 03-6865-3002)
- 決算短信提出日:2025年8月8日
- 対象会計期間:2025年4月1日〜2025年6月30日(2026年3月期 第1四半期連結累計期間)
- 決算説明資料:作成あり。決算説明会:開催あり(機関投資家・アナリスト向け)
- その他の注目事項:一部連結子会社(Engine Lease 等)の決算期を連結決算日(3/31)へ変更(当該変更に伴う連結取込期間の調整あり。該当期間の影響は注記参照)
セグメント(報告セグメント概要)
(会社の注記に基づく主な事業内容)
– カスタマーソリューション:法人・官公庁向けファイナンス、販売金融、省エネソリューション、不動産リース等
– 海外カスタマー:欧州・米州・中国・ASEANでのファイナンスソリューション等
– 環境エネルギー:再生可能エネルギー事業、環境関連ファイナンス等
– 航空:航空機・航空機エンジンリース事業
– ロジスティクス:海上コンテナ、鉄道貨車リース等
– 不動産:不動産ファイナンス・投資・アセットマネジメント等
– モビリティ:オートリース事業および付帯サービス
発行済株式
- 期末発行済株式数(普通株式、自己株式含む):1,466,912,244 株
- 期末自己株式数:31,232,004 株(うち業績連動型株式報酬制度で信託保有分 2,461,264 株を含む)
- 期中平均株式数(四半期累計):1,435,601,231 株
- 時価総額:– (資料に記載なし)
財務指標(要点)
- 売上高(連結・累計、百万円):584,500(前年同期比 +10.3%)
- 営業利益:82,487(+68.5%)
- 経常利益:79,694(+61.9%)
- 親会社株主に帰属する四半期純利益:57,271(+46.2%)
- 1株当たり四半期純利益:39.89円(潜在株式調整後 39.82円)
- 包括利益:5,140 百万円(前期 146,106 百万円)
- 総資産:11,560,761 百万円(前期末比 △2,015 億円)
- 純資産:1,780,828 百万円(前期末比 △236 億円)
- 自己資本比率:15.3%(参考自己資本 1,766,047 百万円)
- 1株当たり純資産:1,230.11 円
参考算出(開示数値から計算)
– 営業利益率(営業利益/売上高):82,487 / 584,500 = 約14.1%(前年同期 約9.2%) → 増加
– 総資産回転率(売上高/総資産):584,500 / 11,560,761 = 約0.0506(約5.1%)(前年同期 約4.5%) → わずかに上昇
– 負債合計:9,779,932 百万円 → 負債比率(負債/総資産)≈84.6%、負債/純資産(負債資本比)≈5.49倍
– 流動比率(流動資産/流動負債):6,009,593 / 3,544,093 = 約169.7%
キャッシュ関連
– 現金及び預金:303,917 百万円(前期末 313,399)
– 四半期連結キャッシュ・フロー計算書:当第1四半期累計期間は作成していない(注記あり)
セグメント別(第1四半期:2025/4/1–2025/6/30、単位:百万円)
- 売上高(セグメント合計):584,500 百万円(外部顧客)
- セグメント利益(当第1四半期):
- カスタマーソリューション:9,043 百万円(前年同期 10,342→減少)
- 海外カスタマー:1,027 百万円(前年同期 3,245→減少)
- 環境エネルギー:△1,052 百万円(前年同期 354)※損失計上
- 航空:19,014 百万円(前年同期 15,926→増加)
- ロジスティクス:13,551 百万円(前年同期 5,610→増加)
- 不動産:7,354 百万円(前年同期 187→増加)
- モビリティ:1,289 百万円(前年同期 1,137→増加)
- 調整額(全社費用等):7,042 百万円
- 親会社株主に帰属する四半期純利益合計:57,271 百万円
主な増減要因(会社説明より)
– 増加要因:不動産のアセット売却益増、ロジスティクス・航空セグメントの好調、連結子会社の決算期変更に伴う決算取込期間の調整による増益効果(注記にて詳細金額明示)
– 減少要因:前年同期に計上した関係会社株式売却益の剥落、ASEANでの事業構造改革に係る大口貸倒関連費用、環境エネルギーでの持分法投資益の減少等
注記(決算取込期間の調整)
– 一部子会社(Engine Lease、CAI、PNW 等)の決算期を3/31に変更。これにより当該子会社の2025/1/1–3/31の損益を連結で取り込み、当該連結会計年度は対象期間が15か月となる。該当期間の売上高・営業利益など具体数値は注記あり。
– 当該決算期変更により、本第1四半期で親会社株主に帰属する四半期純利益は+22,820 百万円の影響があると記載(注記参照)。また、別途セグメント別の影響金額も注記に記載。
財務の解説(開示ベースのポイント)
