2024年9月期 決算説明会

基本情報

  • 企業概要: GMOペイメントゲートウェイ株式会社(東証プライム 3769)
  • 説明会情報:
    • 開催日時: 2024年11月13日
    • 参加対象: 個人投資家
  • 報告期間:
    • 対象会計期間: 2024年9月期
  • セグメント:
    • 決済代行事業(GMO-PG): オンライン・オフライン決済サービスを提供
    • 金融関連事業(GMO-EP, GMO-PS, GMO-FG):
      • GMO-EP: 医療領域、非物販EC関連サービス
      • GMO-PS: 後払い・BNPLサービス
      • GMO-FG: 対面決済、リカーリング型ビジネス

業績サマリー

  • 主要指標:
    • 売上収益: 63,119百万円 (前期比 +16.9%)
    • 売上総利益: 39,985百万円 (前期比 +20.3%)
    • 営業利益: 20,312百万円 (前期比 +24.0%)
    • 税引前利益: 20,636百万円 (前期比 +33.3%)
    • 親会社の所有者に帰属する当期利益: 13,475百万円 (前期比 +38.8%)
    • 配当金: 普通配当 116円、特別配当 8円、合計 124円 (前期比+35円)
  • 進捗状況:
    • 2025年営業利益目標250億円は一年前倒しで到達。
    • 営業利益CAGR25%を目指す。
  • セグメント別状況:
    • GMO-PG:
      • ハイライト: 売上収益・営業利益とも計画達成。オンライン決済GMVは市場統計を4.9pt上回る+14.0%成長。プロセシングPF大型案件開始。
      • ローライト: SME領域の成長が停滞。
    • GMO-EP:
      • ハイライト: 単体売上計画比+3.2%、収益モデルの転換が進捗し計画比+10.4%。医療領域の開拓好調。
      • ローライト: 単体稼動店舗数前期比-1.2%。非物販領域は開拓途上。
    • GMO-PS:
      • ハイライト: 売上計画比+1.2%。与信精度向上により営業利益計画比4.7倍。新BNPLサービス「アトカラ」提供開始。
      • ローライト: 特定業種における既存加盟店の成長減速。
    • GMO-FG:
      • ハイライト: 対面決済GMV前期比+52.9%と市場統計の4倍。リカーリング型売上+41.8%。
      • ローライト: 連結売上*計画比-2.6%。

業績の背景分析

  • 業績概要:
    • 売上収益16.9%増、営業利益24.0%増と計画通り。
    • 2025年営業利益目標250億円に一年前倒しで到達。
    • R&Iの発行体格付け「A-」を取得。
  • 増減要因:
    • 営業利益: 粗利増に加え貸倒引当金繰入減により24.0%増。
      • 増加要因: 粗利増 (+8,117百万円)、原価率低下 (+1,360百万円)、増収効果 (+6,756百万円)、貸倒引当金繰入減 (+861百万円)、一時費用減 (+424百万円)。
      • 減少要因: 販管費増 (-3,338百万円)、人件費増 (-3,081百万円)、業務委託費増 (-595百万円)。
    • 税引前利益: 営業利益増に加え、投資事業組合損失減、為替差損減、受取利息増などが寄与。
      • 増加要因: 営業利益増 (+4,875百万円)、金融収益増 (+104百万円)、持分法投資利益増 (+74百万円)、為替差損減 (+463百万円)、受取利息増 (+126百万円)。
      • 減少要因: 投資事業組合損失減 (-168百万円)。
      • その他: 22/3Qに譲渡した2C2P株式売却益の一部 (+1,629百万円) が影響。
  • 競争環境:
    • EC市場は拡大傾向。対面・オンライン決済ともに市場を上回る成長。
    • 当社は各領域のキープレイヤーとの共創により市場機会を開拓。
  • リスク要因:
    • 特定加盟店への影響。(業績予想の前提として織り込み済み)
    • GMO-FGイニシャル売上における端末ミックス、新プロダクトの拡大とシステム更改に伴う原価増。(売上総利益の前提として考慮)

