2025年5月期 第3四半期 決算短信〔日本基準〕(連結)
基本情報
- 企業概要:
- 企業名: Sansan株式会社
- 主要事業分野: クラウドソフトウエアとテクノロジーを活用し、人や企業との出会いをビジネスチャンスにつなげ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。具体的には、企業の営業活動、請求書業務、契約書業務等のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するサービスを展開しています。
- 代表者名: 代表取締役/CEO 寺田 親弘
- (その他に何かあれば追加): 問合せ先責任者は取締役/執行役員/CFO 橋本 宗之です。決算補足説明資料作成、機関投資家・証券アナリスト向け決算説明会開催の実績があります。
- 報告概要:
- 提出日: 2025年4月11日
- 対象会計期間: 2025年5月期 第3四半期連結累計期間 (2024年6月1日~2025年2月28日)
- (その他に何かあれば追加): 日本基準(連結)
- セグメント:
- Sansan/Bill One事業: 営業DXサービス「Sansan」(法人向け名刺管理)及びインボイス管理サービス「Bill One」(クラウド請求書受領)が含まれます。
- Eight事業: 名刺アプリ「Eight」やイベント書き起こしサービス「logmi」シリーズが含まれます。
- その他事業: 既存サービスで培った強みや知見を活かした契約データベース「Contract One」やクリエイティブサーベイ「Ask One」などが含まれます。
- 発行済株式:
- 発行済株式数: 126,402,928株 (2025年5月期3Q末、自己株式を含む)
- (その他に何かあれば追加): 期中平均株式数(四半期累計)は126,012,134株です。
- 今後の予定:
- IRイベント: 機関投資家・証券アナリスト向け決算説明会を実施する予定です。
- (その他に何かあれば追加): 2025年5月期の連結業績予想は2024年7月11日に公表された内容から変更はありません。
財務指標
- 財務諸表:
- 損益計算書 (2025年5月期 第3四半期連結累計期間): 売上高は大幅な増加を示し、それに伴い営業利益、経常利益、純利益も大きく伸長しました。売上総利益率は86.7%と前年同期比で改善しています。
- 貸借対照表 (2025年5月期 第3四半期末): 総資産は前連結会計年度末に比べ2,293百万円増加し39,885百万円となりました。純資産も2,470百万円増加し17,242百万円となりました。負債合計は微減しています。
- キャッシュフロー計算書: 当第3四半期連結累計期間に係るキャッシュフロー計算書は作成されていません。減価償却費は716百万円、のれん償却額は98百万円と開示されています。
- 収益性 (2025年5月期 第3四半期連結累計期間、対前年同期増減率):
- 売上高: 31,137百万円 (28.5%増)
- 営業利益: 1,890百万円 (156.1%増)
- 調整後営業利益: 2,634百万円 (136.5%増)
- 経常利益: 1,854百万円 (173.6%増)
- 親会社株主に帰属する四半期純利益: 1,697百万円 (243.0%増)
- 1株当たり四半期純利益: 13.47円 (潜在株式調整後13.21円)
- 財務安全性 (2025年5月期 第3四半期末):
- 自己資本比率: 40.4% (前連結会計年度末37.3%)
- 効率性:
- 売上高営業利益率の推移: 当第3四半期連結累計期間における売上高営業利益率は、前年同期の3.05%から当期の6.07%へ大幅に改善しています。
- セグメント別:
- 利益貢献度など: セグメント別情報は後述の「セグメント別情報」で詳細を記載します。
- 財務の解説:
- 堅調な受注状況と営業体制の強化、Eight事業の収益性改善への取り組みが売上高と売上総利益の増加に寄与しました。売上高広告宣伝費率の低下も増益の一因です。
- 親会社株主に帰属する四半期純利益は、第2四半期に計上された投資有価証券売却益の影響により大幅に増加しました。
- 総資産増加は主に前払費用、その他流動資産、有形固定資産、のれんの増加によるものです。
- 負債減少は主に買掛金、未払金、長期借入金の減少によるもので、純資産はストックオプション行使による資本金・資本剰余金の増加や純利益計上により増加しました。
配当
- 配当実績と予想:
- 2024年5月期 年間配当金: 0.00円
- 2025年5月期 年間配当金予想: 0.00円 (期末配当0.00円)
- 特別配当の有無:
- 現時点では特別配当は含まれていません。将来の配当可能性への特段の言及はありません。
セグメント別情報
- セグメント別状況 (2025年5月期 第3四半期連結累計期間):
- Sansan/Bill One事業:
- 売上高: 27,412百万円 (前年同期比 26.5%増)
- 調整後営業利益: 2,677百万円 (前年同期比 52.3%増)
- 「Sansan」の売上高は19,532百万円(16.6%増)で、契約件数は10.4%増、契約当たり月次ストック売上高は7.3%増となりました。月次解約率は0.41%と低水準を維持しています。
- 「Bill One」の売上高は7,017百万円(64.4%増)で、有料契約件数は38.8%増、有料契約当たり月次ストック売上高は6.9%増となりました。月次解約率は0.39%と低水準を維持し、ARRは10,145百万円に達しました。
- Eight事業:
- 売上高: 3,460百万円 (前年同期比 51.8%増)