- 全体として売上・利益は前年同期比で増加。営業利益率は改善(約14.1%)。
- 連結子会社の決算期統一に伴う会計取込の調整が増益に寄与している点は重要(注記事項参照)。
- 一方、環境エネルギーは持分売却益の剥落や持分法利益の減少で損失計上。ASEAN等での貸倒関連費用が海外事業の利益を押し下げた。
- 総資産は若干減少、純資産も減少。流動性(流動比率)は約1.7倍。自己資本比率は15.3%(開示値)。
配当
- 2025年3月期(実績):年間 40.00 円(中間 20.00・期末 20.00)
- 2026年3月期(会社予想):年間 45.00 円(中間 22.00・期末 23.00)
- 直近公表の配当予想からの修正:なし
- 特別配当:当該期間における特別配当の記載なし(特別配当は無し)
中長期計画との整合性
- 会社は「中期経営計画(2025中計)」の進捗を公表済み(リンクあり)。
- 決算短信では第1四半期の業績進捗について、通期予想(親会社株主に帰属する当期純利益 160,000 百万円)に対する進捗率は35.8%(決算取込の増益効果を織り込み済み)で、現時点で通期予想の修正はないと明示。
- 詳細な中計の達成見込みやKPIの進捗は資料内の中期経営計画ページを参照するよう案内(決算短信内リンク)。
競合状況・市場動向
- 決算短信内に同業比較や市場シェアの定量的比較は記載なし(–)。
- 記載された市場関連のトピックス:再生可能エネルギー(e-メタノール供給開始等)、蓄電池プロジェクト、DX支援・省エネIoTのサービス開始等。これらは環境・エネルギー領域や新規事業への取り組みを示す記載。
今後の見通し(開示)
- 2026年3月期通期の業績予想(変更なし):親会社株主に帰属する当期純利益 160,000 百万円、1株当たり当期純利益 111.45 円(会社公表予想)
- 第1四半期の進捗率は35.8%(決算取込の影響を含む)。現時点で業績予想の修正はなし。
- 但し、米国の関税措置がグループ業績に与える影響は合理的に見積ることが困難なため、連結業績予想には織り込んでいない旨の注記あり。
リスク要因(決算短信に明記または一般的に考えられる外部リスク)
– 米国の関税措置(影響未確定)
– 為替変動、金利動向(有利子負債が大きい点は関連)
– 原材料・資産評価(不動産や航空機等の時価変動)
– 地域別の貸倒リスク(ASEANでの貸倒関連費用計上事例)
– 規制・政策変動(再エネ関連政策等)
重要な注記(会計・監査等)
- 会計方針の変更:特段の会計方針変更なし。四半期特有の会計処理の適用あり(税効果会計等について注記)。
- 連結範囲の重要な変更:なし(ただし決算期変更はあり)。
- 決算期変更に伴う連結取込期間調整:一部連結子会社の決算期変更(12/31→3/31)により、当該連結会計年度は15か月の対象期間となり、その影響額および調整内容は注記に詳細記載。該当変更で親会社株主に帰属する四半期純利益は +22,820 百万円の影響(注記)。
- 四半期連結キャッシュ・フロー計算書:当第1四半期累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していない。
- 重要な後発事象:連結子会社 Engine Lease Finance Corporation が CFM International S.A. と航空機エンジン(LEAP-1A/1B 計50基)購入契約を締結(2025年7月25日、デリバリーは2026年度以降予定)。
- 監査(期中レビュー):任意の期中レビューを有限責任監査法人トーマツが実施し、四半期連結財務諸表について問題なしとのレビュー意見(期中レビュー報告書)あり。
今後の予定(開示)
- 決算発表(本資料):提出済(2025/8/8)
- 次回決算発表(通期・中間等):–(資料に記載なし)
- IRイベント:決算説明会(機関投資家、アナリスト向け)は開催(詳細は会社IR情報参照)
- 配当支払開始予定日:–(資料に記載なし)
重要:本要約は開示資料の記載に基づく整理であり、投資助言を目的とするものではありません。数値は決算短信掲載の百万円単位の数値に基づきます。必要であれば、特定項目(セグメント別詳細、決算期変更の影響内訳、注記の原文箇所など)を抜粋してさらに整理します。どの項目を深掘りしますか?
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
| 銘柄コード | 8593 |
| 企業名 | 三菱HCキャピタル |
| URL | https://www.mitsubishi-hc-capital.com/ |
| 市場区分 | プライム市場 |
| 業種 | 金融(除く銀行) – その他金融業 |
このレポートは、AIアドバイザー「シャーロット (3.0.2)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。