戦略と施策

  • 現在の戦略:
    • 中期経営計画(2023年公表)に基づき、営業利益CAGR25%成長、単年度毎の成長は最低20%以上を目指す。
    • 事業領域の拡大と既存領域の深耕:大手・インフラの開拓、上流・国際ブランドとの協業。
    • EC市場の拡大余地を各領域キープレーヤーとの共創で開拓。
    • エコシステムの発展により大手を獲得し決済拡大・EC化率向上。
    • 景気変動に左右されない生活密着領域を対面・オンラインで拡大。
    • 178兆円の立脚市場の更なる拡大を牽引。
    • 掛け払い・BNPLを軸に新市場を開拓し来期成長率を引き上げ。
    • ソリューションアセット活用し巨大市場でのシェア拡大を目指す。
    • 海外成長機会を捉え営利年平均成長率25-30%を目指す。
    • 低調な投資環境を捉え決済FinTechへ投資実行。
  • 進行中の施策:
    • GMO-PG: 業種別PF拡大、プロダクト強化(BtoB/BtoE)、インフラ領域/ブランドライセンス活用。AMEXとの協働による企業間カード決済推進。
    • GMO-EP: 非物販市場・医療分野の開拓。スタートアップ/非物販向け決済サービス推進、予約SaaSの機能強化、アライアンス強化。
    • GMO-PS: 掛け払い・BNPLの拡大、与信管理の高度化。
    • GMO-FG: 大手企業グループの開拓、ARPU向上及びリカーリング型収益拡大。
    • グローバル: 重点国での優良ポートフォリオ構築、インド/米国強化。低調な投資環境を捉えた好条件投資推進。海外先端FinTech知見の国内プロダクト開発への反映。
  • セグメント別施策: (上記「進行中の施策」を参照)

将来予測と見通し

  • 業績予想 (2025年9月期):
    • 売上収益: 83,377百万円 (前期比 +13.0%)
    • 売上総利益: 52,319百万円 (前期比 +8.8%)
    • 営業利益: 30,225百万円 (前期比 +20.0%)
    • 税引前利益: 28,722百万円 (前期比 +4.4%)
    • 親会社の所有者に帰属する当期利益: 18,511百万円 (前期比 -1.0%)
  • 中長期計画:
    • 2025年営業利益目標250億円を達成。
    • 営業利益CAGR25%成長目標は不変。
  • マクロ経済の影響:
    • 円安効果によりグローバル事業が伸長。

配当と株主還元

  • 配当実績:
    • 2024年9月期: 普通配当 116円、特別配当 8円、合計 124円。
  • 特別配当: なし

製品やサービス

  • 主要製品/サービス:
    • オンライン・オフライン決済サービス
    • プロセシングPF
    • BaaS(Banking as a Service)
    • 後払い、BNPL(Buy Now Pay Later)サービス
    • 即給 byGMO
    • 「アトカラ」 BNPLサービス
    • 「請求書カード払い byGMO」
  • 協業・提携:
    • VISA/Mastercardライセンス取得。
    • アメリカン・エキスプレスとの協働(「請求書カード払い byGMO」展開)。
    • SMFGとの包括スキーム。
    • 海外先端FinTech企業への投資。

重要な注記

  • 会計方針: 2018年9月期より国際会計基準(IFRS)を適用。
  • リスク要因:
    • 特定加盟店への影響、SME領域の成長停滞。(業績予想に織り込み済み)
  • その他:
    • 2024年11月8日、R&Iの発行体格付け「A-」を取得。

上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算説明 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。


企業情報

銘柄コード 3769
企業名 GMOペイメントゲートウェイ
URL http://www.gmo-pg.com/
市場区分 プライム市場
業種 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業

このレポートは、AIアドバイザー「ジニー (3.0.1)」によって自動生成されました。

本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。

本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。

投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。

なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。

By ジニー

ジニーは、Smart Stock NotesのAIアシスタントです。膨大なデータとAIの力で、企業や市場の情報をわかりやすくお届けします。投資に役立つ参考情報を提供することで、みなさまが安心して自己判断で投資を考えられるようサポートします。