- 調整後営業利益: 39百万円 (前年同期の582百万円の損失から黒字転換)
- BtoCサービス売上高は296百万円(16.3%増)で、ユーザー数は400万人(48万人増)となりました。
- BtoBサービス売上高は3,153百万円(56.2%増)で、「Eight Team」契約件数は19.1%増となりました。
- その他事業:
- 売上高: 862百万円 (前年同期比 34.5%増)
- 調整後営業利益: △83百万円
- セグメント戦略:
- Sansan/Bill One事業: 堅調な受注を背景に、売上高成長に向けた営業体制の強化を推進しました。
- Eight事業: 収益性を重視した事業方針の下、さらなる収益拡大に注力し、BtoCサービスは機能拡充、BtoBサービスはビジネスイベント開催やマネタイズ強化に取り組みました。
- その他事業: 既存サービスの強みや知見を活かし、「Contract One」の営業体制強化や「Ask One」の販売強化に取り組みました。
中長期計画との整合性
- 中期経営計画: 2025年5月期の連結業績予想については、2024年7月11日に公表された内容から変更はありません。
競合状況や市場動向
- 競合他社との比較: 当社が提供する営業DXサービス「Sansan」は法人向け名刺管理サービス市場で売上高シェア84.1%を占めており、インボイス管理サービス「Bill One」はクラウド請求書受領サービス市場で売上高シェア47.0%を獲得しています。いずれも市場を牽引する立場にあります。
- 市場動向: DX市場は2030年度に8兆350億円、国内SaaS市場は2027年度に2兆990億円規模に達すると予想されており、当社は成長市場において高い競争優位性を維持していると評価できます。
今後の見通し
- 業績予想 (2025年5月期 通期連結予想、対前期増減率):
- 売上高: 43,026百万円 ~ 44,042百万円 (27.0%~30.0%増)
- 調整後営業利益: 3,012百万円 ~ 4,404百万円 (76.2%~157.6%増)
- 営業損益以下の段階利益(営業利益、経常利益、純利益)は、株式報酬関連費用や一部の営業外損益等の合理的な見積もりが困難なため、具体的な予想数値の開示は行っていません。
- リスク要因: 決算短信に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等はさまざまな要因により大きく異なる可能性があります。
重要な注記
- 会計方針:
- 2024年6月1日より「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等を適用し、税金費用の計算方法を変更しました。この変更により、前第3四半期連結累計期間の法人税等は45百万円増加し、四半期純利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益が同額減少しています。
- 連結会社間における子会社株式等の売却に伴う、税務上繰り延べられる売却損益の会計処理につき、見直しがあったため会計方針を変更しています。
- 第1四半期より、これまで各セグメントに配賦していなかった全社費用を、より適正な業績評価のため各報告セグメントへ配賦する方法に変更し、前第3四半期連結累計期間の実績にも遡及して反映しています。
- その他:
- 「その他」セグメントにおいて、当第3四半期連結累計期間に株式会社言語理解研究所の株式を取得し連結の範囲に含めたことにより、のれんが299百万円増加しました。
- 「Eight事業」セグメントにおいて、当第3四半期連結累計期間にかえでIRアドバイザリー株式会社(現ログミー株式会社)の株式を取得し連結の範囲に含めたことにより、のれんが191百万円増加しました。
上記の内容は、AIによる自動要約に基づいて作成されたものであり、正確性や網羅性について保証するものではありません。内容の解釈や利用に際しては、必ず公式の決算短信 をご参照ください。信頼性を確保するよう努めていますが、情報の完全性についてはご自身での確認をお願い致します。
企業情報
銘柄コード | 4443 |
企業名 | Sansan |
URL | https://jp.corp-sansan.com/ |
市場区分 | プライム市場 |
業種 | 情報通信・サービスその他 – 情報・通信業 |
このレポートは、AIアドバイザー「ジニー (3.0.0)」によって自動生成されました。
本レポートは、不特定多数の投資家に向けた一般的な情報提供を目的としており、個別の投資ニーズや状況に基づく助言を行うものではありません。記載されている情報は、AIによる分析や公開データに基づいて作成されたものであり、その正確性、完全性、適時性について保証するものではありません。また、これらの情報は予告なく変更または削除される場合があります。
本レポートに含まれる内容は、過去のデータや公開情報を基にしたものであり、主観的な価値判断や将来の結果を保証するものではありません。特定の金融商品の購入、売却、保有、またはその他の投資行動を推奨する意図は一切ありません。
投資には元本割れのリスクがあり、市場状況や経済環境の変化により損失が発生する可能性があります。最終的な投資判断は、すべてご自身の責任で行ってください。当サイト運営者は、本レポートの情報を利用した結果発生したいかなる損失や損害についても一切責任を負いません。
なお、本レポートは、金融商品取引法に基づく投資助言を行うものではなく、参考資料としてのみご利用ください。特定の銘柄や投資行動についての判断は、個別の専門家や金融機関にご相談されることを強くお勧めします。